-
一応、ログを載せておきます。個人情報的に機種のみ掲載します。
[15/Feb/2022:22:07:33 +0900] “POST /forums/thread/toei HTTP/2.0” 302 0 “https://4gousya.net/forums/thread/toei” “Mozilla/5.0 (Macintosh)” “-”
[15/Feb/2022:01:02:15 +0900] “POST /forums/thread/toei HTTP/2.0” 302 0 “https://4gousya.net/forums/thread/toei” “Mozilla/5.0 (iPad)” “-”
今回のような運営上の問題(と推測される状況)を確認した時は、運営グル…[ 続きを読む ] -
@zattap @hometowntochigi
まとめノートから編成ノートへのリンクは、#の後に編成ノート各項目のタイトルを入れてもらえるよう、まとめノートの規約を作りましょうか? -
@kou2 @hometowntochigi
全編成同じ仕様であれば、編成表へ反映しても良いと思います。
文案頂ければ編成表下へ追記いたします。 -
@kou2 @hometowntochigi @zattap
今回の課題ですが、システム改修で対応するのはいかがでしょうか。「◇」で始まる列について、「◇」以降の文字列をIDとしたアンカーを自動で生成させることが、可能と言えば可能です。IDはマルチバイトでも対応できるはずです。
編成ノートの編集者がIDの付与を意識する必要が無くなりますので、合理的かと思います。手間なので改修に数週間頂きたいですが…。 -
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「東京都交通局経営計画2022が公開(投入計画・操舵台車等)」というトピックを立てました。 3年 6か月前
本日、東京都交通局経営計画2022(案)が公式サイトへ掲載されました。
2022年度~2024年度に三田線4編成導入、新宿線4編成導入、大江戸線8編成導入、日暮里舎人ライナー12編成更新とされています。三田線6500形は2021~2022年度に13編成新製、2021年度に9編成新製がで、4編成は6500形となります。
新宿線は2021~2022年度に80両製造、2021年度に4編成更新がで、4編成は10-300形6次車となります。
いずれの線区も2023、2024年度は追加の新車導入が無いことになります。検討開始とされていた大江戸線のCBTCは、2027年度営業開始とされています。
また三田線への車両情報収集システム導入、大江戸線で2024年度に操舵台車の試験導入を行うとの記述があり…[ 続きを読む ] -
いちさとがフォーラム「メトロ8101FにD-SR対応改造」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 3年 6か月前
昼は十分なフォローが出来ませんでしたが、アナログ簡易無線局(UHF)は、昨年まで2022年11月30日までが使用期限とされていました。一方で、アナログ簡易無線局(VHF)は新スプリアス規格に対応すれば引き続き使用できます。
私設サイトの情報では、メトロ8000系走行線区の列車無線はVHFで、新スプリアス規格に対応した列車無線機(≒過去15年以内の無線機)であれば良いようにも思えます。また、昨年、アナログ簡易無線局(UHF)の使用期限は2022年11月30日から2024年11月30日に変更されており、UHFについても、2年ほど猶予があります。調達時点では使用期間延長前と推測されること、旧スプリアス規格の無線機が残置されている可能性があること、未知の制約がある可能性があることから、誤っている…[ 続きを読む ]
-
いちさとがフォーラム「メトロ8101FにD-SR対応改造」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 3年 6か月前
11月30日期限のソースはどの辺でしょうか。
新スプリアス規格のアナログ無線は引き続き使用できるかと思います。 -
-
他の参加者に伝われば良いのですが、まとめノートからのアンカーを付けたいという意図でしょうか。
私自身は付けても良いのかなとは思いますが、リンクと勘違いされそうで、別のタグのほうが良いのではと思います。例えばspanタグにid属性を入れても同じことが実現できます。色々試してみてください。
http://html5.cyberlab.info/elements/text/span.html仮にローカルルールを設けるのであれば、今後、新たな参加者も来ると思うので、編成ノートそのものに書き入れることをお勧め致します。
また、反対意見が出る可能性があり、意見が対立した際にお互い面倒だと思うので、「~~~をしたいので(目的)、~~~をできませんでしょうか(提案)。」のような、一歩下がった(予防線を張…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, 京成電鉄・北総鉄道などの編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 3年 6か月前
「私鉄車両動向」に、京成電鉄、北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、芝山鉄道の編成表を公開しました。「路線・系統別 編成表」も更新しています。
京成グループの編成表は、京葉通快さんに作成頂き、本日から管理をお願いしています(ただし、2か月ほどで交代となる見通しです)。また、各編成表の搭載機器は、今回も荏原急行さんにご監修頂きま[…]京成電鉄・北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道 他 編成表京成電鉄、北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、芝山鉄道、旧・新京成電鉄の編成表をまとめています。 -
-
いちさとがフォーラム「都営6300形列車無線更新を日立国際と契約へ」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 3年 6か月前
特命随意契約(競争させない契約)とした理由として、「当該装置は株式会社日立国際電気が設計・製造したものであり、技術情報が公開されていない」とされていますが、この「当該装置」の範囲が読み取れませんでした。
無線装置=「当該装置」であれば、金額的にも6314Fだけが改修を受けるとの解釈が成り立ちます。空中線共用器など、周辺機器も含めた列車無線システム=「当該装置」であれば、列車無線システムを東急デジタル化に対応するため改修する(新たな無線装置を6300形に乗せる等)ことになります。 - さらに読み込む
