さち

  • さちがフォーラム「特急車の外板塗装を省略(指定保全)」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 5か月前

    恐らくですがE353系は新製してから月日が浅いことが理由でしょうか?
    またNB-14編成ですが、他の編成は再塗装されているなかこの編成だけ実施されていないのは踊り子転用の対象車で近々2500番台化で塗装を変えるからではないのかと考えています

  • さちが「209系」フォーラムで「マリC603編成に線路モニタリング装置を搭載」というトピックを立てました。 4年 5か月前

    本日209系2100番台マリC603編成に線路モニタリング装置が本搭載されていることが明らかになりました。
    https://twitter.com/Pocket_Bunchan/status/1320587836899295232?s=19

    尚幕張区の209系の線路モニタリング装置といえばにマリC433編成に搭載されたばかりです。今回も軌道材料と軌道変位モニタリング装置の一括搭載です。

    線路モニタリング装置は前回搭載した編成の検査期限が迫っている場合に、予備編成として別の編成に搭載して、搭載した編成のモニタリング装置を外すことが多いですが、
    前回の搭載がわずか4ヶ月前なのに、新たに別の編成にモニタリング装置を搭載するというのは珍しいです。

  • さち が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 7か月前

    マト119編成ですが9月3日を最後に5日連続で運用が確認されていないようです
    https://loo-ool.com/rail/J/34/

    またマト118編成の武蔵野線への転用とマト119編成の離脱の影響で35H運用において5+5の代走が確認されています

  • さちが「E131系」フォーラムで「千葉ワンマン追加情報(木更津〜上総一ノ宮スルー運転など)」というトピックを立てました。 4年 8か月前

    E131系による内房線・外房線・鹿島線ワンマン運転等について、本日更新された労組サイトより主に以下の記述が新たに確認されました。

    ・ワンマン運転を行う時間帯は通勤通学帯を除き日中帯や終電を除く夜間帯。時間帯によってワンマン運転とツーマン運転が混在。
    ・接続は同一ホームで10分程度での接続。
    ・木更津~上総一ノ宮間をスルー運転する考えもある。
    ・特急わかしおは現時点で変更は考えていない。
    ・E131系の中編成は現段階において最大で4両編成を検討・車内貫通可。
    ・分割や併合作業については各系統で調整中・運用上での作業もあり得る。

    E131系は併結による4両での中編成ワンマン運転が運用途中の分割併合も含めて検討されている他、
    内房線木更津~外房線上総一ノ宮間のスルー運転(内房線〜外房線直通)も…[ 続きを読む ]

  • さちが「E257系」フォーラムで「新オオNA-11編成 長野出場」というトピックを立てました。 4年 9か月前

    本日E257系2000番台オオNA-11編成(元モトM-114編成)が長野総合車両センターを出場しました
    https://twitter.com/d1vDACHtqklcfrj/status/1283605757586321409?s=19
    当編成はしていたものの、その後も長野総合車両センターへの留置が続いていました。

  • さちがフォーラム「E235系クラJ-02編成 配給」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 9か月前

    E235系1000番台ですがクラJ-02編成の配給と同時に種別表示と行き先表示について明らかになりました


    参考に以下がE217系の種別表示と行き先表示
    https://ikisakihyouji.wiki.fc2.com/m/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%20E217%E7%B3%BB%20%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E5%BF%AB%E9%80%9F%E7%B7%9A%E3%83%BB%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%B7%9A
    E217系との違いについては
    鎌倉・大崎・新宿・大原…[ 続きを読む ]

  • さちがフォーラム「S&E追加情報+修繕費削減+他」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 10か月前

    新たな「車両置き換え計画の方向性」については大宮支社関係の資料ですから少なくとも大宮支社管内の路線の話だと思われます
    ただし大宮支社管内のどの路線なのかは記載されておらずいちさとさんの言う通りこの資料だけでは置き換え計画の具体的な内容は読み取れません

  • さちが「209系」フォーラムで「ケヨM72編成 大宮入場」というトピックを立てました。 4年 10か月前

    6月2日にケヨM72編成が大宮に入場しました
    武蔵野線の209系500番台の入場は機器更新後としては初となり209系500番台全体でもケヨ34編成に次いで2例目になります

    M72編成は前回2017年3月に出場しましたので今後同じく2017年中に出場したMU2編成やM73編成も近い内に入場すると思われます
    特にMU2編成は線路モニタリング装置が取り付けられているため、線路モニタリング装置の予備編成の動向も気になる動きです

  • さちが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E131系とワンマン運転の詳細」というトピックを立てました。 4年 10か月前

    労組資料において、ワンマン車両(E131系)やワンマン運転の詳細についての交渉が行われたことが5月29日に明らかとなりました

    既にプレスリリースで発表されている分を除くと
    ・E131系の幕張車両センターへの配置は7月以降
    ・ワンマン運転及び2両編成の時間帯は9時~15時頃
    ・運行本数は減らさない
    ・6月下旬~7月に新潟で指導者の現車訓練、乗務員は10月から訓練
    ・千葉運輸区が回送を担当、木更津・鴨川・佐倉運輸区に各線区(内房線木更津以南、外房線上総一ノ宮以南、鹿島線)を担当
    ・自動放送搭載

    以上が明らかになりました

    また対象列車は内房線では2017年3月ダイヤ改正で既に系統分離となっていますが、外房線は新たに上総一ノ宮で系統分離となると思われます
    参考
    木更津駅時刻表

    ;[ 続きを読む ]

  • さちが「E233系」フォーラムで「トタH48編成 東京出場」というトピックを立てました。 4年 10か月前

    4月23日より東京総合車両センターに入場していたトタH48編成が東京総合車両センターを出場して豊田車両センターに回送されました

  • さち が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    E233系0番台については早ければ来月中に出場しそうですね

    またこのタイミングでわざわざE233系0番台を製造する理由について昨日からネット上やtwitter上で多くの人が考察されています
    その中で良く見かけたものとして
    ① 単なるトイレ設置工事の予備車増加(209系1000番台2編成分含め4編成)

    ② 既存車1編成(トタH59編成?)の京葉線転用
    ②-1 ケヨ34編成の置き換え

    ③ 209系1000番台の置き換え

    上記の理由を良く見かけましたが、現状は労組資料等でも触れられておらず不明ですしかしE233系0番台が出場すればこのタイミングで増備する明確な理由は分かるでしょう

    • いちさと さんが4年 11か月前に返信

      グループに移させて頂きましたが、今回、中央快速線のカラー帯という目撃なだけで、0番台かどうかは(可能性は高いかもしれませんが)まだ確証が無い状況です。

  • さちが「E233系」フォーラムで「トタH48編成 東京入場」というトピックを立てました。 4年 12か月前

    本日トタH48編成が豊田車両センターから東京総合車両センターに回送されました
    グリーン車導入の準備としてトイレを設置するために入場したと思われます

  • さちがフォーラム「E257系2000番台 NA-03編成 配給輸送」の「E257系」というトピックに返信しました。 5年前

    おそらくですが今回のNA-03編成の配給は内装が未完成な状態であることから内装を完成させるために再度入場配給を行ったものと思われます

  • さち が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 5年前

    E131系に関して昨日労働組合から詳細情報が発表されましたので車両動向の「E235系・E131投入に伴う209系の動き」の特集トピックスを改めた方が良いのではないでしょうか

  • 内房線・外房線・鹿島線のワンマン運転について本日労組公式アカウントより詳細な情報が明らかになりました
    ・ワンマン運転の実施時期は2021年春(次期ダイヤ改正?)予定
    ・対象区間は内房線木更津~安房鴨川・外房線上総一ノ宮~安房鴨川・鹿島線
    ・2両編成のワンマン運転
    ・利用者数に応じて中編成運転も実施

    これに伴い次期ダイヤ改正では外房線の上総一ノ宮駅で系統分離が行われることになる他、次期ダイヤ改正までに2両編成の新型車両が導入されることになるものだと思われます

    ワンマン運転の対象列車・対象時間帯については不明となっています
    内房線については既に2017年のダイヤ改正で日中時間帯の系統分離が行われた際に君津で総武線直通の快速列車に接続されましたが、外房線については日中時間帯の…[ 続きを読む ]

  • さちがフォーラム「ケヨ502編成出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 5年 1か月前

    線路モニタリング装置準備工事のために長野総合車両センターに入場していたケヨ502編成が本日長野総合車両センターを出場して所属先の京葉車両センターまで回送されました

  • さちがフォーラム「255系は「2023年までは使用」」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 5年 1か月前

    255系の具体的な置き換え内容や置き換え車両については資料で触れられていませんが房総特急については既に2019年3月の労組資料にて新着席サービス導入が予定されていることが明らかになっています
    https://4gousya.net/notes/bve

    これに今回の255系の具体的な今後の予定の内容から察するに新着席サービス導入=255系置き換えになるものと思われます

    そして255系の置き換え車両についてはE257系500番台が2004年~2005年製で15年経過しているため今後数年で更新が行われるものだと思われますがその際にE257系500番台を房総特急に残すのか、他線に転用するかどうかで255系の置き換え車両が変わってきそうですね

  • さちが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ケヨM25編成 配給」というトピックを立てました。 5年 1か月前

    3/8の運用を最後に離脱していたケヨM25編成が本日、千葉貨物へ甲種輸送するために新習志野~蘇我まで配給されました

  • さちが「209系」フォーラムで「ハエ63編成について」というトピックを立てました。 5年 1か月前

    先日長野に配給されたハエ63編成ですが、その後構内移動が行われて工場内に入場しています



    4両全車廃車解体なら廃車置き場に構内移動されるはずですが、今回のハエ63編成は工場内に構内移動となっており今後が気になる動きです

  • さちが「E231系」フォーラムで「ミツB81編成 大宮出場」というトピックを立てました。 5年 1か月前

    昨年12月19日から大宮総合車両センターに入場していたミツB81編成ですが、本日転用改造を終えて大宮総合車両センターを出場しました
    これで武蔵野線のE231系は26編成目となります

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました