-
修繕が行われたマリC612編成ですが、本日試運転が行われました。
2021/1/8
8336M~8337M 209系C612編成 試運転 pic.twitter.com/8Qsgy9z4v8— 1² (@IchiJijou_9421) January 8, 2021
-
鹿島線内でも1編成目撃されています。
事前に単独回送が確認されたR01編成かもしれません。鹿島神宮へ初詣していると、北浦鉄橋を渡る列車の音が境内に響き渡るのですが、209系にしてはやけに短い列車が通り過ぎる音が聞こえました。「まさかE131系が来ていたりして」なんて思っていたら、本当に来ていましたっていう話でした笑
新年早々ラッキーなお年玉をありがとう。@鹿島神宮〜延方 pic.twitter.com/RBnzil0o1v
— おさかないわし (@iwashi_tairyou) January 4, 2021
1月4日 R01編成銚子運輸区?現車訓練送り込み回送
回9481M E131系R01編成
at幕張~新検見川 pic.twitter.com/fsogMc9dLT— 千葉鉄フェニックス (@new_nanohana485) January 4, 2021
-
本日内房線内でマリR07,R08編成が目撃されています。
E131系おった。 pic.twitter.com/WiIvLxrGjv
— ピエトロ王様 (@king_pietoro) January 4, 2021
https://twitter.com/JAPAN_RED/status/1345944323511128065?s=20E131系R07&08 試運転 館山出発
館山電留空き地撮影
YouTubeでこの動画を投稿します pic.twitter.com/FSurOQOiRh— 無名な撮り鉄Saku (@Mumei_Toritets) January 4, 2021
-
12月29日に静岡から国府津方面へ回送されていたオオNC-32編成ですが、本日、静岡車両区への回送が複数目撃されています。
今のところ写真は無いですが、再び試運転があるかもしれません。 -
1月3日の夜、千葉駅に編成番号不明のE131系が2両×2の連結した状態で回送されているのが目撃されています。背景より、6番線に入線しているように思われる為、内房線or外房線方面に向かっていることと考えられます。翌日には行き先が分かることでしょう。
E131系の試運転? いきなり来たので慌てて撮影しました。#E131系 #試運転 pic.twitter.com/qADzn2wK81
— ryo (@ryo76657283) January 3, 2021
-
-
R06編成の模様です。
#E131系 はホーム横の留置線にいたので停車中の209系車内から(安全に配慮した上で)窓を開けて撮りましたっ(`・ω・´)ゞhttps://t.co/eKr5uStDMK pic.twitter.com/U4qgT67Lb1
— BHS@みぃちゃんみなるん推し【最近はアニヲタ風味強めです】 (@BirdHouseSignal) December 14, 2020
-
-
9日、E131系マリR06編成が安房鴨川へ到着しています。
E131系R6編成
安房鴨川駅 (留置線入庫) pic.twitter.com/avj0R0SO9V— 南 総 (@Nanso806) December 9, 2020
-
263Fが横瀬車両基地へ回送されました。
12/8撮影 列番不明 263F(臨時回送)@高麗~武蔵横手
天気も良く俯瞰にするか迷いましたが、一回くらい下でも撮っておきたいなと思い逆光承知でアウト側で…
ずっと撮りたかった高麗カーブを行く黄色い新101系をようやく仕留めることができました☺️ pic.twitter.com/s1LDRcaw49— コマの伊吹 (@ibuki_SI28) December 8, 2020
263F 横瀬入庫済 pic.twitter.com/ilIh2CtNi2
— 準急狭山市.svg (@SEMI_SAYAMASHI) December 8, 2020
-
編成番号不明ですが、本日夜E131系が千葉方面へ向かっているようです。
速報!
17:18頃
E131系が幕張車両センターより
千葉方面へ出庫しました pic.twitter.com/uf6HrU4cJ7— ローカルトレイン (@keiyorailway) December 6, 2020
-
長野に再入場したNA-09編成ですが、サロ車が塗色変更されていることが確認されています。
【続き】
それにしても伊豆クレイル以前に長野で651系が解体されると言うのが驚きでしかないですね。。〜
現在NNに再入場中のE257系2000番台オオNA-09編成ですがサロE257-2012が白黒からペニンシュラブルーの正式な塗装となり留置されてました。ですが様子からして出場まで時間が掛かりそうです。 pic.twitter.com/y5nx62JQ9D
— えぬ (@Cocoa_189_510) December 3, 2020
-
BLT が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 4年 11か月前コツIR01編成が解体線に入りました。
さよなら伊豆クレイル。
先日引退した651系1000番台コツIR01編成"伊豆クレイル"がついにNNの解体線に入りました。。
車齢が約30年とはいえ内装はコンパートメントやカウンターが設置されるなど大規模に改造されたのもあり4年弱の活躍で廃車・解体となるのは勿体ない気も・・今までの活躍お疲れ様。。 pic.twitter.com/lqkDxEw5P4
— えぬ (@Cocoa_189_510) December 3, 2020
-
沼津運輸区へ貸し出されていたオオNC-32編成は12月3日に沼津を出発し、東日本管内へ向けて回送されています。
https://twitter.com/I_2IKl_N_295/status/1334471643637243909 -
静岡車両区へ貸し出されていたオオNC-32編成は26日に静岡を出ています。熱海は通過していますが、首都圏の目撃は少なく行先は不明です(国府津か東大宮でしょうか。)
回※※※※M E257系2500番代回送 NC-32
来春置換えが発表されている踊り子の現車訓練用に、JR東海へ貸し出されていたE257系が本日JR東日本へ返却されました。次に静岡へ来るのはいつになるのでしょうか… pic.twitter.com/Z8VpBOPoHs— ・・ー・・ ー・・ー (@CJ311_313) November 26, 2020
-
todaystyle272 が「
西武鉄道」グループに投稿しました。 4年 11か月前横瀬に回送されていた新101系261Fのうち、2両が搬出されました。
11/24(火)夜間
西武新101系1261F(261F/伊豆箱根鉄道創業100 周年コラボレーション色電車) 廃車体陸送解体となる3両のうち飯能方2両(クハ1261,モハ261)が解体場へ向けて運ばれました。2両とも屋根上機器はほぼ全て取り外されています。
1枚目:横瀬車両基地付近
2~3枚目:秩父市内 pic.twitter.com/Cu0SNld0Rx— 写真垢 (@SEMI_SAYAMASHI7) November 25, 2020
-
新潟車両センターでEF64 1031[長岡]とマリR07編成の連結作業が行われたようです。近日中に配給されるでしょう。
EF64-1031と連結待機中。 pic.twitter.com/bPK9Rgkz7i
— 楽鉄 (@gkt_E400) November 25, 2020
-
昨年の台風19号で被災し廃車されたE7系新幹線のF1,2,7,8,10,14,16,18編成の計96両の廃車・解体が完了しました。
去年台風19号の千曲川堤防決壊で浸水し廃車になったE7系・W7系10編成120両ですが1月から始まった被災したE7系の解体が"全て完了"。
今年1月にF10編成からの解体が始まってから約11ヶ月・・本当に長かったですね。。
なお現在はW7系W2編成の解体が進んでます。。
(※例のカットモデルは変化なし。) pic.twitter.com/FKqekvqCGf— えぬ (@Cocoa_189_510) November 24, 2020
現在は西日本所属だったW2編成の解体が進められています。 -
幕張車(500番台)の習志野疎開ですが、きょうは疎開編成を確認できませんでした。
今日の習志野運輸区。
11月上旬まではE257-500の疎開編成が居たようだけど、きょうは確認できず。 pic.twitter.com/OJpILpEy76— みうりー (@LST_miury) November 22, 2020
ツイートの通り、11月上旬までは習志野運輸区に疎開していた編成が居ましたが、
転出も進みましたし、疎開終了かもしれませんね。 -
-
todaystyle272 が「
西武鉄道」グループに投稿しました。 4年 11か月前国分寺駅7番ホームのホームドア設置工事が進んでいます。
昨夜、国分寺駅で撮影した画像。これを見ると、設置されるホームドアは、3ドアには対応させないように感じますね。 pic.twitter.com/BvFWV3zABH
— TOMO@4両3ドア (@TOMO263F) November 19, 2020
すでに設置のための穴あけ作業が行われており、穴の位置からすると、3ドアには対応させない模様です。
なお、穴あけ位置からすると、小さめの筐体になるようで、ホームドア開口部は広くしてある点が気になりました。 -
国府津への回送が目撃されていたオオNC-32編成ですが、現在、静岡方面へ向かっているようです。
https://twitter.com/seisan313_main/status/1329982274058653697 - さらに読み込む
