-
いちさとがフォーラム「E493系・GV-E197系報道公開(量産車配置区所、牽引能力など)」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
確かに本文中に「(GV-E197系は)E493系とほぼ同程度の牽引能力を持っている」とありますが、1台あたりの主電動機出力は190kW、110kWと大きな差があり、前提条件が抜けているのではと思います。
勾配起動の想定や求める均衡速度で、牽引できる両数は変わってしまうため、両数の話も1場面を切り取っているように思えます。 -
いちさとがフォーラム「野田線新型車両は「再利用」車を組み込み」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
「60000系から取り外した”電動車”」が取材に基づく情報なのか、「使用電力量の削減」からの推測なのか気になるところです。
60000系は編成出力と性能設定に乖離がある形式ですが、3M3Tと2M3Tでは編成出力の差が大きく、冗長性の面でも工夫が必要です。付随車を転用するほうが、大規模改造不要で2M3Tに対応した走行機器を新型車両へ導入でき、合理的との意見も多いのではと思います。
(話を分かりやすくするため、あえて書かなかったのではと思うのですが、8000系を置換えるだけで使用電力量は減少しますし、60000系に限ってもT車を抜くだけで編成重量が落ち、同一編成出力でも使用電力量は減少します。) -
昨日、6503Fにドアステッカーが付いたようです。
6503F ドアステッカー・車内広告貼付を確認!
3編成目のデビューは03Fに!! pic.twitter.com/U97Rhaip0A— Ryo (@Ryo86278917) May 26, 2022
-
5月25日から26日にかけて、185系オオA5編成10両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向> 185系大宮総合車両センター編成表
オオA5編成配給本日、185系オオA5編成が大宮総合車両センター東大宮センターから長野方面へ配給輸送されています。牽引はEF64 1031です。廃車のため長野総合車両センター(工場:NN)へ入場と推測されます。 -
26日に長野総合車両センターへ到着しました。
185系A5編成10両廃車回送配給
長岡車両センター所属
EF64-1031号機の牽引により
長野駅2番線から北長野駅方面に出発#廃車回送 #配給 #185系 #長野駅 pic.twitter.com/mvbJ2sWeA6— キツネキタ (@kitsunekita0121) May 26, 2022
-
@kabocha103suika
そこまで急いでおりませんので、改めて別スレッドで集約頂けたらと思います。宜しくお願い致します。 -
いちさとがフォーラム「東急2150FがJ-TREC新津出場(2020系最終甲種)」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 3年 4か月前
本日までに全10両が長津田へ到着しました。DD200-19に続き、EH200-7が高崎操まで、EF65-2139が八王子まで、横浜線内は両日ともDD200-6が牽引しました。
2022.5.23
配9788レ 新津出場甲種
EH200-7+東急2020系2150F pic.twitter.com/lRYooCijeM— にーから (@Ni_Color115) May 23, 2022
東急甲種
DD200-6+2150F(4両) 新津→長津田ついに2020系30編成突破!運転台には作業員のるるんが乗っていました。可愛い。 pic.twitter.com/EboNk0C2Af
— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) May 25, 2022
-
@kabocha103suika
ありがとうございます。
もし可能であれば規約案をご検討頂けると助かります。
数行でまとまると良いのですが…。 -
お疲れ様です。
運用数ですが、編成ノートに準じて、ノートからコンテンツへ運用数を自動反映する形を検討しています。
ノートの作成を進めて頂いており、雛形だけでも先に定めたほうが良さそうなので、下記の通り雛形案を作成致しました。
https://4gousya.net/notes/37558ご意見を28日までに頂けたらと思います。
-
お疲れ様です。ありがとうございます。
私は内容に異論はありません。強いて言えば、この内容で決定した後、冒頭の規約部分の詳細は一度議論した方が良いかもしれません。
-
連続で恐縮ですが、コンテンツと紐づけられる以上、編集ルールについても何らかの線引きが必要になってくるようにと思います。
規約部分もそうですが、ノートの定型をまとめるこのスレッドが収束した直後、主にルール関連をまとめる議論ができればと思います。 -
@kabocha103suika
ありがとうございます。
もし可能であれば規約案をご検討頂けると助かります。
数行でまとまると良いのですが…。 -
@ e231
承知しました。
因みに、規約内容も28日までに同時に決定されたいご意向でしょうか。
私は改めて別スレッドで発議し、余裕を持っても良いかと思いますが、同時にまとめるのであれば本日中に作成致します。 -
@kabocha103suika
そこまで急いでおりませんので、改めて別スレッドで集約頂けたらと思います。宜しくお願い致します。 -
@ e231
承知致しました。 -
@ e231
お疲れ様です。
28日までに異論はなかったようなので、ノート構成はこの形で決定でよろしいかと思います。ただ、冒頭規約部分については改めて集約して詳細を決定したいので、別スレッドを立てたいと思います。
-
-
いちさとが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「幹総で200系塗装のE2系が確認」というトピックを立てました。 3年 4か月前
200系を模したリバイバルカラーリングを行うことがE2系ですが、本日、新幹線総合車両センターで当該編成が目撃されました。
編成番号は今のところ不明のようです。イオンモールの駐車場でふと新幹線総合車両センター見たら200系塗装のE2系おって草
ちなみに編成番号は不明(見えるわけない笑)
10号車と9号車っぽい。グリーン車マーク下に移動したのね〜 pic.twitter.com/d56nO93eox— たこ焼き/鉄道 (@takoyaki_train7) May 25, 2022
-
@surumeika @zattap
立て直す必要はありませんが、3日間の猶予はお願いしてもいいですか。(私も退勤して更新してこの時間です。)
27日9時に集約で宜しいでしょうか。 -
@surumeika @zattap
仮に、規約で判断できないのであれば、規約は改正せざるを得ないと思います。が、今回のケースは規約に従えば、反映対象外なのは間違い無いのではと思います。
ですので、みやがわさんは規約改正を発議しているのではと思うのですが、いかがでしょうか。 -
@kawayuki0917
とりあえず重複不能なまま無期限存続させますか?
京葉通快さんのお時間を頂戴して、反映して頂いたのですよね…。
@811 - さらに読み込む
