-
@kabocha103suika
了解です。よろしくお願いします。 -
@kabocha103suika
賛成です。
把握しているとは存じますが、各グループの上部にある『表示』から [更新] を選択していただければ、それぞれの投稿だけ表示させることが出来ます。 -
@kawayuki0917 @zattap @surumeika
前提として、現在まで正しいかどうか(=推測)では無く、公開時点で正しかった情報を公開日と共にまとめておくのが、あるべき姿かと思います。
どうしても推測を書きたければ、個人ノートで別に書くことをお勧めします。@kabocha103suika
リンクを貼った場合でもサイトに実害はなく、倫理面だけの問題となりますね。
Wikipediaでも議論があるようですが、当該アーカイブサイトは、米国著作権法107条のフェアユースで、米国では適法の可能性が高いです。
Googleのような検索エンジンによるキャッシュは国内法でも2010年に適法になっており、私の倫理観だと、世間の倫理観からそう逸脱しておらず、国内法が遅れているようにも感じます…[ 続きを読む ] -
@kabocha103suika
了解致しました、一旦グループモデレーター・管理者と作成者以外は非公開にしておきます。 -
本件解決しました。
@kawayuki0917
@zattap
@811
@kabocha103suika
@e231念のため確認ですが、削除を行った際は本グループで投稿者に伝達するということで宜しいでしょうか。
-
ととめ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前
本日のハエ72編成入場情報を削除された方、いらっしゃいますでしょうか。大宮入場の事実は反映しておきたいです。
@kawayuki0917
@811
@zattap
@kabocha103suika
@e231 -
お忙しい中ありがとうございました。 @kabocha103suika
別グループですがそちらもご対応ありがとうございました。 @kou2 -
ここ数日私用により多忙でグループへの浮上率が低めなためこのあたりを上手く確認できず申し訳ないですが、(@e231 さんには個別でお伝えしましたが)ノートの管理はまだギリギリ追いついています。
19日まで私用が続くため、それまでの間は@zattapさんをはじめとしたほかのモデレーターさんにまとめノートへの追加・新規ノートの作成はお任せします。(意見については出すと思います)
出来れば20日午後には最終調整に入っておきたいです。
@811 @kabocha103suika自分が今日作成したものに関しては暫定で「B修8000」タグをつけておきます。
-
@kabocha103suika
私は気分で変更しております…(明確な基準があるとは認識しておりません) -
https://4gousya.net/notes/36836
@kabocha103suika
限定公開にしました、確認宜しくお願い致します。-
@kabocha103suika
私は気分で変更しております…(明確な基準があるとは認識しておりません) -
@ zattap
(基準の有無はいちさとさんを待つしかないかと思いますが、)
労組資料のノートはフォーラム上で二次ソースとして共有するもので、その権限は気分という軽い動機で変更・設定して良い部分ではないと思いますが…。
@e231 -
@ zattap
別の話になっていましたが、投稿頂いたもの自体は反映しました。
-
@e231 @kabocha103suika
期間は18日の夜までで、作成するノート等について詳細に記しました。
こちらで問題ないでしょうか?アクティビティ京葉通快様には何度も自分とは深く関係ない投稿がきてうるさいかもしれません、ご容赦願います。
-
@zattap
@kabocha103suika
@kawayuki0917
反響が出揃ったかと思うので、当初案通り修正致しました。 -
@e231
@zattap
@kabocha103suika
確かに、「形式別一覧」のところは3つのまとめノートにしておくべきだと思います。確かに探しにくいというのはあるかもしれません。 -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前
@kawayuki0917 @e231 @surumeika @811 @kabocha103suika
参加者より、入出場登録フォーム中の『形式別一覧』の文字列の埋め込みリンクを、本Gの説明欄にある3つのまとめノートのリンクを埋め込むのが適当ではないか、との旨のご提案を頂きました。
皆様がどのようにお考えか、お聞きしたいです。
宜しくお願い致します。-
p.s.
「現状の埋め込みリンクでは分かりにくい」との意見を頂いております。 -
元のやり取りでは、「『形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)』のような形」という代替案も出ていますね。
私は別にどちらでも良いかと思いますが…。 -
各まとめノートが一覧の役目を担っているのは確かだと思うので、『形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)』で、それぞれ該当する部分に適当なノートを埋め込む形で良いのではと思います。
-
@e231
@zattap
@kabocha103suika
確かに、「形式別一覧」のところは3つのまとめノートにしておくべきだと思います。確かに探しにくいというのはあるかもしれません。 -
@zattap
@kabocha103suika
@kawayuki0917
反響が出揃ったかと思うので、当初案通り修正致しました。
-
-
@kabocha103suika
対応遅くなり申し訳ございません。
修正しました、こちらで問題ないでしょうか?ご確認ください。
併せて運用数の修正も行っております。また、上記の系統と、世田谷線を想定しております。
-
-
「JRの設備/路線」スレの投稿でしょうか。
P.S. 偶然浮上中ですがタイミング悪いとメンション頂いても対応できないことがあります。ご容赦ください。
-
@unknown
説明不足でした、そちらのスレで間違いありません。
宜しくお願い致します。 -
ソース追加しました。
ソースないと添削や承認が困難ですので(というより個人的にはする気失せます…)以降よろしくお願いします。(メンションに関しては他モデレーターさんのほうが素早い対応期待できるかもしれません)
-
-
@kawayuki0917 @zattap @kabocha103suika @surumeika @811
1000系以降、全重検をやめた形式が続いている経緯からすると、18000系は不明で残したほうがいい気がします。将来的にクーラーで判断してはどうですか? -
@kawayuki0917 @e231 @kabocha103suika @surumeika @811
メトロにおいて、全重検
7000系、8000系、02系、05系、07系、08系、13000系、15000系、18000系、東葉高速2000系重検・全検
1000系、2000系、17000系(次回検査は「重要部検査」であることから)。不明
9000系、10000系、16000系、埼玉高速2000系こんな形でしょうか。
-
ご対応ありがとうございました。
@kabocha103suika -
@kawayuki0917 @e231 @811 @kabocha103suika @surumeika
「全重検」で反映するのが筋でしょうか。それとも「A工程」「B工程」とするのが良いのでしょうか。 - さらに読み込む

私の方では行っていません。
ルールを確認しましたが、今回の入場は対象外ではないように思います(車輪関連ではなく、「所属箇所の」検査以外の話題性ある動向でもありません。)。
本件解決しました。
@kawayuki0917
@zattap
@811
@kabocha103suika
@e231
念のため確認ですが、削除を行った際は本グループで投稿者に伝達するということで宜しいでしょうか。
ここで共有しないことのデメリットが大きいかと思うので、原則その形で良いと思います。
実は昨日@surumeikaさんの投稿を誤って東大宮入場に編集していました(既に何らかの形で直されていますが、私は削除自体はしてません)。
今後、何らかの理由で削除する場合の告げた方が良いかもしれません。