-
昨日より五日市線の運用にH44編成が入っているようです。
なんかE233系H44編成が五日市線の運用についてるんだけど
高麗川・武蔵五日市行きが廃止された以来のトイレ付き車両が五日市線に入る(他の日に代走入ってたら別だけど) pic.twitter.com/zhOySq42Hg— Hiroto I (@HirotoI_1220) July 8, 2024
なんか五日市線運用にH44編成が入ってるんだけど pic.twitter.com/V2mPXFXOfX
— 鉄道と東方好き (@TTouhousuki08) July 8, 2024
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 9か月 2週間前
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=24559
西武30103Fの武蔵丘出場ですが、同編成は昨年9月に新重検を通っている&金曜朝まで運用入りという二つの理由から、検査種別は「臨時」が適切と思われます。
https://loo-ool.com/rail/SS/34/20240701/
※西武入出場担当モデレーターメンション
@sats @kawayuki0917-
@towakama
以前からお伝えしていますが、運用調査のデータを確認の上、投稿をお願いします。
また、入場データがなく出場データのみの登録となる場合(=今回のようなケース)では、直近の検査がいつだったのか矛盾がないかを確認してから投稿をお願いします。 -
すみません。訂正しました。
-
すみませんでした
-
-
-
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 9か月 3週間前
東急1523Fの長工(恩田)出場について未承認のままとなっているため,ソースを提示します。
2024/07/02
92-151 デヤ7550
94-151 1523F + デヤ75001523Fが検査を終えて出場しました。 pic.twitter.com/1LCfa9dfMj
— 週休ニ日制 (@Iketama_1013F) July 2, 2024
2024/7/2 (火) 多摩川線・池上線 不定回
94運行 デヤ7500+1523F
1523F 長津田出場回送 (重検完了) pic.twitter.com/Pt0Bpdj4kY— 雨が谷大塚 (@Mc_T_Tc) July 2, 2024
-
https://4gousya.net/forums/post/%e3%82%af%e3%83%a2%e3%83%a4145-1006%ef%bc%88%e6%a3%ae%e3%83%8e%e5%ae%ae%ef%bc%89%e3%81%8c%e5%90%b9%e7%94%b0%e3%81%b8
当該記事中,「吹田総合車両所森ノ宮支所(近アカ)」とあるのは「吹田総合車両所森ノ宮支所(近モリ)」ではないでしょうか。-
大変失礼致しました。
訂正しました。
@zattap
-
-
SATS が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 9か月 3週間前
列車・車両に直接関係しない話題ですが、東北本線小山~黒磯間の特高送電線路(東北連絡送電線)について、2025年1月廃止に向けて沿線の電鉄用変電所で切換工事が進行中であることが業界誌の記事から明らかになりました。
従来、受電設備を持つ電鉄用変電所が限られており、沿線の他の変電所へ電力を供給する役割を担っていたのが特高送電線路・東北連絡送電線です。ただ、これまでに▽1996年に蓮田~小山間4変電所切換と亘長55.3㎞の特高送電線路の廃止、▽2020年に小山~宇都宮間4変電所切換と亘長30.3㎞の特高送電線路の廃止と、段階的に設備規模を縮小させてきたとしています。
そのうえで、2024年現在は残る亘長60.5㎞の特高送電線路の2025年1月廃止に向けて、宇都宮~黒磯間の電鉄用変電所で切換工事を行…[ 続きを読む ] -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 9か月 3週間前
-
Y-27編成が昨日、国府津から所属先へ返却回送されました。
なお、同所へ疎開された日付は不明です。
https://x.com/Ayakawa__Y/status/1808751016273399986?t=FMysX9XHkJPAnR9O7JMqyg&s=19-
画像ソースはありませんが、同編成は6/14に疎開と思われる動きがあった模様です
https://x.com/0VmhqdGoPi66634/status/1801474004559270208?t=pAqkkvVmgpiq9Pd9xhuOjQ&s=19
-
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 9か月 3週間前
ご指摘フォーラムにも書き込みましたが、コツK-31編成の入場先は大宮です
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=24529 -
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 9か月 3週間前
直近の宗吾入場状況
・舞浜リゾートラインType-C第1編成(イエロー)→7/2〜7/4までの各日2両ずつ舞浜まで出場陸送
・3508F(全検)→先月26日の平日B51運用が入場前最終運用 -
本日トタ青662編成がトタH53編成の4両と連結の上、中央線快速運用99T(所定209系運用)で運用されています。
トタ82編成に何かしらの不具合が生じ、豊田駅で車両交換をした上で起こったようです。
中央線・青梅線E233系運用情報 -
209系1000番台トタ82編成が平日29T運用を代走し青梅線直通列車に充当されています。
青梅線wwwwwwwww pic.twitter.com/ejegGdKYha
— エスセブン (@KS_10S7) July 2, 2024
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 9か月 3週間前
-
-
https://4gousya.net/forums/post/%e3%82%af%e3%83%a2%e3%83%a4145-1109%ef%bc%88%e8%bf%91%e3%82%a2%e3%82%ab%ef%bc%89%e3%81%8c%e5%90%b9%e7%94%b0%e5%85%a5%e5%a0%b4
当該記事中,
「伴走として吹田所属のクモヤ145-1003、クモヤ145-1109が使用されました。」
とありますが,
「伴走として吹田所属のクモヤ145-1003、クモヤ145-1009が使用されました。」
が正と思われます。 -
コツS-07編成のトピックですが、
「入場時点で、戸閉装置等一部の機器を大宮総合車両センター本所で行ってましたが」を「入場時点で戸閉装置等の一部機器の更新を行った状態でしたが、」
に修正した方がよろしいかと思います。-
https://4gousya.net/forums/post/コツs-07編成大宮出場
また、リンクがこちらです。
(訂正後、この投稿を削除させて頂きます。)
-
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 10か月前
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 10か月前
- さらに読み込む
