-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:東西線(05系・07系・15000系) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 9か月前 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 9か月前静岡貨物へ回送されていたEF64 1023ですが、そのまま稲沢へ返却されています。
1/31
9871 (静岡貨物~西浜松)
DD200-9[愛]+EF64 1023[愛](ムド)+日鉄チキ3車(4G)単9863 (西浜松~稲沢)
DD200-9[愛]+EF64 1023[愛](ムド)1023が1028と差し替え予定でしたが、静岡貨物で無動力解除が出来ず、愛知機関区へトンボ返りとなりました。 pic.twitter.com/B1Y6S4h0Pf
— N (@NARI_77kt) February 1, 2024
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 9か月前昨夜、DF200-5[五]が、北見から旭川方面へ無動力回送されました。
先日、北見方面の運用でトラブルがあった可能性が考えられます。2024/01/31(水) 8074レ
DF200-121+DF200-5(ムド)+コキ10B+DF200-110
29日に5号機が故障した為、まさかの今季3度目となるムド回送付きで運転されました〜#石北本線 pic.twitter.com/KiKIp11R9g— おおとり (@otori_183_1564) January 31, 2024
-
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 9か月前EF510-303が公式試運転(通称関門試運転)が目撃されています。
1/30 EF510-303 関門試運転
下関駅にて pic.twitter.com/QCNXdamVFJ— 酸化ナトリウム (@115kei_makkiiro) January 30, 2024
2024/01/30(火)
九州向けレッドサンダーEF510-303号関門試運転でした。
屋根上がピカピカでまるでNゲの新品みたいな感じでした。余談 トミックスから再販されるようです。
動画も載せます。 pic.twitter.com/0PrUQ414UY— ジョーR2号 (@eWnxiAuMYrURS) January 30, 2024
-
お疲れ様です。不具合かどうかはわからないのですけど、DE10の各機関区の運用状況のページに表示される「DE10形 車号別運用履歴・配置」のなかの一部の車号を選択すると、「403 Forbidden」が表示され、閲覧できないようになっています。ご確認、対応をお願いいたします。
-
未登録投稿 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 9か月前東武11263F、01/19南栗橋出場済みです。
2024/1/19.11263F出場試運転@板倉東洋大前にて pic.twitter.com/5DNwzUSJmU
— AT-701 (@AT70110) January 19, 2024
-
データの紐づけができていないことが原因です。対応お願いします。
@kawayuki0917
@towakama -
対応しました。
-
確認しました。
が、11263Fリニューアルが編成表に反映されてないようです。
これは別で手配しますかね…。
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 9か月前EF64 1023が静岡貨物に回送されました。
9870レ〜入換
DD200-9+EF64 1023(ムド) pic.twitter.com/qNA7C1aLAQ— 独身貴族 (@MRCtypeX) January 29, 2024
9870レ DD200-9+EF64-1023(ムド)+チキ2B
西浜松EF64を主役に撮影しました pic.twitter.com/A86nxtautg
— かざぐるま (@Kzaguruma_1039) January 29, 2024
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 9か月前EF64 1003、1008、1010がいわゆる解体線(別称住友線)に移動しました
EF64-1003+EF64-1008+EF64-1010
住友線へ入線 pic.twitter.com/eV3WvuTB1Z
— てら (@thunder_683) January 29, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 9か月前 -
1月21日より横須賀に疎開されていたクラY-27編成が返却されました。
2024年1月29日
E217系クラY-27編成 横須賀疎開返却回送
北鎌倉〜大船
定番撮影地にて。 pic.twitter.com/CE1Sc9I6tn
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) January 29, 2024
-
野球と鉄道好き が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 9か月前東武11456Fですが、1/20時点で最後の1両(11456号車)の解体が始まり、1/22時点で全車の解体が完了したようです。
【11456F ほぼ解体完了!次の解体 東武10030系 11461Fか? 北館林(渡瀬北)解体状況】
9101F先頭車 2両、11480F、8561F(前照灯撤去以外) 現時点で解体開始せずhttps://t.co/QP1g8nqCBb#東武 #8000系 #10030系 #10080系 #北館林 #渡瀬北 #解体 #状況 pic.twitter.com/cFbj0LclEL— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) January 20, 2024
北館林ですが11456Fは全車
解体完了。11461Fはどこまで解体が
進んでいるのか分からず、ただまだ
全車残っています。11452F、11480Fは変化なし。8561Fは遂に
浅草側もライトユニット撤去確認。
親分も少しづつ解体が進んで……
今日は若干青っぽい写真に…… pic.twitter.com/BNYftseRQg— アイスティー 東武 (@icetea_tobu) January 22, 2024
-
北館林へ回送されていた10080型11480Fですが、両先頭車のみ残存している9000系9101Fと並ぶ場所に留置位置が変更された模様です。
-
お疲れ様です。今更の指摘となり恐縮ですが、今月3日公開の”JR新幹線車両(西日本エリア)”スレNo.7「のぞみ特発臨時列車を運転(1月2~3日)」の返信#71340本文中、「幹オサX78編成」が正当のところ「幹オサ78編成」との脱字が見られます。恐れ入りますがお手隙の際にご確認ください。
https://4gousha.net/forums/post/%e3%81%ae%e3%81%9e%e3%81%bf%e7%89%b9%e7%99%ba%e8%87%a8%e6%99%82%e5%88%97%e8%bb%8a%e3%82%92%e9%81%8b%e8%bb%a2%ef%bc%881%e6%9c%882%ef%bd%9e3%e6%97%a5%ef%bc%89#post-71340-
本件訂正済みです。
@zattap -
@kabocha103suika
確認いたしました。ご対応ありがとうございました。
-
-
リニューアルと検査を終えた11263Fが館林へ回送されました。
https://twitter.com/tobu11667/status/1750850662609699082 -
長津田検車区で撮影会のため、5151Fと4110Fが回送されました。
2024.01.26
東急5050系5151F・東急5050系4000番台4110F
5000系デビュー20周年記念 長津田検車区撮影会に伴う 送り込み回送 pic.twitter.com/q0GRrGEKEm— どーなつ (@tjpagmdaj) January 26, 2024
-
DE10-cc が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 9か月前https://4gousya.net/notes/72735
労組情報によると、八王子支社管内の架線モニタリング導入エリアが拡大されるとのことです。
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230721_ho02.pdf
から、2023年7月の段階で、八王子支社管内の路線で導入されていないエリアは
・中央線(吉祥寺~高尾)
・青梅線(八王子~青梅)
・南武線(立川~矢野口)
・横浜線(八王子~相原)
となります。施策時期は4月1日です。
East-IEか既存車両どちらに搭載するかが不明なため、こちらに投稿します。 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 9か月前塩尻機関区篠ノ井派出所に訓練機として常駐していたEF64 1025が篠ノ井から無動力回送されています。
新鶴見経由と推測されます。今日のBlue Thunder&EF64
2024/01/25 5462レ EH200-19
タキ1000*15B
無動力回送 EF64-1025
数か月訓練機で篠ノ井派出にいたEF64-1025
Blue Thunderに牽かれて
愛知機関区へ旅立って行きました…#今日のブルサン#EH200#EH200_19#EF64 #無動力回送#Team青雷 pic.twitter.com/GecMfeNcDc— 長ナノ (@vmjHPWmMQqo4cDW) January 25, 2024
-
EF81-139@国府津
国府津車セ構内に散在する205系はとりあえず置いといて、E231系5両をお迎えに来た pic.twitter.com/IXM6PEcwHe— ヤマキャラット (@izuhakonyo) January 25, 2024
EF81-139号機とE231系付属編成が連結しました。
仮にコツS-05編成ならば、名目上は付属編成最後の未更新車が入場する形になります。 - さらに読み込む
