サボン

  • BLT が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 4か月前

    コツS-33編成が秋田総合車両センター本所構内で試運転しました。

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 4か月前

    豊田に送り込まれた800番台ミツK1編成ですが、本日中に三鷹へ返却されているようです。
    写真が確認できませんが、目撃などの情報から、EF64-1030と連結訓練を行なった可能性があります。

  • 京葉通快 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに参加しました 3年 4か月前

  • sintetu211 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに参加しました 3年 4か月前

  • ほしけー が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 5か月前

    トタT3編成の液晶ディスプレイが交換されました。

    • トタギガ さんが3年 5か月前に返信

      「交換された」というよりかは、「更新」の方が適切かと思います。
      LCDがアニメーション対応、字体変更の更新をしただけであるためです。

      文句をつけている訳ではありませんが、誤解防止のため、一応追記させてください。

    • いちさと さんが3年 5か月前に返信

      @kou2
      これ、更新ではなく交換を意味しているのではと思います。
      LCDの新品交換が進められているので…。

    • トタギガ さんが3年 5か月前に返信

      @e231
      確かにそうかも知れませんね…。
      ただ、運用を見て1日で交換できるかと個人的に思っただけです…。

      アニメーション対応と言う表記が1番誤解を招かない表現なのでしょうか。

    • ほしけー さんが3年 5か月前に返信

      紛らわしい表現で申し訳ありません。見た感じ、新品に交換されていない他の編成より液晶の輝度が全然違い、新品に交換されたと判断し、グループに投稿しました。御二方とも大変失礼致しました。

  • Haikawa が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 5か月前

    本日、トタ青662編成がホーム検知等設置済で運用に復帰しました。

    これにより、昨日まで行われていたトタH49編成の青運用代走は終了したとみられます。

  • シロ が「質問など グループのロゴ質問など」グループに投稿しました。 3年 5か月前

    フォーラム投稿に関して2点、質問させて頂きます。
    1つ目は、車両が総合車両センターへ入出場(例:E531系カツK416編成 AT出場)する際にタイトルは「秋田 出場」と「AT出場」とするのか、どちらの表記がよろしいのでしょうか?
    2つ目は、機関車の牽引が伴う際にその機関車の所属場所まで記載した方が適切でしょうか?
    今後の投稿の参考にさせて頂く為、お忙しいところ恐縮ですが、ご回答を頂けると幸いです。

    • シロ さんが3年 5か月前に返信

      (運営グループで質問するか迷いましたが、質問という観点からこちらの方でさせて頂きます。)

    • 南瓜西瓜 さんが3年 5か月前に返信

       添削を担当し改変を加えたのは私で、その理由を編集理由の部分で端折ってしまった以上、質問への回答以前に具体的な説明責任があると思いますのでこの場を借りて説明させて頂きます。

       今回2箇所の改変を行なった理由として、改変後の表現が趣味界隈でも比較的多く用いられており、検索でも用いられる場合が多い可能性がある(=文中で使用する事でトピックが検索で出やすくなる可能性がある)事、
      これらの表現は特に誤用ではないこと、
      前者は本文中でも秋田(総合…)の単語があり、タイトルの表現を置き換えてもある程度補完できると判断したこと、
      後者は元々あった表現(EF81…)に純粋に付け足す形になる為、大は小を兼ねるという観点で問題ないと判断したことが理由です。

       特に改変前に大きな間違いがあったわけではありませ…[ 続きを読む ]

    • 南瓜西瓜 さんが3年 5か月前に返信

      現状フォーラム管理・モデレータ側で正式な基準が設けられていない状態である以上、私の一意見に過ぎないものとはなりますが、
      質問に答えるなら、私は各総合車セの表現は最低1箇所はアルファベット2文字の略称を用い、機関車は所属表記も併記すべきだと思います。
      理由については前述した説明と同じです。

      @e231
      本件発端は私の説明不足が原因でその点は反省したいですが、
      質問内容については方針が固まっている方が添削もやりやすいので、この機会にキーマスター側の見解を伺いたく思います。

    • シロ さんが3年 5か月前に返信

      @kabocha103suika
      お忙しい中、ご回答感謝致します。私自身、他の方に比べてそれほどこの界隈に長い訳ではないかつ、ネットの技能面に関しても無知な方なので勉強になりました。今後は検索という観点からも執筆させて頂こうと存じます。ご回答、ありがとうございました。

    • シロ さんが3年 5か月前に返信

      @e231
      南瓜西瓜さんの仰る通り、ある程度’型’が決まっていた方が参加者側の立場からしても執筆時間の短縮や内容も一定の質が保たれると思われます。K416編成の話題に限らず、過去にも自分では理解が難しかった修正もあったので私も是非、いちさとさんの意見を頂きたいと存じます。

      @kabocha103suika
      @e231
      また、私の知識不足でこのような質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

    • いちさと さんが3年 5か月前に返信

      @hiro2
      @kabocha103suika
      どちらでも問題無いと思いますが、多くの方に閲覧して頂くためには、南瓜西瓜さんの通り、多様な表現を、特にTwitter共有される前半に入れるのが理想的です。私も同じような修正を加えたと思います。

      冒頭、どちらでも問題無いと書いたのは、管理としては、極力規則は作らないことが望ましいという考えが根底にあります。
      たくさんの方に参入頂きたいフォーラムですが、突き詰めて行けば、多数の規則ができてしまい、投稿者はもちろん、モデレーターも大量の規則に照らしながら添削をすることになってしまいます。
      今回は字数制限など、杓子定規には行かない事柄ですので、統一すべき内容では無く、参考として書かせて頂きました。必ず付記すべきとか、添削すべきという意見では無いので、…[ 続きを読む ]

    • シロ さんが3年 5か月前に返信

      @e231
      お忙しい中、ご回答に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。

  • シロ が「質問など グループのロゴ質問など」グループに参加しました 3年 5か月前

  • BLT が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 3年 5か月前


    カツK416編成が秋田総合車両センター本所で構内試運転を行いました。
    牽引機らしき機関車も来てるようなのでまもなく出るでしょう。

  • 南瓜西瓜 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 5か月前

    11/5にTKを出場したケヨ509編成ですが、モーター音が変化したとの情報が複数出ています(コツE-13編成試験搭載のMT947型に類似しているようです)。

  • BLT が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 5か月前

    既出であれば申し訳ないですが、トタT6編成の案内表示がアニメーション対応になってました。

  • Haikawa が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 5か月前

    昨日よりトタH49編成が青運用を代走しています。

    引き変わりにトタ青664編成+トタ青464編成が昨日より運用に入っていないようです。
    https://loo-ool.com/rail/c/34/

    • トタギガ さんが3年 5か月前に返信

      これも本日入場した青462編成の代替で、
      アドベンチャーラッピングの青463+666を
      中央線運用に回すための措置かもしれませんね。

    • Haikawa さんが3年 5か月前に返信

      ちなみに青664+青464は火曜日に復帰した模様です

  • 南瓜西瓜 が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 3年 5か月前

    E531系基本編成機器更新車(カツK419編成)ですが、SIVの型式が「SC81C」で、既存車と異なる新しい区分のようです。

    • 南瓜西瓜 さんが3年 5か月前に返信

      なお、CIは同型式の「CI13」を引き続き採用しています(カツK415編成)。

  • 京葉通快 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに参加しました 3年 5か月前

  • BLT が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 3年 5か月前

    カツK451編成の401系赤電ラッピングですが11/5から運行とのプレスリリースがありました。
    https://www.jreast.co.jp/press/2021/mito/20211102_mt01.pdf
    ※赤電トピック増やしすぎてもあれかもと思ったので、同編成の運用復帰後にトピック化でいかがでしょうか?

    • いちさと さんが3年 5か月前に返信

      プレスリリースの紹介を見送るのは微妙に感じます…。
      確かに今日はトピックがたまたま多いですが、基準は一定であるべきかなと。

      翌日営業開始なら統合も考えられなくも無いですが、情報価値で言えば、営業開始を掲載したプレスリリース(初出情報)>>現車の営業開始(当たり前)、なのではと思います。

  • BLT が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 3年 6か月前

    カツK451編成の赤電復刻ラッピングが姿を現しました。

  • BLT が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 6か月前

    過去のトピックでも触れられてた通り、横須賀色リバイバル編成だったマト139編成が元の色に戻されました。

  • トタギガ が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 6か月前

    ここ最近、トタ青463編成が中央線・五日市線運用に入っていません。
    昨年のように、連日中央線内運用に就くという訳では無さそうです。
    (青梅線車両不足のためかもしれませんが)
    https://loo-ool.com/rail/c/34/

    • Haikawa さんが3年 5か月前に返信

      この間、青461編成が東京に検査をしていたためかと。

      青400編成は予備が1編成しかないため、検査離脱が出ると予備が無くなってしまうため、10月17日~30日までの間の青666編成と青463編成は本来つくべき青運用に戻したのかと

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 6か月前

    ヤマU538編成が車体保全を終えて大宮総合車両センターを出場しました。車体保全との併施でホームドア対応工事が実施されており、大宮総合車両センターでは3本目の実施となります。


    https://twitter.com/Iro84_U/status/1447507992799178752

  • Haikawa が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 6か月前

    本日青461編成の臨時回送が目撃されています。

    東京総合車両センターへ検査入場すると思われます。

    • Haikawa さんが3年 6か月前に返信

      入出場状況欄に記入出来なかったので、こちらに書き留めときます

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました