-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
https://twitter.com/kinoyuki0303/status/1531826677533118464?s=21&t=zE8-9bHlM36bV1F8b8SaVg
185系オオC2編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。 -
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
入出場フォーム未対応のためこちらへ…
本日、オオOM-N02編成が大宮総合車両センターへ入場しました。OM入場 pic.twitter.com/xJ7ZXxASnQ
— Trainpochi (@trainpochi) May 31, 2022
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
なんか違和感あるなーって思ったら…
EF81-139のEG灯消えてる… pic.twitter.com/rmmtbKrXym— 虫虫探険隊『公式』チャンネル@フォロバ100強化週間実施中! (@MMTT_20080405) May 31, 2022
EF81 139[尾]が大宮総合車両センターへ単機で送り込まれました。
数日前のEF81 81に続いて電暖灯もなくなっており、全旅客事業用機関車からEG灯が消滅したことになります。 -
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 2年 11か月前
-
昨日、X69が浜松工場を出場しました。
2022年5月30日(月)
JR東海様 浜松工場より
N700系 新幹線電車 X69編成
ゴールデンウイーク終わりに
浜松工場へきましたⅩ69編成
本日本線試運転の為工場より
出場し青空下を下り
夕の刻に返却回送されました pic.twitter.com/R7Ph8xRSvd— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) May 30, 2022
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
定期運用が消滅した185系0番台のオオA1編成が本日30日までに所属区で第一種休車となっているようです。同形式ではオオC1編成、オオOM04編成、オオC2編成にも類似の掲示が確認でき、こちらも一休車となっているとみられます。
なお200番台のオオB6編成には掲出が確認できません。185系 A1編成
検査で東大宮操構内移動
小さく一休車の表示が pic.twitter.com/s6VCcTiiCa— うん たろう (@6627Sinino) May 29, 2022
https://twitter.com/waverailroad/status/1521626724462923776?s=50&t=0wLMLYoAVdF_D4fBmMgglQ
;[ 続きを読む ]-
B6編成についてですが、臨時列車で使用されることが多いため、休車措置はとられていないものと思われます。
https://www.jrview-travel.com/content/sp/185/
(今後充当が見込まれる列車)185系B6編成による団臨運転|鉄道ニュース|2022年5月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp2022(令和4)年4月30日(土),大宮総合車両センター東大宮センター所属の185系B6編成を使用した団体臨時列車が運転されました.https://railf.jp/news/2022/02/27/203000.html
(過去に充当された列車)
-
-
こうちゃん が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
27日に尾久車両センターにて報道公開されたGV-E197系ですが、昨日28日にぐんま車両センターへ返却されました。
2022/5/28
回9943D 髙クンTS01
GV-E197系報道公開に伴う返却回送昨日尾久車両センターにて報道公開されたGV-E197系の返却回送。
GV-E197系フル編成を撮ったのは、これまた昨年8月の八高線での試運転以来です。 pic.twitter.com/W3w8nvf9cn— こうちゃん (@kouchan_tojo) May 28, 2022
-
ぶるーすかい が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
(フォーラムで扱うべきかもしれませんが)今月下旬(25日?)から、EH500-28[仙貨]が日本海縦貫線に関連するなんらかの訓練のため(詳細読み取れず)、所属の仙台総合鉄道部から新鶴見信・新潟タ経由で富山機関区へ無動力回送されています。先々週のEH500-24[仙貨]に続く動きです。
2022.5/28
配8789レ
EH200 11[髙]+EH500 28[仙貨]富山での訓練に向けてまずは新潟へ pic.twitter.com/q5m0JdFLB5
— 四ッ目 (@yotsume_1508) May 28, 2022
5/26 単8765レ
EF210-106+次ムEH500-28
24号機に続きもう一両の金太郎が富山へ
記事に何やら面白そうなことが… pic.twitter.com/SEGXmkAQVh— oswald (@OzaTetsu_413) May 27, 2022
-
日本海縦貫線EH500形式操縦訓練と読めますね。乗務員訓練が始まるようです。
-
@ unknown @e231
私も時間がなく、投稿出来ていませんでした。
明日に投稿出来ればと思っています。
-
-
@e231 @kabocha103suika
すみません、先程のは間違えて投稿してしまいました。再投稿するので、消して頂けると幸いです。-
削除しました。
一応お伝えしますが、再投稿の承認は確約できないことはご了承下さい。 -
@kabocha103suika
ありがとうございます。ただいま再投稿しました。
-
-
本日5190Fが元住吉に返却されました。
5/27
5190f 91K 回送
13122f 80S 回送
4109f 96 試運転
18105f 95S 試運転 pic.twitter.com/LRFzxVYBnY— ちーた (@o8Y4z41EMlGjSrt) May 27, 2022
-
ほしけー が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
GV-E197系TS01編成が上野駅に入線した模様です。
なんだかんだで初入線
各位お疲れ様でした pic.twitter.com/SuCKVmE5xh— あおとく (@h7lastrun) May 26, 2022
まだ情報が少ないため、グループに残しておきます。 -
5/24に5170Fが試運転を行ったようです。
同編成は1週間程度運用に入っていませんでした。90K 5170F 試運転
よく分からなかったけど…どっか変わった? pic.twitter.com/DpNyTkvrW8
— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) May 24, 2022
-
(個人的には「定停改修」と気になるところです)
-
本日たまたま乗り合わせたので確認したところ、「定停未改修」のテープを確認しました
内装に変化は見られなかったので5870号車に移動
定停未改修なんちゃらのテープ貼ってありました
相鉄改造は、前面展望潰れてなかったのでおそらく未施工 pic.twitter.com/lIK05Ny7F1— スカレンジ (@sukarenzi_E235) May 26, 2022
-
@some0y2t8h5paa9
情報ありがとうございます。
-
-
@e231
すみません、タイトルの文字をミスした状態で反映されてしまいました。
(4105F→4109F)【フォーラム:東急4105Fに相鉄直通対応改造】
本日、元住吉検車区所属5050系4000番台の4109Fが、長津田検車区での相鉄線直通対応のための保安装置等の工事を終え、本線試運転が行われました。
残る4000番台10 …https://t.co/YL2bYquQ9V— 4号車の5号車寄り – 首都圏の鉄道コミュニティサイト (@4gousya_update) May 26, 2022
-
JR車両編成表(東日本エリア)東日本エリアのJR東日本・JR北海道の編成表を公開しています。
215系30両が在籍していることになっていますが、分かっている通り、全車廃車済みです。
(あまり詳しくないので他にミスがあるのか分かりませんが…)-
ご指摘ありがとうございます。昨年末の在籍数(10両)を含め修正致しました。
-
@e231
小牛田運輸区のリゾートみのり向け「みのり」なども2020年度中に廃車済です。ほかいくつかあったと思いますが編成表モデレーター時代に修正できず申し訳ないです。
-
-
-
P編成も、所属と編成形態(主要3機器・主電動機・パンタなど)が青編成・H編成とと同じですので、E233系0番台4連共通のIDです。
-
@e231
ID一覧にP編成がないので先走ってしまいました。
適切な対応ありがとうございます。
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
昨日の横浜支社向け砕石工臨を終えた尾久所属宇都宮タ常備のホキ800がEF65 2127(愛称:カラシ)牽引で宇都宮タまで運転されました。
8171レ EF65 2127+ホキ pic.twitter.com/IKxFjUA2HL
— yusuke (@yusuke40728179) May 22, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
新潟タ向けレール臨貨返空が運転されています。
明日以降も運転されると思われます。貨物チキ10B
5/21 新潟タ→高崎操2022/5/21
配8788レ EH200-4+DD200-2+チキ10B pic.twitter.com/ItCK6YsA8E— 砂糖鉄 (@satoutetu81) May 22, 2022
5/22 高崎操→川崎貨物
8764レ
EH500-9+ムドDD200-2+チキ10B
ヤバイ編成w pic.twitter.com/yMVK66av4P— NA500号 (@akebono83go) May 22, 2022
上記分割チキ6B
5/23 川崎貨物→新小岩操2022.5.23
5971レ EF65 2127[新]+チキ6両+タキ3両+コキ2両カラシ半日ぶりに再会(笑)
朝はホキ返空、夜はチキ返空を担当するという異例の光景が見られました。 pic.twitter.com/FxcqgxEVP6— しまふぉと (@Chino_photos) May 23, 2022
上記分割チキ4B(6Bの残り)
5/23 川崎貨物→熊谷タ
;[ 続きを読む ] -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
青函トンネル用・五稜郭機関区所属のEH800-2が首都圏方面へ無動力回送されています。OMへ全検入場するものと見られます。
【JR貨】EH800-2 大宮車両所へ入場のため回送 |2nd-train鉄道ニュースきたかみ線人峠さん撮影 2022年5月23日に、五稜郭機関区に所属するEH800-2が大宮車両所での検査入場のため、新鶴見へ回送されました。牽引ははEH500-36が務めました。 -
鉄道ダイヤ情報2022年5月号で明らかとなった18000系の編成番号を、編成表へ反映致しました。(フォーラム反映事項だったかもしれませんが…。)
17000系については、編成番号を明記した文献を見つけられず、今回の反映は断念致しました。
@kou2 @kawayuki0917 @zattap @unknown-
お疲れ様です。ありがとうございます。
17000系はDJの4月に載っています(立ち読みだけしましたが、覚えておりません…)。鉄道ダイヤ情報 2022年4月号 | 出版物 | 株式会社交通新聞社「JR時刻表」「旅の手帖」「散歩の達人」「鉄道ダイヤ情報」「交通新聞」など、旅行や趣味に関する雑誌と書籍を発行。交通新聞社の鉄道ダイヤ情報 2022年4月号のページです。
-
- さらに読み込む
