- 
	
	東北線内で倒木と接触し、過日大宮へ入場したU-105編成ですが、⑮クハE231-8063を編成から解除し建屋内へ移動させたようです。 pic.twitter.com/crvFlBpndm — とうほくらいん (@728Ueno13) October 14, 2023 
 15号車修繕中だといいですね…
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	9月23日以降運用入りが見られなかったトタ青464編成ですが、本日209系トタ81編成の故障分予備としてトタ青665編成と連結の上、97T運用(代走)入りした模様です 2197T(代走)各停 高尾行 
 青665+青464編成トタ81編成の故障による代走のようで pic.twitter.com/ajB0kcAJvz — レオ@鉄道垢 (@reotetudou) October 13, 2023 
- 
	
	結構古い部分のところになってしまいますが、過去ログなどで、リンク切れを起こしてしまっている部分や文字化けを起こしている部分が存在しますが、修正できませんでしょうか。。 - 
	
	
	何の過去ログでしょうか。 
- 
	
	
	https://4gousya.net/log2.html 
 こちらです。文字化けを起こしています。ブラウザ側で修正できる機能が昨今削除されてきているので、対応の検討お願いします
- 
	
	
	@ de10cc 
 対応遅くなりすみません。
 マニアックすぎるのではと思いましたが、文字コードを昨今主流のものへ変更しました。
 @surumeika
- 
	
	
	@e231対応ありがとうございます。 
 他サイトでそれほど確認しずらい過去のデータなどを調べるのに使おうと考えていました。
 
- 
	
	
	
- 
	
	フォーラム投稿修正のお願い 
 作成後に気が付いたんですが、自分で直せないのでフォーラムモデレーターの方にお願いしたいのですが、承認待ちの東京メトロ2150F営業開始済みのフォーラム(投稿ID#64848、東京メトロスレッドNO.539)ですが、本文中に1か所だけ2149Fになってしまっている箇所があるので、直した上で内容公開をお願いします。(続く)- 
	
	
	あと、3週間前に執筆した、東京メトロ2149Fについての内容ですが、無駄な改行が行われていて、見栄えがおかしい気もするので、修正可能であれば対応をお願いしたいです。(なお、2150Fのフォーラムの内容の書き間違えた理由は、2149Fの記事から型をコピペしたうえで書き直した際に1か所直し忘れたことが原因です。すいません。) 
 https://4gousya.net/forums/post/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%83%a1%e3%83%88%e3%83%ad2149f%e3%81%8c%e5%96%b6%e6%a5%ad%e9%81%8b%e8%bb%a2%e9%96%8b%e5%a7%8b%e6%b8%88
- 
	
	
	本件の対応は終了済みですが、コピペでの投稿は誤字脱字に繋がりやすく、今後はお控えいただければと思います。 
 @e231 @kabocha103suika
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	サイ109編成の線路モニタリング装置ですが、現在は本搭載となっているにも関わらず搭載試験車で撤去跡のある灰色での表記となっています。  E233系さいたま車両センター編成表(最新版)現在、10連82本、計820両が在籍しています。【京浜東北・根岸線向け1000番台】 E233系さいたま車両センター編成表(最新版)現在、10連82本、計820両が在籍しています。【京浜東北・根岸線向け1000番台】訂正をお願いします。 
- 
	
	E217系付属編成編成表において、クラY-102編成が廃車済の扱いとなっています。当編成はは運用中であることや、編成表に廃車欄の日付の記載が抜けていることから誤植であると思われます。 
 https://4gousya.net/jr/4105.php- 
	
	
	@myuta20070109 
 直せますか?
- 
	
	
	既に修正致しました。 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
- 
	
	E233系1000番台1編成が先頭車のみ切り離され、残る中間車が特休車として留置される動きが通例となっているさいたま車両センターですが、本日時点でサイ142編成がこの状況で留置されていました(写真はメディアにあります)。 - 
	
	
	9月末時点で確認されていました。 京浜東北線 宮サイ142編成 
 昨日の738B運用まで走っていましたが、本日さいたま車両センター構内でクハのみ切り離されているのを確認しました。今後、ワンマン運転対応工事を行うものと思われます。 
 2023年9月30日撮影尚、明日から始まる茨城デスティネーションキャンペーンのHM付きは見当たらず。 pic.twitter.com/kv3D6jnveQ — ガメゴロウ (@TK7590) September 30, 2023 京浜東北線 さいたま車両センター視察 ここ出庫の401A〜721Aまで確認しましたが、茨城DCのHM付き編成は見当たらず。 
 代わりに昨日の1866Cで入庫したと思われるサイ150が山側に留置中。そしてサイ142の9号車には昨日なかった「特休車」の張り紙が。 ここ出庫は10時台〜の残り4運用のみ。 
 10/1撮影 pic.twitter.com/fwfOuzkIdG— ガメゴロウ (@TK7590) September 30, 2023 
 
- 
	
	
	
- 
	
	新京成8800形の編成表でいくつか失礼します。 
 ・8814編成ですが、SIVは三菱のIGBTタイプ、CPはオイルフリータイプのVV180-Tで、8803編成・8810編成などと同じ形態です
 ・8812編成ですが、CPはオイルフリータイプのVV180-Tです
 お時間ございましたら訂正お願いします- 
	
	
	@811 
 対応できそうでしょうか。
- 
	
	
	対応しました 
- 
	
	
	@811 
 対応ありがとうございます。恐らく不具合?だと思うのですが今度は製造年度が消える・詳細ページが開けない現象が起きてしまいました、、 
 https://4gousya.net/pu/5071.php?f=8812
 https://4gousya.net/pu/5071.php?f=8814
- 
	
	
	こちらのミスです、失礼しました。今修正しました。 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	kooriyamaeki が「  サイト運営」グループに参加しました 2年  1か月前 サイト運営」グループに参加しました 2年  1か月前
- 
	
	https://loo-ool.com/rail/e233.cgi?a=c#dialog 運用サイトによると、10月1日の11運用も所定青編成のところ、トタH47編成で代走された模様です。(青464運用離脱と関連?) 少なくとも3日まで青運用代走が見込まれます。 
- 
	
	https://loo-ool.com/rail/c/34/ トタ青464編成が23日を最後に運用入りが確認されていない模様です。これに伴う関係か、トタH53編成の4両が28日の11運用から代走を行っている模様です。 
- 
	
	西武6155Fについて、編成表の新製日が93/03/27になっています。 
 97/03/27ですかね。
 ご確認よろしくお願いします。
- 
	
	さかばんばすぴす が「  E351系/E353系」グループに参加しました 2年  1か月前 E351系/E353系」グループに参加しました 2年  1か月前
- 
	
	
	
	
		
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
			 
		
 
		
 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		
