-
新津で製造中の1000番台ですが、基本編成の目撃情報がありました。
付属編成と異なりF01編成を名乗るようです。総合車両製作所新津事業所敷地内 横須賀線用E235系1000番台の基本編成が完成した状態で通電中。
この基本編成の編成番号はF01編成。
— あがき太 (@sbtagkt94) May 24, 2020
-
E233系0番台については早ければ来月中に出場しそうですね
またこのタイミングでわざわざE233系0番台を製造する理由について昨日からネット上やtwitter上で多くの人が考察されています
その中で良く見かけたものとして
① 単なるトイレ設置工事の予備車増加(209系1000番台2編成分含め4編成)② 既存車1編成(トタH59編成?)の京葉線転用
②-1 ケヨ34編成の置き換え③ 209系1000番台の置き換え
上記の理由を良く見かけましたが、現状は労組資料等でも触れられておらず不明ですしかしE233系0番台が出場すればこのタイミングで増備する明確な理由は分かるでしょう
-
-
5月7日以降運用を離脱しているハエ103編成ですが、本日、モハE232-7403のICD(トランスフィルタ箱)を交換している様子が撮影されています。
なんかハエ103のモーター変えてたんだけどまさかこの前の戸田公園のあれで… pic.twitter.com/CgLTVtqiOR
— かいりん (@kairin_asuka) May 21, 2020
-
同じ方が映像も発信されていました。
故障でしょうか。
https://twitter.com/kairin_asuka/status/1263378429614800898?s=20
-
-
-
7000番台のハエ103編成が休車になっているようです。
最後の運用は5/7のようです。5/20 13:00頃 川越車両センター偵察
29番線
E233系 ハエ103編成 (休車札掲出)37番線
MUE-train (休車札掲出)E233系7000番台ハエ103編成が休車札を掲出していました。
運用表を調べた結果、5/7を最後に運用離脱している模様です。MUE-trainは無通電留置 pic.twitter.com/7UaFUGcWMk
— 東武鉄道love (@5107711032Flove) May 20, 2020
-
-
-
-
-
既にご存知かもしれませんが、横須賀・総武快速線用E235系の付属編成の写真が流出しています。
先頭部のデザインがプレスリリースから変化しているようです。新津製作所は撮影禁止故完全にアウトですが、匿名掲示板等にも転載されており拡散の歯止めはもう効かないでしょうね…。
-
-
-
-
-
-
-
ご存知の方も多いかもしれませんが、今月の商業誌にE235系総武快速・横須賀線向けグリーン車の甲種輸送日程が掲載されており、近日中に逗子→新津へ輸送があるようです。
-
トタT15編成が編成をバラされており、動向が気になるところです。
https://twitter.com/exstem/status/1250602575935635456-
4/20付で運用に復帰していたようです。
配置区で行う改造としてはホーム検知器取付が考えられましたが、施工されていないようです。4/24
トタT15 1563T 快速高尾行 pic.twitter.com/Jp8YJHoQcv— おしゃしん (@9560G) April 24, 2020
-
-
マト7編成と共に長期間運用離脱していたマト18編成ですが、こちらも本日4/14復帰が確認されました。
ホームドア対応改造の為大宮に入場したマト14を除く全編成が運用に就ける状態になりました。マト18 運用復帰 pic.twitter.com/BIdFlivKaG
— まと (@musashinom36) April 14, 2020
- さらに読み込む

重複してしまいましたね。投稿が3件あり、いずれも現地で目撃情報を投稿されている方々で、信憑性が高いと考えましたので、フォーラムに投稿しました。
重複失礼しました。
複数の目撃情報を見るとほぼ完成しているようにも感じます。
8号車の目撃もそのうち出てきそうです。