-
京浜東北・根岸線で使用されているサイ143編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
2022/2/1-山手線
回3021G TK入場回送
E233系サイ143編成-常磐線快速電車
配9428 AT入場配給
EF81 134牽引 E531系K467編成 pic.twitter.com/lcTSMq6tZb— みつとた² (@moto_m102) February 1, 2022
今後E233系1000番台に関しても入場記録をグループで付けようと思います。 -
-
あどみんゆーざーというユーザー。 が「
質問など」グループに参加しました 3年 6か月前
-
カツK410編成が装置保全のため郡山へ入場しました。
機器更新を行う可能性があります。2022/01/26
KY入場回送
編成:E531系10B(K410)
回8724M 小田林~小山にて装置保全及び機器更新のため、
勝田~(水戸線)~小山~郡山間で
回送列車が運転されました。 pic.twitter.com/dwJwQHpkpo— もりりん社長 (@morikkuma2022) January 26, 2022
-
15号車に常磐線開業125周年記念のHMをつけた0番台マト125編成が、今日25日の33H運用の午前中の増結5両から営業運転に就きました。
おはようございます!
本日より常磐線125周年ヘッドマーク車両が運転開始となりました!!!
(担当H) pic.twitter.com/WT46hh4hKY— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) January 24, 2022
-
フォーラム投稿しようか迷いましたので、一応こちらに上げておきます。
本日K451編成が、上野東京ライン運用に充当されおりました。
品川までの運用に就いたことにより、予定された線区全線で運行されたこととなります。
https://2nd-train.net/topics/article/36856/
既に昨年11月に原ノ町駅で目撃されていたソースです。-
フォーラム上では、上野入線時の投稿やその返信という形で既出のようです。
-
少し情報を置くのが遅かった様です。
その旨お伝え頂き感謝致します。私からこのグループに置いたこの分の情報が毒にも薬にもならない状態ですので、消すのも残すのもいちさとさんにお任せ致します。
-
-
長野入場中のトタT17編成ですが、昨日構内試運転が確認されました。
前例からグリーン車組み込み工事を行なったものとみられます。現在NNに入場中のE233系トタT17編成ですが改造が完了し本日試験走行しました。
中央快速線グリーン車連結対応工事(トイレ設置など)に伴うもので後日豊田へ回送される模様です。
〜
現在解体中の215系コツNL-2編成ですが既に先頭車のクモハ215-2を残すのみ・・。これも近々解体・・でしょうね。。 pic.twitter.com/jH6jtCxVzD
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 21, 2022
-
踏切事故で被災したクハE531-17ですが、部品取りとみられる動きが確認されています。
ブルーシートが被せられていた、事故った常磐線 クハE531-17。今日見たら、ブルーシートがなくなってた。また、車内の装備を撤去してるみたいだった。部品取り後に処分かなあ・・・。 #E531 #常磐線 pic.twitter.com/2tBtjCVXaW
— どなどな (@donadonasan) January 17, 2022
-
本日、常磐線125周年事業についてのプレスリリースが出されました。
常磐線E231系1編成(マト125編成の15号車)に記念hmを付けるようです。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20220120_to01.pdf補足です。
Q.ヘッドマークはどの車両に付きますか?
A.125周年にちなんでE231系マト125編成を予定しています。
Q.ヘッドマークは両運転台に付きますか?
A.取手側(15号車)の1箇所の予定です。— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) January 20, 2022
-
昨日大宮を出場したヤマU539編成ですが、
窓上ドアコック表記が確認でき、
ホームドア対応改造をおこなったものと見られます。1/12
回8631M
OM出場回送
E231系1000番台 ヤマU539編成大宮総合車両センターでの車体保全とホームドア対応工事を終えて小山車両センターへと回送されました pic.twitter.com/v7Wi8exRS7
— TAKA (@nsxytaka) January 12, 2022
-
京葉通快さんがが「E231系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E231系」を編集しました。 3年 7か月前
-
現在大宮入場中のトタT12編成ですが、4号車の窓が塞がれており、トイレが設置されたと思われます。またクハE233-12にはホーム検知装置及びTASC装置の設置済みです。問題がなければ近日中に出場の可能性もあります
7000デ トタT12 快速 高麗川 (ネタ幕)
大宮にて pic.twitter.com/pKKO4r3hxG— サログリーンズ (@KTGonly1) December 24, 2021
-
-
コツ車のE231系の機器更新などが進められていますが、基本編成は「指定保全」と更新されていますが、保全目的と施工期間などから、装置保全と思われます(装置保全との情報が回っています)が、その点は指定保全で宜しいのでしょうか?
-
以前209系やE217系では機器更新は車体or装置保全の際に基本実施、指定保全期の車両は繰上げで車体or装置保全を実施していたようです。
しかしながら元々機器更新は定期検査とは別項目扱いで車体or装置保全と同時に実施しなければならないという決まりはなく、最近は指定保全と同時施工、または保全なしの臨時入場で機器更新を行う事例が増えてきています。
一応国府津基本編成7回目の検査(=4回目の指定保全)は昨年5月のコツK-15編成を皮切りに開始されており、そのうち今年3月施工分のコツK-10編成から機器更新が行われているという感じです。台車や車輪の塗装の仕方などからも判別出来るかと思います。
;[ 続きを読む ] -
色々とややこしくなっているんですね。ご教授いただきありがとうございました。
-
-
-
-
-
-
- さらに読み込む
