-
@kawayuki0917
ご教示ありがとうございます。
その内容で反映させて頂きました。
※センP-34編成の方は検査種別が判らず空欄です。すみません。センP-4
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=14310 -
@811
@kawayuki0917
@e231
すみません。
日付設定を考えると説明不足の箇所があったので、補足致します。センP-4
・7月中の複数目撃は全て下旬
・8月中の写真1件は中旬センP-34
・8月中の目撃は1件のみ中旬、他方は下旬
・8月中の写真は編成表記視認可能な1件が下旬、編成表記視認困難な1件が中旬(実質中旬の目撃扱い?) -
南瓜西瓜 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
@811
@kawayuki0917
@e231
お疲れ様です。
恐縮ながら、対応に迷ったことがあり、お伺いしたいのですが、
入場中扱いのE721系センP-4編成・センP-34編成について、以下のような形で、現時点で既に出場済であることは確実に言えるソースが確認できました。
この場合どのように反映すれば宜しいでしょうか?センP-4
・出場自体のソースなし
・7月中に運用時の目撃複数件
・8月中に運用時の写真1件センP-34
・出場自体のソースなし
・8月中に運用時の写真・目撃複数件 -
南瓜西瓜が「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ110系豪雨被災車2両がJ-TREC新津入場」というトピックを立てました。 2年 6か月前
坂町駅でし、後日されていたキハ111 202・キハ112 202[新ニツ]ですが、総合車両製作所新津事業所に入場する様子が昨日時点で確認されています。
自走が不可能な為か、入場はDE10 1700[長岡]の推進運転により行われています。
被害を受けた車両が車両製造工場に入場した先例は複数あり、その後は修理される例()や、廃車となる例(205系3100番台センM7編成)があります。J-TREC新津にDE10 1700に推されて入るキハ112-202+キハ111-202 pic.twitter.com/mqNuq7346J
— 越後の鉄チャン (@eh_fka) October 13, 2022
-
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
@zattap
すみません、私がDで登録した編成(トタ青667編成や07-104F)などをEに変更する対応をなされているようですが、
現状確認できたソースが営業運転に就いている最中の様子(≠出場に伴う自走)であったことから、凡例の定義に確実に合致するのはDの方で、そちらで反映するのが適切だと感じたのですが、当グループとしては、変更後最初の営業運転と推定できる場合はEで反映する方針なのでしょうか。
@hometowntochigi
@e231-
最近、編成ノート・入出場コンテンツの「*E」などの規定が改正され「出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行して到着した日付」となりました。
写真ソースなしの有名な運用サイトには昨日以前の運用目撃がなく(運用サイトでは本日運用復帰)、さらにその日のうちに撮影された写真ソースもあることなどから「*E」に当てはまると考えます。 -
@zattap @kabocha103suika
根拠はあとで調べますが、南瓜西瓜さんと同じ認識です。
EとDの違いは回送そのものの確認の有無です。 -
@zattap
編成表等にも関わってくると思うので、私の意見も言わせてください。みやがわさんの認識に間違いがあると思われます。
実際、*Eの規約は改正されたかもしれませんが、以前と大きく変わることはないように見えます。
「改造場所(TK等)を出場し、所属(豊田等)へ到着した日」というのが*Eの対象であり、所属(豊田等)での改造ならば「改造を終えて初めて運用についた日」ではありません。*Eにしたいなら、「所属での改造を終え、試運転を行った日」であると思います。
かつ、豊田の場合は豊田→立川等で回送があるかもしれませんが、それは改造出場に関する回送ではないため、反映には使えないと思います。
なので、最初に改造が目撃された日付を*Dとして反映するのが妥当だと思います。 -
@hometowntochigi @kabocha103suika @e231 @kou2
私の誤解でした、申し訳ありません。修正致しました。
-
-
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
07系全編成のD-SR対応に伴い、同形式のD-SRの項目を過去ログに移行しました。
(編成ノート)東京メトロ記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行して到着した日付。 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付。 F・・・商業...
@hometowntochigi -
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 2年 6か月前
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 6か月前
-
@hometowntochigi
ありがとうございます。
追加させていただきました。
不備等ございましたらご連絡頂ければと思います。
(編成ノート)E257系記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行した到着日の日付 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付 F・・・商業誌に...
@e231 -
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 2年 6か月前
-
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
@hometowntochigi
お疲れ様です。
E257系の編成ノートに、5500番台(5000番台にも波及するかもしれませんが…)のコンセント追設の項目を立てても宜しいでしょうか?また、現時点でノートには5500番台の欄そのものがない状況(現時点であるのは500番台、2000・2500番台、5000番台)なのですが、実際に項目を立てる際はどのように対応すれば宜しいでしょうか?
-
@kabocha103suika
返信遅れてごめんなさい。
コンセント追設の項目立て、承知致しました。 -
@hometowntochigi
ありがとうございます。
追加させていただきました。
不備等ございましたらご連絡頂ければと思います。
(編成ノート)E257系記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行した到着日の日付 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付 F・・・商業誌に...
@e231
-
-
@y-fukunaga
波動用E257系へのコンセント設置のフォーラム投稿に関してですが、オオOM-54編成の設置に関するソースがありましたらご教示頂ければと思います。
(引用ソースなし、真偽不明との文言だった為、一度取り下げています。) -
@kawayuki0917
私はそのような内容で大丈夫だと思います。 -
南瓜西瓜 さんと
採 れ た て ( ほ し い も ) さんが友達になりました 2年 7か月前
-
南瓜西瓜が「E217系」フォーラムで「E217系離脱予定編成の撮影会が予定(クラY-1編成写真掲載)」というトピックを立てました。 2年 7か月前
JRE MALLによると、運用離脱見込みのE217系基本編成1編成を対象に『「とあるE217系のさよなら撮影会」in鎌倉車両センター』を、10月16日(日)に開催するようです。
販売ページには、11号車の前面ステップ形状が異なる1次車(量産先行編成)のクラY-1編成の写真が掲載されており、関連が気になる所です。同イベントは明日10月7日(金)12:00より発売が開始され、30名限定かつ中学生以上が参加できます。
※未成年は保護者の同意が必要。
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0083/ -
南瓜西瓜がフォーラム「カツK406編成秋田出場」の「E531系」というトピックに返信しました。 2年 7か月前
CI,SIV,TIMS箱が確認できる記録が発信されていますが、全てライトグレーに塗装されており、外観からは機器更新が窺える特徴は確認できません。
2022.10.05 Wed. 配9736列車、E531系 K406編成(10両) が秋田総合車両センターを出場し勝田へ。EF81-139牽引。 信越本線・帯織~見附,11:31。レンズに雨が当たったのか?#配給列車 #勝田車両センター #E531系 #EF81 #尾久車両センター pic.twitter.com/vHqdBo0DJ9
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) October 5, 2022
- さらに読み込む

@811
@kawayuki0917
@e231
すみません。
日付設定を考えると説明不足の箇所があったので、補足致します。
センP-4
・7月中の複数目撃は全て下旬
・8月中の写真1件は中旬
センP-34
・8月中の目撃は1件のみ中旬、他方は下旬
・8月中の写真は編成表記視認可能な1件が下旬、編成表記視認困難な1件が中旬(実質中旬の目撃扱い?)
追記
センF2-501
・10月7日にKY出場試運転目撃あり(写真なし)
@kabocha103suika
@8
P-4編成→22/07/2-
P-34編成→22/08/1-
F2-501→22/10/07?
が適策かと思います。F2-501に関しては登録しておきました。
このように、(各社の)モデレーターさん以外が出場の目撃のみのソースを見つけた場合は検査gに共有お願いします。
@kabocha103suika @kawayuki0917
齟齬があると困るのでプロセスを補いますが、以下で宜しいでしょうか。
規約上「3日経過時点で目撃も「?」で反映できる」ことは整理済みで、「2022/07/下?」となります。一方、8月に写真が出た時点で「2022/08/–」に修正するかどうかは、厳密には規約化していないですが、B修8000さんの考え(=最速の時期を残す・?が消せるソースが出た時点で?を消す)だと、日付は修正せず?を消す整理となります。
以上2点から、P-4編成は「2022/07/下」となります。
また、編成表記視認困難も整理していないのですが、一般論としてはソースとして怪しいですよね。規約上「写真や動画が無い目撃情報(目撃掲示板を含む)」は「?」を付けないと反映…[ 続きを読む ]
@kawayuki0917
ご教示ありがとうございます。
その内容で反映させて頂きました。
※センP-34編成の方は検査種別が判らず空欄です。すみません。
センP-4
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=14310
センP-34
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=14311
@811
@e231
@e231
プロセスのご説明ありがとうございます。
論点2つについて、
写真が後から出た場合の整理は、今後も今回と同様の対応(後日付で確かな写真が出たら最速目撃の日付から?を消す)で良いと思います。
後者については、強く拘ってはいませんが、
東北エリアなどでは唯一のソースとなり得る可能性を考慮して、
「編成が判らない写真(ex:編成表記や車番表記、編成固有特徴が視認できない)と、編成が判る文章(ex:編成や車両番号が明記されている)が併存するソースは、目撃ソースとみなす(写真がないものとする)。」
という整理を提案したいです。
@kawayuki0917