-
南瓜西瓜が「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄6000系6004Fが廃車回送」というトピックを立てました。 4か月 4週間前
5月13日から15日にかけて、名古屋鉄道6000系6004Fが舞香検査場から大江を経て東名古屋港まで臨時回送され、その後名電築港で部品取り外しが確認されました。
9500系導入による置き換えが実施されたことが窺えます。
https://twitter.com/SAKURASTATION30/status/19222967304201584895/13
6004fの大江への廃車回送を pic.twitter.com/wFhKBh27hY— たまにつぶやき (@SqjRgOJN31Sst7K) May 13, 2025
2025/5/15
6004F廃車回送(大江〜東名古屋港) pic.twitter.com/kHKOEdaUGh— 白猫太郎(鉄道垢) (@mei6000top) May 15, 2025
-
京急京成鐵が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営大江戸線12-911Fが日本車輌出場」というトピックを立てました。 4か月 4週間前
本日、都営地下鉄12-600形12-911Fが日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送が行われています。
牽引機はDD200-22[愛]です。2025.5.16
9772レ
甲16(東海甲3)
都営大江戸線12-600形甲種輸送
DD200-22[愛]+
ヨ8642+12-911f,8B+ヨ8925
日車専用線、豊川にて
久しぶりの日車甲種撮影。12-600形もこれで31本目とかなりの大所帯になりました。CBTC機器積んでいるスペースがトイレがあるようにしか見えない。 pic.twitter.com/I8R0ZAb1ag— 御影検査場 (@MikageRailDepot) May 16, 2025
2025.5.16
9772レ
甲16(東海甲3)
都営大江戸線12-600形甲種輸送
DD200-22[愛]+
ヨ8642+12-911f,8B+ヨ8925
鷲津〜新居町間にて pic.twitter.com/Bw0qKsxk2Y— 御影検査場 (@MikageRailDepot) May 16, 2025
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「名鉄 2026年度に豊田線・犬山線に500系を導入」の「名古屋鉄道」というトピックに返信しました。 5か月前
設備投資計画ですが,5/9時点で表示できなくなり(404エラー),また5/15 13:30時点では名鉄サイトのニュースリリース一覧からも消除されています。
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急電鉄 設備投資計画(6020系8編成新製など)」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5か月前
本件ですが,5/14付として東急(株)・東急電鉄サイトにも掲載されました(5/15確認)。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20250514_2025setsubitoushi_d_0.pdf -
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急2300系2303×8が陸送搬入」というトピックを立てました。 5か月前
5月12日から15日本日までに、阪急京都線2300系の2303×8(2303F)が各日2両ずつ陸送によって正雀に搬入されました。同系列4編成目の増備となります。
日程と車両番号は以下の通りでした。5/12:C#2453・C#2853
5/13:C#2403・C#2953
5/14:C#2303・C#2803
5/15:C#2353(PRiVACE車)・C#2903
https://youtu.be/RPP1R-WL91g
https://youtu.be/JkdvO1Zmi9g
https://youtu.be/gfy7UqmtIbE2025/5/12〜5/15阪急2300系2303編成!日立製作所笠戸事業所出場!船、陸送ロジスティード陸送in1枚目長原IC2、4枚目千里丘3枚目?今年度(2025)分新製車だと思われ同社が発表通り特急車等のPRIVACE10本は完了します。同年度の同車の搬入は終了と思われます。次はアレが搬入されると思われます。 pic.twitter.com/YQVmOolWYR
— stallion (@stallio10714270) May 14, 2025
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系500番台オカR19編成・R20編成・L30編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 5か月前
5/15、227系500番台「Ulala」2連(×2編成)オカR19編成、R20編成と3連のL30編成が近畿車輛を出場し、試運転が行われています。
本日近畿車輛より227系R19.20.L30の7両が出場し、公式試運転が実施されました。今日は人が少ないです。 pic.twitter.com/2IJAzfg9og
— オガピー (@ogawaJunic54706) May 15, 2025
-
SATSさんがが「西武鉄道」グループでフォーラムトピック「
まとめ:西武鉄道(過去ログ)」を編集しました。 5か月前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 5か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 5か月前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 5か月前
-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪7000系7001-⑦-7051がリニューアル(未更新残り1編成に)」というトピックを立てました。 5か月前
昨日、京阪電鉄7000系の7001-⑦-7051(7001F)がリニューアル工事を終えて寝屋川車両工場を出場し、試運転が行われました。
全4編成中3編成目のリニューアルで、これによりリニューアル未施工で残る編成は7004-⑦-7054(7004F)のみとなります。同系列のリニューアルは2025年度中に完了する予定であることから、同編成も今年度中にリニューアルが実施されることが見込まれます。
https://twitter.com/kirarailcargo48/status/1922199636225183899京阪7000系7001-⑦-7051
寝屋川出場試運転
京橋、野江にて7001Fがリニューアル工事を受けて出場
およそ9ヶ月振りに本線を走りました
ピカピカな7000系を見れて良かったです
未更新車は7004Fのみへ… pic.twitter.com/3AHal0GYwj— れちゃ (@recha963) May 13, 2025
-
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急9300系9300×8の本線試運転が実施」というトピックを立てました。 5か月前
機器更新や4M4T化、ロングシート化などの改造が実施されていた阪急京都線9300系の9300×8(9300F)ですが、既に改造を終えて深夜に本線試運転を行っていたことが確認されています。
主回路機器に変更を加えた後の試運転であることから、誘導障害試験が実施されていたものと思われます。改造が実施された同系列が本線を自走したのはこれが初と見られます。
誘導障害試験に伴う夜間試運転
9300×8R遂に9300fの試運転が開始。c#9870電装化に伴う4M4T化、床下機器&台車等を新系統のものに交換するなどの大規模な改造工事を施し、新形式扱いとして夜間試運転を行いました。千里線・堺筋線での定期運用が見込まれており今後の動向に注目です。
2025.5.7-9 pic.twitter.com/ih3Ha2gg7u— 統 括 (@maroon_tx) May 13, 2025
異様な音を奏でていました pic.twitter.com/EAOIEeVCDN
— 統 括 (@maroon_tx) May 13, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武 設備投資計画(東急車3編成譲受、池袋線TASC整備ほか)」というトピックを立てました。 5か月前
5月14日、西武鉄道は2025年度の設備投資計画を公表し、40000系・山口線新型車両の新造のほか、東急9000系 3編成の譲受、池袋線系でTASC整備に着手することなどを明らかにしました。
車両面では、 40000系を 3編成24両( 既報 )と山口線新型車両( 既報 )を導入するとしています。
他社からの譲受車両を指す「サステナ車両」については、東急9000系を 3編成譲受することを明らかにしました。同形式について、設備投資計画で具体的な動きに触れたのは今回が初めてのことです。なお、小田急8000形(西武8000系)については、今月より運行開始(既報)することのみ言及されており、新たな譲受については触れられていません。
昨年度の設備投資計画で計画が明らかになり、その後、2026年度中の…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「三岐鉄道5000系が営業運転開始(元JR東海211系5000番台)」というトピックを立てました。 5か月前
5月の運行開始が公表されていた三岐鉄道5000系(元JR東海211系5000番台)ですが、本日S51編成の営業運転が開始されたことが確認されています。
これにより、ラストランヘッドマークが掲出されている851系851編成の運用離脱が見込まれます。三岐の211系は運用開始してたんですね。保々9:08発西藤原行きで確認しました。#三岐鉄道 pic.twitter.com/QjNqx2dCev
— くみあい (@kumiaisanmark4) May 13, 2025
祝!三岐鉄道 三岐線5000系デビュー! pic.twitter.com/c38BFHguap
— 516M↔ナノメ (@516M_TOBU104F) May 13, 2025
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 5か月前
以下の項目建てを各編成ノートにしたくあります。
1:京成AE形AE3編成の「京成のフリーレン」ラッピング
https://4gousya.net/forums/post/ae3%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%80%8c%e4%ba%ac%e6%88%90%e3%81%ae%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%80%8d%e9%81%8b%e8%a1%8c%e9%96%8b%e5%a7%8b2:西武40155Fの「Aqours9周年」ラッピング
https://www.lovelive-anime.jp/news/01_4627.html3:京王9746F・1755Fの「乃木坂46」ヘッドマーク
;[ 続きを読む ]https://&hellip -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武 東村山駅FD操作盤に「8両ラ」表示 ほか」というトピックを立てました。 5か月前
6月29日に新宿線下り線が高架化予定の東村山駅高架ホームにあるホームドアの操作盤に、「8両ラ」というこれまで西武鉄道の同種設備では見られなかった区分の表示・ボタンが装備されていることをこれまでに確認しています。
東村山駅高架ホームのホームドアは、今年1月末頃に現地へ搬入・設置されました。東村山駅西口の公共施設に繋がるデッキからは、ホームドアを含めた高架ホームの一部が見える状況となっています。
このデッキから見える範囲にホームドアの操作盤があります。従来の新宿線ホームドアの操作盤と同様に、右端から特急車両・一般車両・ライナーの大括りで表示・ボタンが並んでいます。
具体的には、右端から特急車両向けの「7両特」「8両特」、一般車両向けの「4両」「6両」「8両」「10両」の表示・ボタンが並んでい…[ 続きを読む ] -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 5か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 5か月前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 5か月前
- さらに読み込む
