- 
	
	くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「東急5108Fの先頭車2両が恩田へ」というトピックを立てました。 1日 11時間前 本日、東急5000系5108Fの先頭車2両がデヤの牽引で恩田へ回送されています。 2025.10.25 
 東急5000系5108F
 組み換え作業東急テクノシステム長津田工場での 
 CBTC対応などの改造のため、
 デヤ7500・デヤ7550に
 5108F先頭車2両を挟み込む
 組み換え作業が行われました。 pic.twitter.com/OnYe7LrUAz— TransNana (@60020Butler) October 28, 2025 
- 
	
	くらがのが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700SオサJ54編成が営業開始」というトピックを立てました。 1日 11時間前 本日、N700SオサJ54編成の営業開始が確認されています。 
 7号車のレイアウトが変更され、個室が準備されています。
 https://twitter.com/_ironpot/status/1983043658824986
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「天竜浜名湖鉄道の新車が確認(「THG101」表記)」というトピックを立てました。 2日 2時間前 2025年度からの天竜浜名湖鉄道天浜線の電気式気動車ですが、昨日までに川崎車両で姿を見せています。 
 車号は「THG101」と記載されており、前例だとTHG100形となりそうです。 『まだ未完成、「THG100形」を登場させてすぐ引きこもらせた? 月曜日』毎度! おばんです!さてと、10月最後の一週間・・・これからは年末にかけての動きが気になる川崎車両ですが・・・今週はどんな展開になりますやら?で、今週もシャッ… 『まだ未完成、「THG100形」を登場させてすぐ引きこもらせた? 月曜日』毎度! おばんです!さてと、10月最後の一週間・・・これからは年末にかけての動きが気になる川崎車両ですが・・・今週はどんな展開になりますやら?で、今週もシャッ…
- 
	
	いちさと が「  検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3日  2時間前 検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3日  2時間前>>モデレーター各位 
 システム上の担務設定内容を見直しています。担当一覧の通り、東日本エリアJR、西日本エリアJR、私鉄に分け、従前より編集できる幅が広がっていると思いますが、万一不都合があれば教えてください。
  検査出場時期グループ モデレーター担当一覧モデレーター担当一覧 東日本エリアJR:京葉通快、KSTR、野球と鉄道好き、やりいか、BLT、まつのき、京急新町 私鉄:京葉通快、野球と鉄道好き、KSTR、トタギガ、SATS、京急京成鐡、そらち、けーかま 東海/西日本エリアJ... 検査出場時期グループ モデレーター担当一覧モデレーター担当一覧 東日本エリアJR:京葉通快、KSTR、野球と鉄道好き、やりいか、BLT、まつのき、京急新町 私鉄:京葉通快、野球と鉄道好き、KSTR、トタギガ、SATS、京急京成鐡、そらち、けーかま 東海/西日本エリアJ...
 @kawayuki0917
- 
	
	くらがのが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ9111FがB修繕・8両化」というトピックを立てました。 3日 11時間前 本日までに東京メトロ9000系9111FがB修繕の上、8両化された姿が、綾瀬車両基地付近で確認されています。 
 同編成はに新木場へ入場していましたが、新木場からの移動時期は不明です。10/25 終車後 
 今月頭にB修を終えて8連化のため綾瀬にきてた9111Fが8連となり王子神谷へ回送 pic.twitter.com/WrmF8Ddih9— 教務課 (@GMHTCYZNF_abc) October 26, 2025 
- 
	
	せのはちが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「能勢電鉄1757×4R 2026年内は営業運転を継続」というトピックを立てました。 3日 12時間前 能勢電鉄は1700系1757×4Rについて、2026年内は営業運転を継続すると発表しています。来年春頃に営業運転を終了すると発表していましたが、変更となりました。 製造から63年を超える名車 1757編成につきまして、2026年春頃に営業運転を終了する予定とお知らせしていましたが、2026年内は営業運転を継続します。 引き続き活躍する1757編成を温かく見守っていただけますと幸いです。 ▶ #Legend1757 企画始動します!https://t.co/9BepU4Nv9t pic.twitter.com/QlCDjdnZJn — のせでん【公式】 (@Noseden_PR) October 22, 2025 
- 
	
	せのはちが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「流鉄5003編成「あかぎ」陸送搬出」というトピックを立てました。 3日 12時間前 25日、流鉄5003編成「あかぎ」の車体が切断、陸送されました。 211系入線に伴い先月さよなら運転を終えた流鉄 あかぎ 
 小雨がパラつく中、解体陸送の最期の旅路へ。
 43年間お疲れさまでした。 pic.twitter.com/lOG1fmzDIo— なかや (@351_1314_352) October 25, 2025 2025.10 
 流鉄流山線 5000形5003編成
 あかぎ 廃車陸送 pic.twitter.com/QapqqNQ8G9— どーなつ (@tjpagmdaj) October 25, 2025 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	いちさと commented on the post, 【発注先例がない会社?】川崎車両の謎のステンレス特急車両の正体とは?, on the site Kumoyuni45 3日 15時間前 一目で「川崎車両では作らんやろ」となるフォルムとなると、まもなく新製されるJR東海の385系に似ているのかもしれませんね。 
 川崎車両製のJR東海在来線車両は1996年の383系まで例が無さそうで、新製されていたら大きなサプライズになります。
- 
	
	くらがのが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「HB-E221/E222-8・9が川崎車両出場」というトピックを立てました。 6日 20時間前 本日、HB-E220系HB-E221/E222-8・9(4両)が川崎車両を出場、甲種輸送されています。 
 輸送票の行先は高崎で、スカートの形状からもぐんま車両センターへ配置されるものと推測されます。八高線向けHB-E220系は、本日川崎車両を出場して甲種輸送中。 
 今回の輸送は、
 ・HB-E221-8
 ・HB-E222-8
 ・HB-E221-9
 ・HB-E222-9
 の4両で、行先は高崎。
 今年度中の運用開始に向けて着々と増備が進んでいますね。 pic.twitter.com/C8tLW6BdqF— まりるばす (@mari6bus) October 23, 2025 
- 
	
	せのはちが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「幹ハカH6編成が陸送搬入」というトピックを立てました。 6日 22時間前 今月、JR西日本N700S 3000番台ハカH6編成が博多総合車両所へ陸送搬入されました。 
 日立製作所笠戸事業所から航送を挟み輸送されています。JR東海2次車相当にあたります。 2025年度は1本目です。また、2024~26年度に導入する4編成()のうち、2本目になります。 N700S H6編成 
 日立製 25-1110号車の謎の窓、保護シート(?)が 
 貼られていますが車内に何かあるように見えますねそれと前回のH5編成より定員が1名 
 増えていました2025.10.15 pic.twitter.com/5WUkrU6lBl — 人見知りなキタキツネ (@kitsune_500kei) October 20, 2025 
 https://twitter.com/_u_not_found_/status/1980178943740408066
- 
	
	くらがのが「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「嵯峨野観光鉄道トロッコ列車のデザインが決定」というトピックを立てました。 1週間前 嵯峨野観光鉄道にのトロッコ列車ですが、本日、車両デザインが公開されました。 
 また牽引車1両+トロッコ4両の構成となることも公表されました。
 牽引車は本日公式発表されたバラスト散布用事業用車の牽引車(嵯峨野観光鉄道と予備を兼用)と似た外観となっています。
 トロッコの両数は下関総合車両所本所へ入場しているコキ200形と一致していますが、種車の言及はありませんでした。新たなトロッコ列車の車両デザイン等の決定について(嵯峨野観光鉄道) 
 https://www.westjr.co.jp/press/article/items/251022_00_press_Saganotorocco_newdesign.pdf
- 
	
	くらがのがフォーラム「JR西バラスト散布用事業用車を新製」の「JR西日本の機関車/事業用車」というトピックに返信しました。 1週間前 日経電子版によるとJR西のハイブリッド牽引車8両は近畿車輛が受注したようです。 
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF225BY0S5A021C2000000/
- 
	
	くらがのが「JR西日本の機関車/事業用車」フォーラムで「JR西バラスト散布用事業用車を新製」というトピックを立てました。 1週間前 本日、JR西日本は、バラスト散布用事業用車を新製し、牽引車を8両(嵯峨野観光鉄道用機関車の予備を兼用)、バラスト散布車を4連3本、それぞれ新製することを発表しました。 https://www.westjr.co.jp/press/article/items/251022_00_press_ballastsanpusya_2.pdf 
- 
	
	くらがのが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ8101Fが新木場へ臨時回送」というトピックを立てました。 1週間 2日前 昨日夜から本日未明にかけて東京メトロ8000系8101Fが新木場へ臨時回送されました。 
 新木場車両基地では今週末、8000系を含めた撮影会が予定されており、そこで展示される予定です。
 また、同社ではトップナンバーの車両を中心に保存例があり、このまま運用離脱となる可能性もあります。車両撮影会「Dream Line-up 新木場」を開催します! 
 https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews250925_76.pdfとうとう、 
 約束の時間になってしまった。25/10/21(10/20 終車後) 090-2*2レ〜・・・ 8101F 臨時回送 鷺沼検車区→和光検車区新木場分室 pic.twitter.com/TnSmNF4Xhp — 爆弾ドア (@b_shu_zen) October 20, 2025 
- 
	
	くらがのが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「32653Fが谷町線内で試運転」というトピックを立てました。 1週間 2日前 大阪メトロ30000A系で谷町線カラーが確認されていた32653Fですが、本日、谷町線内での試運転が確認されています。 10/20 
 谷町線線内試運転 30000A系32653F pic.twitter.com/3qaQZ0vC8a— HK231 (@series10__Metro) October 20, 2025 
- 
	
	くらがのが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「富士急譲渡の元鶴見線向け205系が10/24営業開始」というトピックを立てました。 1週間 2日前 本日のプレスリリースによると、富士急行に譲渡された元鶴見線向けの205系が「絶叫戦隊ハイランダー号」として10月24日から営業運転を開始するようです。 
 編成はクモハ6703-モハ6803-クハ6753となります。富士急行の新車両、10/24よりラッピング列車で運行開始 
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001849.000001110.html
- さらに読み込む
 
  
  
  
  