-
ヤマU-588編成が大宮総合車両センターへ入場しました。昨年装置保全を出場した編成なため、入場目的が気になるところです。
10/20
E231系U588編成
OM入場
@大宮 pic.twitter.com/1HmywcIYvl— Train fan Yuta (@Yuta_Trainfan) October 20, 2021
6/19(金)今日の大宮・東京総合出場回送
【大宮総合】
編成:185系B-6編成
回8613M:大宮にて【東京総合】大崎にて
検査:指定保全6/11~6/19
編成:K-19編成 [回8889M]検査:装置保全5/28~6/19
編成:U588編成 [回8649M]列車番号消すの流行りですか? pic.twitter.com/P5ZmP5pphW
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) June 19, 2020
-
横須賀色のマト139編成について、本日夕方、何らかの発表があるようです。
(今日はスカ色でお馴染みのマト139編成最新情報が出る…はず…)(お見逃しなく)(たぶん夕方くらいです)
— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) October 19, 2021
-
本日10/19、秋葉原駅で車両故障を起こした51Fと思われる編成が車両基地へ回送されました。その時、北千住駅を通過する様子が確認されました。当駅を通過する列車は滅多になく、普段は見られない様子が伺えた模様です。なお、守谷までの全駅を通過扱いとしたのかは不明です。
#つくばエクスプレス
遅延です
北千住1851発区間快速がドア点検(故障?)で
15分ほど遅延中
当該は北千住通過扱い pic.twitter.com/qvBqXxGNvr— 黒科@写真 (@kurosina8851) October 19, 2021
#つくばエクスプレス
ドア故障当該
2151F?
回送 北千住通過
(所定運用 区間快速 つくば) pic.twitter.com/Cag0uoyRQB— 黒科@写真 (@kurosina8851) October 19, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 12か月前
https://twitter.com/cocoa_189_510/status/1450294057427603456?s=21
高崎車両センター所属で小野上駅常駐のホキ800形のうち、残り7両が信州方面へ全車空荷で配給輸送されてます。
牽引機EF64 1053です。-
吾妻線小野上駅常備のホキ800形7車の配給輸送が本日高崎→長野間でありました。
牽引はEF64 1053で廃車になるものと見られます。
小野上工臨などで活躍しましたが今回の配給で高崎車両センターからホキ800形の配置が無くなる模様・・例のGV-E197系砕石輸送気動車も本格的に稼働開始でしょうかね。。 pic.twitter.com/djsTkZpr6H
— えぬ (@Cocoa_189_510) October 19, 2021
-
-
Y-114編成が解体線へ移動しました。また、廃車置き場に留置中のEF65 1104,189系N102編成,クロ253-1の移動も確認されました。分割されていたN102編成は6両編成に組成され、クロ253-1は工場へ移動したようです。
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-650466.html
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-0e61fa.html -
八トタ E233-0 T8編成のTK出場を確認しました。
ホーム検知装置やTASCの設置、4号車トイレ改造工事などのグリーン車組み込み準備工事が完了しました。2021/10/18
回6481M TK出場回送
八トタ E233-0 T8編成
東京総合車両センターでグリーン車組み込み準備工事(トイレ設置)を終えたT8編成が、豊田車両センターに回送されました。床下機器などが塗装されており、綺麗になっていました。
高尾側クハのLEDが新しく換装されたのか、綺麗になっていました。 pic.twitter.com/zFLbB3z1LJ— な べ と れ (@Nabetore_233) October 18, 2021
-
-
-
-
2021/10/16
9834M、回9835M、回9838M
※団臨「B.B.BASE成田線開業120周年記念号」(※千1009)
209系幕張車マリJ1編成「B.B.BASE」千葉支社の自転車輸送用列車、団臨として成田線我孫子支線へ初入線を果たしました pic.twitter.com/siOXzoiVmc
— あおとく (@h7lastrun) October 16, 2021
昨日と本日で、209系マリJ1編成が団臨として成田線我孫子支線へ初めて入線したようです。-
BBBASE草生える!
まさか成田線我孫子支線のROM入ってんのかwww pic.twitter.com/ksyDSJ8qI7— メイショウヒニャギク@す、救いはありますか? (@hinyagiku) October 16, 2021
https://2nd-train.net/topics/article/35269/
リンクを付け足しておきます。
-
-
@e231
日々運営お疲れ様です。
205系の編成ノートが行方不明になってしまいましたので、再度復活して頂けると非常にありがたく存じます… -
昨日14日付で富士回遊91,92号を含む秋の臨時列車の追加運転ぶんが発表されました。
従来通りE257系5両での運転のようですが、充当されていた幕張車(500番台)の豊田常駐編成はマリNB-12編成1本のみで、充当番台が気になるところです。
https://www.jreast.co.jp/railway/extratrain/2021/autumnadditional_ecdc.pdf (PDF形式) -
クラY-26編成が東京総合車両センターへ入場しました。ドアステッカーが残存しており
、指定保全のためと思われます。回8847M TK入場回送
E217系Y26編成 pic.twitter.com/Oq7N87elrs— YUTA YAMAMOTO@NEXT→10.23渋谷マルコム参戦予定 (@yuta1023now) October 14, 2021
TKにいたE217系Y-26は廃車目的? pic.twitter.com/Oqxn1ZkVUq
— もとすみ (@MTSM5873) October 14, 2021
-
10月2日以降、運用目撃がなかったトタH43編成が、本日運用復帰しました
また、TASC装置が設置されましたあれ、これっってTASCじゃない? pic.twitter.com/ECPpU0Ss4o
— な べ と れ (@Nabetore_233) October 13, 2021
長期運用が無かった八トタ E233-0 H43編成は、本日03H運用入りを確認。TASC設置が行われていた模様。
— な べ と れ (@Nabetore_233) October 13, 2021
-
本日10/12、つくば駅にてTX-3000系85Fが車両故障を起こした模様です。
つくばエクスプレス つくば駅1番線で列車が故障して停まってるため、2番線のみでの運用
1番線に停まってるのは3685の編成 pic.twitter.com/jFJ9ZRGvLp— Gen Matsudo (@GenMatsudo) October 13, 2021
なお、本来ならば秋葉原留置の予定でした。
-
カツK407編成が指定保全を終えて郡山総合車両センターを出場しました。機器更新工事は行われませんでした。
https://twitter.com/Suzu_531/status/144819018168988877610/13
試8124M 回8126M
KY出場試運転
常磐線 E531系0番台 K407編成指定保全を終えて郡山~黒磯で試運転を行った後、勝田車両センターへと回送されました pic.twitter.com/HqVZGGeqq4
— TAKA (@nsxytaka) October 13, 2021
-
-
事業用車グループの繰り返しになりますが、EF81 141[長岡]が勝田車両センターへ送り込まれ、カツK465編成とくっついてるところが目撃されてます。
https://twitter.com/vasser77477495/status/1447774697471369220?s=21 -
クラY-42編成が横須賀電留線に疎開済みです。
また、9月下旬から横須賀電留線に疎開していたY-14編成は、返却日は不明ですが10月9日の1525Sより運用に復帰しています。E217系Y-42編成
横須賀疎開 pic.twitter.com/d9wanqG6uE— 横クラ217♐️ (@E235NAGATO) October 11, 2021
-
トタギガさんがが「E257系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E257系」を編集しました。 4年前
- さらに読み込む
