-
あどみんゆーざーというユーザー。 が「
サイト運営」グループに投稿しました。 4年前こんにちは。
いつも楽しくこのサイトをを拝見させていただいています。自分のサイトにこちらのサイトの記事を利用させていただくことを許可してもらいたく、お問合せいたします。
私は現在、新サイトを立ち上げようと思っており、そこでは鉄道に関するニュースなどを日々、投稿していこうと考えております。
そこで、正確性のあるこのサイトの記事を参考にして執筆しようと思ったのですが、どうしても他の文章を参考にすると文面や文体が似てきてしまいます。
そのことについて、どうか了承していただけないでしょうか。
まだURLはお伝えできないのですが、今後完成しましたら、お伝えさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。稚拙な文章を長文で失礼しました。
-
@adminuser
いちユーザーとして、そしてJR編成表のModとしての意見を述べさせていただきます。
法律等で認められる範疇の「引用」であれば大丈夫なのかなと思います。「利用」と「引用」の範疇は大きく異なっており、「利用」とするとその範疇はやや幅があるように思います。実際にどのような利用をお考えでしょうか。JR編成表中には、他サイト様からご協力頂き掲載できている内容もあります。(ex:電車のアイコン画像などは駅度ゆけむり研究室様のご快諾のもと使用させていただいております。)そのため、ご協力いただいている方々のご理解も必要となります。
またトピックスも、ユーザーの方からご提供いただいた写真などを使用しています。資料として、出典を明記される形での記事中の引用などは大いにして頂けたらと…[ 続きを読む ]
-
もっとも、最終的にはいちさとさんをはじめとする管理陣の皆様のご判断次第ですし、差し出がましい意見ではありますが…。
-
もちろん、このサイトの内容をまるパクリするわけではありません。
このサイトの情報を元にして新たな記事を作るという認識です・・・ -
こんばんは。管理のいちさとです。
>>どうしても他の文章を参考にすると文面や文体が似てきてしまいます。
>>そのことについて、どうか了承していただけないでしょうか。「文面や文体が似てきてしまう」件は、申し訳ないですが了承できません。
「引用」はOKですし、参考にするのもOKですが、文面や文体は極力変えてください。文の順序を入替えて、独自の追記をするなど、似ないように当サイトのメンバーも努力をしています。
各投稿は基本的に投稿したメンバーに著作権があり、各メンバーが著作権を侵害されたと判断した場合、私の一存とは無関係に個々人が対応可能です。ですので、ここで「了承」のような行為は管理人でも不可能です。著作権についてもお調べ頂きたいと思います。例えば「引用」は、複雑な条件を満たせば、承諾…[ 続きを読む ]
-
了解いたしました。
では、できるだけ文体が似ないようにし、またオリジナルの内容をできる限り、入れるようにいたします。
みなさんご回答くださり、ありがとうございました。
-
-
あどみんゆーざーというユーザー。 が「
サイト運営」グループに参加しました 4年前 -
過去のトピックでも触れられてた通り、横須賀色リバイバル編成だったマト139編成が元の色に戻されました。
皆さまにご愛顧いただいた、スカ色を纏ったマト139編成ですが、常磐色への元戻し作業が行われました。作業の途中では、常磐線E231系導入時のエメラルドグリーン1色の姿も見れました。このあと黄緑色を追加して、完成となります。
(松戸車両センター社員) pic.twitter.com/Rkl4fByOAw— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) October 25, 2021
-
ヤマU538編成が車体保全を終えて大宮総合車両センターを出場しました。車体保全との併施でホームドア対応工事が実施されており、大宮総合車両センターでは3本目の実施となります。
【JR東】E231系U538編成大宮総合車両センター出場回送を追加しました。撮影者:抹 茶さん https://t.co/OjTnnNJH79
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) October 22, 2021
-
コツS-32編成ですが、10/14に装置保全・機器更新工事を終えて東京総合車両センターを出場済みだったようです。
国府津車付属編成9編成目(うち東京総合車両センターで7編成目)の機器更新出場です。2021/10/14
回8889M
E231系横コツS-32編成 TK出場回送
新鶴見信号場-鶴見 pic.twitter.com/WIIKlJgjDP— かるら (@karuramh) October 14, 2021
-
ヤマU-588編成が大宮総合車両センターへ入場しました。昨年装置保全を出場した編成なため、入場目的が気になるところです。
10/20
E231系U588編成
OM入場
@大宮 pic.twitter.com/1HmywcIYvl— Train fan Yuta (@Yuta_Trainfan) October 20, 2021
6/19(金)今日の大宮・東京総合出場回送
【大宮総合】
編成:185系B-6編成
回8613M:大宮にて【東京総合】大崎にて
検査:指定保全6/11~6/19
編成:K-19編成 [回8889M]検査:装置保全5/28~6/19
編成:U588編成 [回8649M]列車番号消すの流行りですか? pic.twitter.com/P5ZmP5pphW
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) June 19, 2020
-
横須賀色のマト139編成について、本日夕方、何らかの発表があるようです。
(今日はスカ色でお馴染みのマト139編成最新情報が出る…はず…)(お見逃しなく)(たぶん夕方くらいです)
— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) October 19, 2021
-
2021/10/16
9834M、回9835M、回9838M
※団臨「B.B.BASE成田線開業120周年記念号」(※千1009)
209系幕張車マリJ1編成「B.B.BASE」千葉支社の自転車輸送用列車、団臨として成田線我孫子支線へ初入線を果たしました pic.twitter.com/siOXzoiVmc
— あおとく (@h7lastrun) October 16, 2021
昨日と本日で、209系マリJ1編成が団臨として成田線我孫子支線へ初めて入線したようです。-
BBBASE草生える!
まさか成田線我孫子支線のROM入ってんのかwww pic.twitter.com/ksyDSJ8qI7— メイショウヒニャギク@す、救いはありますか? (@hinyagiku) October 16, 2021
https://2nd-train.net/topics/article/35269/
リンクを付け足しておきます。
-
-
@e231
日々運営お疲れ様です。
205系の編成ノートが行方不明になってしまいましたので、再度復活して頂けると非常にありがたく存じます… -
コツK-30編成とヤマU57編成が東京総合車両センターの工場へ入場しました。
後者は指定保全、前者は機器更新を行うと推測されます。
(両方ともこのグループに写真をあげてあります) -
https://twitter.com/tobuneri9152/status/1443902826418114564?s=21
209系マリC410編成ですが、10月1日に大宮総合車両センターを出場しているようです。
投稿場所が分からなかったのでここに記しておきました。 -
-
@e231
日々運営お疲れ様です。
偶に編成ノートを編集した際、変更した後に403 not foundが出て暫く(場合によって数日)ノートが行方不明になってしまいます。
併せて、立てられているはずの205系用と東急電鉄用の編成ノートも此方から探すことができず行方不明となっています。
何が起こっているのかご教授頂けるとありがたく存じます。-
正しくは404 not foundでした。
失礼致しました。 -
東急は作られていないと思い私が作成したところ、@e231から重複しているとお聞きし、削除しました。
もしかしたら、重複していなかったのか、両方消されてしまったのかだと思います。 -
編成ノートを編集中、重複編集を避けるため、ノートがロックされますが、回線が変わったりセッションが切れると(推測)、ノートがロックされたまま承認待ちになることがあります。
私のほうへ告知が来て、早急に承認を行うようにしていますが、どうしても反映が遅れてしまうことがあります。
システム改修予定ですが、権限設定の変更はリスクが高いため、なかなか進められていません。 -
@kou2
東急は下記のノートを開設していました。
青カエルなど、入れていたつもりですが、入っていませんでしたね。皆さんで相談して編集頂ければと思います。
https://4gousya.net/notes/18501 -
@e231
委細承知致しました。
対応ありがとうございます。 -
@e231
東急の件承知しました。
編集ができないのですが、何かロックでもかかっていますか? -
@kou2
すみません。もう一度試せますか? -
@e231
対応ありがとうございます。
編集できるようになりました。
-
-
-
-
7/9から習志野運輸区に疎開されていたマリC601編成が、本日幕張へ返却されました。
同編成は、9月中旬頃からクハ208-2101の編成札がひっくり返された状態でしたが、返却時もそのままの状態で回送されたようです。9/28
回9383M
209系2100番代 マリC601編成
習志野疎開返却7月9日から疎開されてました pic.twitter.com/bF7hEoUu5U
— コマさん (@komasan_711) September 28, 2021
土曜夕方の習志野運輸区。
引き続き、209系が疎開中。編成札がひっくり返されたようで番号が確認しづらくなりましたが、おそらくマリC601編成のはず。 pic.twitter.com/sACVaSkvhN
— みうりー (@LST_miury) September 11, 2021
-
マト139編成が東京総合車両センターの工場を出場しました。
ぶるーすかいさんの通り、帯は横須賀色のまま出ました。
(写真をこのグループに入れてあります) -
本日東京総合車両センター構内で催された予約制の「スカ色3兄弟 撮影会イベント」の参加者より、”マト139はとりあえずこのまま松戸に戻って、しばらくはこの塗装で走るそうです。”との発信がありました。複数アカウントから発信されるか注目されます。
https://t.co/ehH3fJGXQ5?amp=139スカ色3兄弟撮影会 追記
E217系
クラY-47(千マリR-13復刻仕様)
E231系
マト139
E235系
クラJ-01E217系は廃車、後日長野配給予定。マト139はとりあえずこのまま松戸に戻って、しばらくはこの塗装で走るそうです。#スカ色3兄弟撮影会#スカ色撮影会#東京総合車輌センター pic.twitter.com/m0GzlB4eBH
— さっとん*複業・JK撮影フォトグラファー (@satopichu) September 25, 2021
-
- さらに読み込む

ご指摘ありがとうございます。訂正させて頂きました。