-
シロ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 4か月前
-
前日3/12より東武各線においてデジタル無線の使用が開始されています。
2022年の9月,12月に1日運用されて元に戻す事象がありましたが、翌13日現在も運用されていることの目撃が複数確認されています。話中ランプが消えてモニターが動いてる!デジタル化したと噂されているがどうやら噂は本当っぽいね。 pic.twitter.com/X0sE7vZf8Q
— 放送統括本部主任 (@E926S51East_i) March 13, 2023
-
-
郡山総合車両センター内にて、E531系10連の赤電ラッピングが進められているのが確認されています。なお、現在入場中の10連はK421編成とK423編成です。
E531系基本編成 赤電になってる? pic.twitter.com/ZMAWrUCJ2I
— こめ/Kome サブ (@6x5AE4XM2NUrTsy) March 13, 2023
-
クハネ130貨物好き が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
新鶴見A219仕業について一部修正お願いします。
3月10日のA219仕業入力欄に、171号機3099からと記載されていますが、9日の入力欄にも同じ171号機が入力されています。正しくは、9日が正解ですので、10日の入力欄に入力されている171号機の削除お願いします。
なお、171号機は、9日 稲沢-翌1098ㇾ-新鶴見-3099ㇾで倉賀野着後、高崎A205の8764ㇾに入り新鶴見に戻っています。-
ありがとうございます、修正致しました。
120号機は8571レで宇都宮タまで向かったという認識で宜しいでしょうか。 -
@130
こんな感じでしょうか。
同じ運用に複数の情報を追加できる仕様となっていますので、正しい方を投稿の上、ご教示頂けると私的には大変助かります(もちろん、グループでの指摘だけでも大変助かっており、感謝しかありません)。 -
自分の方でも一部、追加で入力しました。これで間違いないと思います。この仕業は、本当に複雑で、自分でも発駅基準日がわからなくなることがあります。
ありがとうございました。
-
-
3020系3122Fの運転台に「相鉄線乗入禁止」のテープが貼られている模様です。
3020もROM更新したのか
乗車時に気になったのは3122Fの運転台付近ですがソフト未改修のテープが無くなりましたが今度は[相鉄線乗入禁止]のテープが貼り付けられていました。 pic.twitter.com/kZ1NKDV2kT— Ryo (@Ryo86278917) March 12, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
8764レにてEF65 2074が代走で高崎線を上っています。
ムドはDD200-4で単機です。8764 65-2074牽引DD200-4烏川通過 pic.twitter.com/fkrY0Q4Yu1
— 鉄すきだNo.2 (@a11zGTaCcXopWyc) March 12, 2023
-
209m71 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 4か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
DD200-8が、愛知機関区(稲沢)から、門司機関区(北九州タ)へ無動力回送されているようです。
DD200-8、門司機関区への回送だそうです。 pic.twitter.com/3xU1iY2Kwf
— くにひで (@ku2hide) March 11, 2023
-
-
今日の新A55は運休のようです。
なお、グループは用途に合わせて細分化しています。
今回の場合は機関車運用状況コンテンツに関することですから、「サイト運営グループ」ではなく「機関車運用状況(運営)」をご活用ください。グループ一覧はこちらから確認できます。
グループが異なると、担当の方が気づかずに放置されかねません。別の方からも、以前から指摘されていたはずです。 -
運転してます。
8685レ EF65 2127で通過しました
吉川にいた大勢の方々頑張ってください! pic.twitter.com/44zIpnyvGE— 益田 (@28Dmww) March 11, 2023
-
@towakama
ツイートの返信までしっかり確認してください。去年5月25日に通過です
早く帰って寝よう!— 益田 (@28Dmww) March 11, 2023
-
-
KSTR が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
先日、隅田川から返却回送されたEF65-2076号機のプレートが撤去されました。
3/10 12:00頃
新鶴見機関区庫内に機番札を外された更新色PFがいました
昨日ムド輸送されてきたEF65-2076ですかね手前に写っているのはEF65-2139
場所変わっていません pic.twitter.com/ceqFg5ayak— のりゆ (@noriy_0824) March 10, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
DD200-6が東新潟機関区(新潟タ)へ無動力回送されています。
吹A125
臨8765レ EF210-146+ムドDD200-6
倉賀野で偶然遭遇
車票も写してみた pic.twitter.com/CGyiMsw1A3— スマホ鉄のkk (@kkrailway) March 10, 2023
-
カツK413編成ですが、主変換装置はパワーユニットのみの更新で、箇体自体は塗装から見ると換装されていないようです。
しかしSIVの全面交換は確認できます。
https://twitter.com/HEROSHIMO/status/1633817046537625600 -
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
今春廃車されることが『電気機関車EX vol26』にて明らかとなっていまEF81 113が、本日、北陸方面へ単機回送されています。
雑誌には、敦賀へ戻らず、そのまま松任へ回送されると、敦賀の方が説明しており、松任へ回送されているものと考えられます。
(仮に譲渡されても、JR西日本からは『廃車』となります。)単9575
EF81-113[敦]終焉。
かつて通い慣れた大阪に別れを告げて…2023.3.10 東海道本線 pic.twitter.com/w9v4b4IiFn
— でかまる (@Dekamaru_O) March 9, 2023
EF81-113 大阪6:18発
通い慣れた道を,帰らぬ旅へと。 pic.twitter.com/mYSLCEHfOk— 笹。 (@sasabambooleaf) March 9, 2023
-
みやがわ が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 2年 4か月前
本日、JR東日本は所属区の東大宮にて、651系4編成を並べて撮影会を実施すると発表しました。今月18日のダイヤ改正で651系が引退するためです。
651系がダイヤ改正で定期運用を離脱することは、JTB時刻表2月号で651系での列車設定がなかったことから、既に明らかとなっていました。惜別企画!651系を4編成並べた撮影会を開催します!
https://www.jreast.co.jp/press/2022/omiya/20230309_o01.pdf -
matsukaze5576 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 4か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
踏切事故でスカートなどが破損したEH500-25ですが、6日大宮車両所を出場し、7日には所属区の仙台総合鉄道部まで無動力回送されました。
3/6 単8282 EF210 170次位ムドEH500 25
東鷲宮付近での踏切事故によりスカート破損のため入場していた25号機が出場しました。 pic.twitter.com/i9pbKkfnNW— 東北 (@hati_tota) March 6, 2023
https://twitter.com/ECO_POWER701/status/1633059930289717249?s=202023/03/07
4081レ
EH500-56[仙貨]+EH500-25(ムド)[仙貨]
記録程度に pic.twitter.com/ILzMjtBLra— きつねうどん®︎黒鷲#5 (@kitsuneudon0928) March 7, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
昨日DD51 1801、DD51 1028、DE10 1562がDD200牽引で入換を行い、解体の実績のある引き込み線で移動しました。つい最近までEF64形3両が解体されており、同車も同様に解体される見込みです。
#さらば愛知のDD51
愛知貨物の解体線に入っているのを確認しました。
DD51-1801.DD51-1028.DE10
の3機です。 pic.twitter.com/unvJGPYmFu— SIKI66-27 (@uQ3rkpxnX29tRni) March 6, 2023
ありがとうDD51-1801+DD51-1028+DE10-1562
愛知機関区側線廃車解体待ち.DD51のいる愛知機関区.稲沢の風景も見納め#さらば愛知のDD51#ありがとうDD51#稲沢駅 #愛知機関区 pic.twitter.com/k2xbgcLBAd— 吹田機関区EF200-901 (@NNbH9VkRJxkmf0m) March 6, 2023
なんかしれっと貴重なもの撮ってて草
稲沢のDD2機とDE1機をDD200が牽引して解体線への入換(ˊᗜˋ) pic.twitter.com/G2ucx5zTUr— Series221 (@221kei_F05) March 7, 2023
-
本日3月7日、池袋線車両所所属の2000系2085Fが新宿線系に回送され、同日夕方より新宿線系で営業運転に就いていることが確認されています。
また、同日武蔵丘車両検修場を出場した新宿線車両所所属の30000系38108Fが小手指車両基地までの回送に留まっているとの目撃情報もあり、今後の動向が注目されます。20230307
小手指駅にて9804レ 2085F 回送
池袋線から新宿線に行きました 38108Fとトレードされたんでしょうね pic.twitter.com/BGyNojEqdS
— ルミ (@Lumi_Canon) March 7, 2023
9923レ・9922レ 245F
9803レ 2073F
9804レ 2085F臨時・不定期列車がたくさん走ってました pic.twitter.com/Zc1FWoD1Hs
— 三本目の赤電 (@akaden_1253) March 7, 2023
- さらに読み込む
