-
ぶるーすかい が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
(フォーラムで扱うべきかもしれませんが)今月下旬(25日?)から、EH500-28[仙貨]が日本海縦貫線に関連するなんらかの訓練のため(詳細読み取れず)、所属の仙台総合鉄道部から新鶴見信・新潟タ経由で富山機関区へ無動力回送されています。先々週のEH500-24[仙貨]に続く動きです。
2022.5/28
配8789レ
EH200 11[髙]+EH500 28[仙貨]富山での訓練に向けてまずは新潟へ pic.twitter.com/q5m0JdFLB5
— 四ッ目 (@yotsume_1508) May 28, 2022
5/26 単8765レ
EF210-106+次ムEH500-28
24号機に続きもう一両の金太郎が富山へ
記事に何やら面白そうなことが… pic.twitter.com/SEGXmkAQVh— oswald (@OzaTetsu_413) May 27, 2022
-
@e231 @kabocha103suika
すみません、先程のは間違えて投稿してしまいました。再投稿するので、消して頂けると幸いです。-
削除しました。
一応お伝えしますが、再投稿の承認は確約できないことはご了承下さい。 -
@kabocha103suika
ありがとうございます。ただいま再投稿しました。
-
-
@e231
すみません、タイトルの文字をミスした状態で反映されてしまいました。
(4105F→4109F)【フォーラム:東急4105Fに相鉄直通対応改造】
本日、元住吉検車区所属5050系4000番台の4109Fが、長津田検車区での相鉄線直通対応のための保安装置等の工事を終え、本線試運転が行われました。
残る4000番台10 …https://t.co/YL2bYquQ9V— 4号車の5号車寄り – 首都圏の鉄道コミュニティサイト (@4gousya_update) May 26, 2022
-
JR車両編成表(東日本エリア)東日本エリアのJR東日本・JR北海道の編成表を公開しています。
215系30両が在籍していることになっていますが、分かっている通り、全車廃車済みです。
(あまり詳しくないので他にミスがあるのか分かりませんが…)-
ご指摘ありがとうございます。昨年末の在籍数(10両)を含め修正致しました。
-
@e231
小牛田運輸区のリゾートみのり向け「みのり」なども2020年度中に廃車済です。ほかいくつかあったと思いますが編成表モデレーター時代に修正できず申し訳ないです。
-
-
-
P編成も、所属と編成形態(主要3機器・主電動機・パンタなど)が青編成・H編成とと同じですので、E233系0番台4連共通のIDです。
-
@e231
ID一覧にP編成がないので先走ってしまいました。
適切な対応ありがとうございます。
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
昨日の横浜支社向け砕石工臨を終えた尾久所属宇都宮タ常備のホキ800がEF65 2127(愛称:カラシ)牽引で宇都宮タまで運転されました。
8171レ EF65 2127+ホキ pic.twitter.com/IKxFjUA2HL
— yusuke (@yusuke40728179) May 22, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
新潟タ向けレール臨貨返空が運転されています。
明日以降も運転されると思われます。貨物チキ10B
5/21 新潟タ→高崎操2022/5/21
配8788レ EH200-4+DD200-2+チキ10B pic.twitter.com/ItCK6YsA8E— 砂糖鉄 (@satoutetu81) May 22, 2022
5/22 高崎操→川崎貨物
8764レ
EH500-9+ムドDD200-2+チキ10B
ヤバイ編成w pic.twitter.com/yMVK66av4P— NA500号 (@akebono83go) May 22, 2022
上記分割チキ6B
5/23 川崎貨物→新小岩操2022.5.23
5971レ EF65 2127[新]+チキ6両+タキ3両+コキ2両カラシ半日ぶりに再会(笑)
朝はホキ返空、夜はチキ返空を担当するという異例の光景が見られました。 pic.twitter.com/FxcqgxEVP6— しまふぉと (@Chino_photos) May 23, 2022
上記分割チキ4B(6Bの残り)
5/23 川崎貨物→熊谷タ
;[ 続きを読む ] -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
青函トンネル用・五稜郭機関区所属のEH800-2が首都圏方面へ無動力回送されています。OMへ全検入場するものと見られます。
【JR貨】EH800-2 大宮車両所へ入場のため回送 |2nd-train鉄道ニュースきたかみ線人峠さん撮影 2022年5月23日に、五稜郭機関区に所属するEH800-2が大宮車両所での検査入場のため、新鶴見へ回送されました。牽引ははEH500-36が務めました。 -
鉄道ダイヤ情報2022年5月号で明らかとなった18000系の編成番号を、編成表へ反映致しました。(フォーラム反映事項だったかもしれませんが…。)
17000系については、編成番号を明記した文献を見つけられず、今回の反映は断念致しました。
@kou2 @kawayuki0917 @zattap @unknown-
お疲れ様です。ありがとうございます。
17000系はDJの4月に載っています(立ち読みだけしましたが、覚えておりません…)。鉄道ダイヤ情報 2022年4月号 | 出版物 | 株式会社交通新聞社「JR時刻表」「旅の手帖」「散歩の達人」「鉄道ダイヤ情報」「交通新聞」など、旅行や趣味に関する雑誌と書籍を発行。交通新聞社の鉄道ダイヤ情報 2022年4月号のページです。
-
-
-
そんな表示になっているとは驚きました。環境によるようで、スタイルシートを直したのでご確認頂けますか?
-
@e231
ご対応ありがとうございます。
確認致しましたが、見やすくなっていました。
-
-
-
親子ノートは廃止にしたいとお伝えしていた気がしますが、活用を検討しているのでしょうか?
バグが多くて現行体制だと維持できない気がします。 -
@e231 @kawayuki0917
廃止に関しては既に伺っておりますし、廃止されても構いませんが、親子ノートを使っている以上、逸脱するのはよくないと考え、使用しています。
廃止後はまとめノートも含め、関連ノート(同路線の形式ノートなど)を埋め込むなどして対応したいです。 -
内部的には親子ノートもタグも、Wordpress上ではタクソノミーという同じ機能です。重複防止設定なのが親子ノート、重複許容設定なのがタグです。
おそらく、タグではB修8000さんから見て不足する機能があり、今回のご提案に至ったと思うので、それを補うほうが楽かもしれません。 -
廃止を検討ですか‥
現在京葉通快さん中心に設定を進めていました。
@811
廃止するならば廃止して、埋め込みに専念したいとは思います。 -
@kawayuki0917
廃止されるまでは一律で親子ノートを設定するのが適当かと思い、設定を推奨していました。
以前検査グループで廃止するとは伺っていましたが、僕が立てたスレでほかの方はよく見ていなかったかもしれませんね。 -
@kawayuki0917
とりあえず重複不能なまま無期限存続させますか?
京葉通快さんのお時間を頂戴して、反映して頂いたのですよね…。
@811 -
@e231
昨日、一部会社のノートを改修し埋め込みの対応を始めました。
例:
(検査出場時期)東急:東横線10両編成(5050系4000番台) 最終出場一覧出力対象:5050_4、5050_5、5050_11 ※4601,4602,4603,4604は2008年製(VVVFが異なる) 関連ノート 5050系 東横線8両編成(5000系・5050系) Y500系 東京メトロ有楽町...
その際、5050系4000番台や16000系のように形式別・両数系統別の両方に属するノートに対して親ノートを2つを設定したかったという感じです。ですが、現状これが不可能なため1番下に両数系統別ノートの埋め込んでおいています。 -
親ノートの存続自体はお願いしたいところではあります。
-
-
新幹線のフォーラムですが、記載内容に矛盾している点があるかと存じます。題名ではなく、本文の記載の方が正しいです。ー宜しくお願い致します。
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
貨物更新色のEF65 2063[新]が台検を終えたのか、西湘試単を行ったようです。
【JR貨】EF65−2063西湘試単 |2nd-train鉄道ニュースみたらし団子さん撮影 2022年5月18日に、新鶴見機関区所属のEF65-2063が、新鶴見(信)~西湘貨物間で試運転を行いました。 -
本日のプレスリリースにて4月に7000系が引退し、そのスタンプラリー等を実施するとしました。
6000系は「復帰しない形式は除外」としていますが、同様に7000系を除外するのはもちろんもったいないと思います。
廃車済みの枠も作るのが適当なんでしょうか…? -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
EH200-9が全般検査を終えて、高崎機関区へ回送されました。
2022.05/18
単8959レ OM出場
EH200-9 pic.twitter.com/5bkDu6kq7D— 臨、配 (@EF6552001598) May 18, 2022
-
本日私がフォーラムに投稿した中で埋め込める箇所があったので、モデレーターの方が添削する際に直して頂けると助かります。
(+実を言うと埋め込みの仕方が分からないのですが、教えて下さる方がいらっしゃると幸いです。) -
編成数の計算方法に誤りがあったようで、東急など、一部形式の編成数が誤っています。今夜修正致します。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。 -
-
https://4gousya.net/notes/36836
@kabocha103suika
限定公開にしました、確認宜しくお願い致します。-
@kabocha103suika
私は気分で変更しております…(明確な基準があるとは認識しておりません) -
@ zattap
(基準の有無はいちさとさんを待つしかないかと思いますが、)
労組資料のノートはフォーラム上で二次ソースとして共有するもので、その権限は気分という軽い動機で変更・設定して良い部分ではないと思いますが…。
@e231 -
@ zattap
別の話になっていましたが、投稿頂いたもの自体は反映しました。
-
-
20、21、22…という感じでしょうか。
-
@kou2
その通りです。
DJのシリーズ車両基地からです、
和光検車区は見ていません。
鉄道ファンの7月号等の付録の編成表にも記載されていたかと思います。 -
承知いたしました。
編成表に反映致しましたが、これで間違いないでしょうか…。 -
@kou2
すみません、21から連番です。 -
対応致しました。
-
@kou2
伝わりにくく、申し訳ございません。。
ありがとうございます。 -
@ zattap 情報ありがとうございます。
@kou2 素早いご対応ありがとうございます。「検査出場時期グループ」で扱うべきかもしれませんが、入出場状況と最終出場一覧は編成表上の編成番号表記が変わると紐づけが外れてしまいます。
これによって例えば、「(検査出場時期)メトロ:18000系 最終出場一覧」は全編成未登録となり、18000系についての今までの入出場登録は存在しない編成について投稿されていることとなっています。
「検査出場時期グループ」管理者さんとモデレーターの方々のほうで過去の18000系についての投稿の書き換えが必要になるかもしれません(一括置換できるかもしれませんので作業前に先にいちさとさんに相談してみる価値はあると思います)。 @kou2
すみません。ぶるーすかいさんご指摘の通り、編成番号変更は大変な話で、あらゆる記録を順に書き換える処置をしています。当面対応できませんので、差戻しをお願い致します。
今後、事前に私にご相談ください。 -
@kou2
お疲れ様です。本件お手数をお掛けしました。
17000系の編成番号が現状不明で、図書館での確認を待ってから、18000系と一緒に反映したいと思います。 -
@e231
承知いたしました。 -
18000系のみ先行して対応しました。
-
- さらに読み込む

日本海縦貫線EH500形式操縦訓練と読めますね。乗務員訓練が始まるようです。
@ unknown @e231
私も時間がなく、投稿出来ていませんでした。
明日に投稿出来ればと思っています。