-
ぶるーすかい が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 3年 7か月前
水戸支社のニュースリリースによると、黄色いラッピングを側面に施したキハE130形1両「Suigun Line イエローハッピートレイン」が3月28日から約2年間水郡線で運行されるようです。
https://www.jreast.co.jp/press/2021/mito/2022218_mt03.pdf (※PDF形式) -
-
本日19:30頃まで確認できておらず判断できないのですが、本日10:27で承認待ちとなっている投稿は改めて送信したものでしょうか。
@e231 -
@kabocha103suika
再度投稿したもので間違いないです。 -
事後報告ですが内容見直しの上で反映しました。
-
-
JR東日本HPの運行情報によると、本日17日朝に内房線千歳駅で車両故障が発生しました。
80番台のマリR12編成のパンタグラフが棄損し、0番台マリR07編成とともに午後に幕張車両センター鴨川派出(安房鴨川駅構内留置線)3番線に収容されたようです。2月17日7時2分 配信
内房線:『運転再開見込』
内房線は、千歳駅での車両故障の影響で、館山〜安房鴨川駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は10時00分頃を見込んでいます。 #内房線 #Uchibo_Line https://t.co/dJGOmYEWwK— JR東日本【総武方面】運行情報 (公式) (@JRE_F_Sobu) February 16, 2022
R12のパンタグラフはこれなんでR07だけですけど pic.twitter.com/f7S70lWgdt
— E217系 (@E217161204) February 17, 2022
-
マリR07編成の牽引で所属の幕張車両センターへ返却されました。
https://twitter.com/Wakashio257_255/status/1494243910234697731?s=12&t=_2cdd1htdXuIb9NvPuycQw2022年2月17日 回2132M E131系マリR07編成+マリR12編成(パンタ撤去済み) +4h30m。
パンタグラフ破損事故当該編成が安房鴨川から幕張へと返却。回9124Mで上ってくると思ったら、木更津からは定期回送扱い(遅れ)になったようで。 pic.twitter.com/YZKrTyuK2J— 600C (@Hd1Xh) February 17, 2022
2022.2/17
回9124M 幕張返却回送
E131系 R07編成+R12編成(パンタグラフ破損)内房線の千歳駅にて長らく運転見合わせていた車両故障の当該編成は所属する幕張車両センターへ自走で回送されました
後ろ側のR12編成はパンタグラフが撤去されているのでR07編成のパンタグラフ1つで走行していました pic.twitter.com/C6woN6UOm6— 上総の住人 (@UrbanFlyer0type) February 17, 2022
-
-
-
-
こんにちは、皆様お疲れ様です。
ご提案及び相談なのですが、東急・メトロのまとめノートを作成しようと思います。
記載内容は以下で宜しいでしょうか。東急
・現在進行形の改造工事の進行状況(相鉄対応,D-SRなど)
・新横浜線開業及び相鉄線との直通運転開始に伴う現時点で明らかとなっている車両動向メトロ
・今後の新車投入及び廃車や引退される車両
・現在進行形及び予測される改造工事(08系保守、9000系B修工事)
・関連コンテンツ-
東急は
5000/6000系のLCD更新
メトロは
・9000系、10000系、15000系のD-SR対応も追加しても良いのではと思います。
ちなみに新製に関してはこちらに準備ノートを作成していますので参考にして頂ければと思います。
https://4gousya.net/notes/30469 -
@kawayuki0917
了解致しました。 -
@kawayuki0917
すみません、LCD更新やD-SR更新に関してはあまり詳しはないので、まとめノート並びに編成ノートも依頼したいと思います。宜しいでしょうか。 -
まとめノートは、全然流行っていませんが、目次・インデックス的な位置付けです。既存の編成ノートなど、サイト内コンテンツへリンクを貼る形を想定しています。
重複コンテンツにならないよう留意頂けたらと思います。 -
@e231
どうでしょうか。
少し重複感があったり青字が多かったりするような気がしますが…(冷汗) -
@zattap
東急確認しましたが、そんなイメージでOKかと思います。 -
@zattap
LCD、D-SRに関しては21日以降作業を進めようと思います。
他にも
7000系/8000系/05系/07系の形態差について
8000系のフルカラーLED関連
などもノートに追記することを考えています。 -
@kawayuki0917
ありがとうございます!
-
-
-
-
東京の左手 が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 3年 7か月前
-
すみません、投稿画面をリロードしてい、変な記事が投稿されてしまいました。再度、記入・投稿いたしますので、削除してくださると幸いです。。
-
対応しました。
-
@kabocha103suika
再投稿致しました。夜遅くに対応してくださり、恐縮です。
大変恥ずかしながら、投稿した記事に予算案の資料を添付し忘れてしまいましたので、追記お願い致します。都市整備局 予算案※PDF(2,378KB)
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/toshi/yosan/r4yosangaiyou.files/r4yosangaiyou.pdf交通局 予算案※PDF(5,070KB)
;[ 続きを読む ]https://www.ci&hellip -
承知しました。
承認する場合は各ソースを追加します。※おそらく承知しているとは思いますが、承認判断はあくまで投稿内容で判断するもので、こちらに申し出頂いた場合でも反映を確約できるものではない事は明確にお伝えしておきます。
-
-
e131系配給の記事ですが、投稿画面をリロードしてしまったためほぼ同じものが二つ投稿されています。片方消していただけると助かります…
-
シロ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 3年 7か月前
2/3に八高線キハ111-207+キハ112-207が郡山総合車両センターに入場しました。
2022.2/3
配8677レ KY入場
EF81 141+キハ111-207+キハ112-207 pic.twitter.com/xomie1CjRm— あいづ (@kokutetsu__485) February 3, 2022
-
過去の話になりますが、当サイトで扱われていなかった気がしますので置いておきます。
1月4日の時点でヤマTN2編成にドアステッカーが貼り付けられています。
良く見てますね。写真拡大しても読めませんでした。一番手前はTN2編成です。 pic.twitter.com/DydZ0RvLe4
— ニック (@RdBlk49OqRBBPvr) January 4, 2022
-
形から扉の注意喚起のステッカーかと思われ、広告ではないように思えます。
-
@2250ega
そうですね。
ただ、注意喚起も今のところ貼り付けはTN2編成のみですので一応残しておきます。
-
-
BLT が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 3年 8か月前
キハE130-102が郡山総合車両センター(KY)を出ました。牽引EF81 134です。
2022/1/12
配8144レ
EF81-134+キハE130-102
KY出場配給 pic.twitter.com/9kSMIc7j2Q— 紅き仮面 (@akunotoritetu) January 12, 2022
-
1件フォーラムへ記事を書きましたが、今日を8日と勘違いしており間違えた日付で書いてしまいました。
査読して頂ける際、どうか修正をお願い致します…
加えて、プレスリリースの発信元に石巻市があったのを飛ばしておりました…
追加お願い致します。
お手数をお掛け致します… -
ぶるーすかい が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 3年 8か月前
昨日5日に八戸運輸区所所属の”TOHOKU EMOTION”向けキハ110-701、キクシ11…[ 続きを読む ]
-
(編成ノート)209系ですが、どこかのタイミングで消失してしまったようで、ノート一覧からなくなっているようです。
お手数ですが復旧作業をお願い致します。-
お疲れ様です。特定メンバーにより削除が行われており、操作ミスなのかなと思っています。昨年10月時点でのログで復旧しました。
https://4gousya.net/notes/29476 -
@e231
ありがとうございます。
覚えていないですが仮に過去の私のミスだったら恐縮です…。
-
-
- さらに読み込む
