-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】形式別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 9か月前
-
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
E231系のLED照明化について触れても大丈夫でしょうか。
-
@kawayuki0917
齟齬を避ける狙いでお伺い致します。
どちらの所属のどの番台か、明確にして頂けるとありがたく存じます。 -
@hometowntochigi
全号車LED→室灯L
一部号車LED→一部L
として、今回京葉車両センターに当該が出たため反映したいです。
最終的には三鷹/三鷹800番台/松戸も追って過去ログに追記し、他所にもLED照明化する編成が出たら順次反映としたいです。 -
@kawayuki0917
内容把握致しました。
また、改めてE231系のグループに貼られた動画も見ました。
まずMU編成の分お願い致します。
三鷹車両センターのA編成の分及び、松戸車両センターの所属車についてですが…
少し時間を遡ることになりそうですし、特に前者の場合山手線時代から探すことになりそうです。
追跡しきれそうですか?
-
-
ケヨMU4編成の一部号車の照明がLEDに交換されました。常磐線時代に交換されたMU22編成を除けば武蔵野線E231系のLED化は初めてです。
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2年 9か月前
-
昨日デジタル無線波が使用されていた東武線の一部路線(伊勢崎線/東上線?)ですが、本日再びアナログ無線波が確認されました。
東武東上線 列車無線
昨日 デジタル波に変更されて停波したアナログ波が本日また復活しています。 pic.twitter.com/YinMajce4S— とうきょうTJ634/JJ1OYA (@TJ634_GJ) November 19, 2022
あれ、東武のアナログ無線である伊勢崎線147.94と東上線147.80が復活している。特に、伊勢崎線では通話が行われている模様。一方で、デジタル無線データ波の伊勢崎線147.03125と東上線147.17500は停波。
また不具合が発生し、1日でアナログに戻るのか? #frq pic.twitter.com/bsJ7qmYXbD— おだQ司令 (@odaQshirei) November 19, 2022
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
8000系のサークルKの画像をメディアに追加しました。
-
B修8000がフォーラム「東京メトロ8102F・8114FにKマーク貼付(東武乗り入れ不可措置)」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 2年 9か月前
@kabocha103suika
仮に今後営業で一切東武に入らないと仮定した場合、
85S・87S・93Sに関しては、前日に東武直通を含む運用の停泊からの流れであるため、車両交換がない限り充当不可能になります。
また、鷺沼検車区での差し替えの多い53S、71Sは翌日の停泊があるため午前のみ充当可能、51Sは午後のみ充当可能です。
(57S、75Sは全体を通して充当可能)
廃車回送の行方が気になるところです。 -
ヤマU118編成が装置保全・機器更新を終えて大宮総合車両センターを出場しました。SIV・VVVFは未更新のようです。
残工事が必要な部分がありますが、書籍上ではE231系小山車の機器更新が全編成に行われたものと思われます。回9631M:U118(保全+半更新)
今回も遅出出場。 pic.twitter.com/FaOIv5IDFZ— 色橋 結宇 C101/2日目東Q-30b (@Iro84_U) November 18, 2022
-
コツK-15編成の車体保全・機器更新後の出場回送日が4/11と確認できるソースがあったので紹介します。
https://twitter.com/2wink_troupe/status/1525009988925931520/photo/1
また編成表のE233系3000番台のE-74編成の新製日ですが、正しくは17/05/30です。 -
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 9か月前
- さらに読み込む
