-
もっちり が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
東海道・山陽・鹿児島本線系統 貨物列車在線表示・駅別時刻表に表示される【5050レ】についてなのですが、仕業は吹田A223ではなく新鶴A223ではないのでしょうか…?
個別に機関車運用状況を見ると入力されているようですが、在線状況に内容が反映されてなく、気になっておりました。
私の勘違いでしたらすみません。 -
もっちり が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 1年 7か月前
-
さくらなつみつ♪ が「
681系・683系まとめ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
-
てつ正恩 が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
各位
最近九州での鉄道写真撮影に目覚め、銀釜やナナロクの撮影を行いたいと考えております。特に銀釜に関しては、3/9に撮影は致しましたが、単機状態でもあったため、何とか貨物を曳いている姿を撮影したいと思っております。ここ数日運用履歴を見ておりますが、運用のパターンが掴めず、次回の遠征をどうしようか悩んでおります。もしお力添え頂けましたら、幸いでございます。 -
てつ正恩 が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに参加しました 1年 7か月前
-
さくらなつみつ♪ が「
JR西日本201系まとめ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
-
X34編成が浜松工場へ回送されました。
廃車のためと見られます。2024/3/8(金)
3901A N700 X34編成 廃車回送
2009年4月営業開始 日本車輌製造 pic.twitter.com/jY3KjJJRiT— ②④ (@J99_2444) March 7, 2024
3/8 3901A N700a X34編成 浜工回送
量産車41本目の廃車となりました
今までお疲れ様でした
最終運用 3/7 のぞみ238号 3238A
(写真の撮影日は2023年10月7日)#N700S #N700 #東海道新幹線 pic.twitter.com/92DNaDGENd— ザザココ (@zazacoco120) March 7, 2024
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
223系オカP-1編成が幡生方面へ回送されています。
2024.03.08
回6762M
網干入場回送
中オカ 223系 P1編成マリンライナー用の網干入場 pic.twitter.com/o8qNpEp8Pi
— Sanyoji (@Sanyoji115) March 7, 2024
-
ニホ発 が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
秋田総合車両センター南秋田センター所属のEF81 136ですが、2月5日に台検を終え出場しています。離脱・検査状況フォームで入力してもエラーが出て投稿できません。
修正お願いします。 -
ニホ発 が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 1年 7か月前
-
3788編成運用復帰済のフォーラムの件ですが、写真が何故か3798編成の物になっていたので差し替えてもらえませんか。
https://4gousya.net/forums/post/%e4%ba%ac%e6%88%903788%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e5%96%b6%e6%a5%ad%e5%85%a5%e3%82%8a%ef%bc%88vvvf%e6%9b%b4%e6%96%b0%e6%b8%88%ef%bc%89 -
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
223系オカP-3編成が下関総合車両所を出場しました
223系P3編成 回送列車
五日市.横川.天神川駅にて
相変わらず違和感がある広島で見る223 pic.twitter.com/ljaTWEoBxY— 銀森信号機 (@Gmsignal) March 5, 2024
2024.3.5 山陽本線
回8340M
223系P-3編成幡生出場回送! pic.twitter.com/ucKnV1ouHZ— コウペン (@VXKwFERfN437932) March 5, 2024
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
本日、381系3両(クハ381-113+モハ381-92+モハ380-592)が後藤総合車両所を出場しました。
伴車のクモハ145-1004の幕が「5963」になっています。試8861M?
381系増結編成後藤出場試運転
クモヤ145-1004+381系増結編成3b
岸本
帰ろうと思ったら381のクモヤ同伴試運転が来たから急遽乗ってた列車を降りて撮影 pic.twitter.com/AXcspuHMgu— みなトレ @C103 日曜日東イ52b (@minatrain) March 5, 2024
2024/3/5 後藤出場試運転
試8680M,試8852M,試8861Mクハ381-113+モハ381-92+モハ380-592+クモヤ145-1105
2024/3/4 しらさぎ10号 名古屋行
天気は生憎だけど遠征楽しかった
同業の方お疲れ様でした。 pic.twitter.com/NOmbB5a79D— つるせ (@sirasu_03_12f) March 5, 2024
2024/3/4
後藤構内試運転
クハ381-113+モハ381-92+モハ380-592+クモヤ145-1105前日撮影の構内試運転。
構内をおおよそ4往復し、制御装置やブレーキ等の性能確認を行いました。
この時は列番がまだ「臨1105」でした。 pic.twitter.com/qjXgcXkA2O— しとらす@絶賛春季休暇中 (@citrus_ph) March 5, 2024
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
381系4両(クモハ381-508+モハ380-84+サハ381-225+クロ381-128)が後藤に入場したようです。
2024/3/4後藤駅で撮影
後藤入場回送
クモハ381-508+モハ380-84+サハ381-225+クロ381-128 pic.twitter.com/7vlC1ZzYSR— 鉄道&トラックYouTuber好きボーイ (@train_trucklove) March 4, 2024
-
B修8000さんがが「新幹線車両」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:E7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前
-
02系、残り2本なのに3本いることになってしまっています…
https://4gousya.net/line/8202.php -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
昨日から行われている西武新101系の甲種輸送にて、武蔵境場面でEF210-136が充当されました。
確認できる限りで、武蔵境でEF210が充当されるのは2022年6月以来、2回目です。深夜の多摩川線武蔵境駅構内に到着したEF210-136桃太郎牽引の甲種西武1241編成。鮮やかなブルーが闇夜に浮き上がります。
ここではPF牽引の姿を何度も記録をしてきましたがついに桃太郎に置き換わったようです。#西武多摩川線 pic.twitter.com/PeNLCWdcLR— 西武赤電物語 (@seibuakaden) March 3, 2024
ホームに停車中の赤電1253編成との連結作業を終えたEF210桃太郎。多摩川線ホームにPFが入り込んでいるシーンは何度も見てきましたが桃太郎のシーンは新鮮です。今後この場でPFを見る事はもう無いのでしょうか… #西武多摩川線 pic.twitter.com/zx07gd2sKa
— 西武赤電物語 (@seibuakaden) March 3, 2024
-
未登録投稿 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
王寺へ回送されたホシB5ですが、02/27に吹田総合車両所奈良支所へ回送されたのち、再度王寺へ回送されたようです。
ナラNC627になった模様です。2024.2.27
221系B5編成 疎開返却回送 王寺
疎開先の王寺から所属区へ
王寺での入れ換えは間に合わず4番から去っていく姿を
この編成も早速奈良仕様になって運用入りなのでしょうか?
回送単幕、女専ステッカー無しのT220-20もこれが最後かな pic.twitter.com/zRJp7KocJM— JR五位堂駅AMV (@Harima_ako) February 27, 2024
221系NC627編成(元B5編成)
先週に網干から奈良に転属されて、王寺に留置されている221系を見てきました。 pic.twitter.com/CfJTtnbjsB— DN (@hayate_train1) March 1, 2024
-
フォーラムのこちらの投稿ですが、情報源誤りに引っ張られる形で間違えているため、記載内容の見直しをお願いします。
おそらくホシB3(クモハ221-4以下の編成)がナラNC625になったことを伝えたいのかと思います。
なお、ホシB4はクモハ221-5以下の編成です。
https://4gousya.net/forums/post/221%e7%b3%bb%e3%83%9b%e3%82%b7b4%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e5%a5%88%e8%89%af%e3%81%ab%e8%bb%a2%e5%b1%9e%e6%b8%88%e3%81%bf%e3%83%bb%e6%96%b0%e3%83%8a%e3%83%a9nc625%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%ab-
大変申し訳ございません。
先ほどまでに各種訂正対応を実施しました。@e231
@2250ega
@todaystyle272
@surumeika @sats
@sseven_s7 @811
@kou2 @zattap -
修正確認しました。
本件、画像つきの情報が軒並み誤っているようで厄介ですね。。
-
-
お疲れ様です。
今日公開のフォーラム「JRの車両その他(東日本エリア)」スレNo.642「FV-E991系は実証実験は今年度まで(地方を中心に投入か)」#75627について、本文「2024年度に終える予定」「24年度末までに」とタイトル「今年度まで」が矛盾しているように見えます。
最近サイトを追えておらずあまり自信がなく、なにかこちらの勘違いでしたら本当に申し訳ないのですが、お時間あるときにご確認いただけませんでしょうか…。
https://4gousya.net/?post_type=topic&p=75627#post-75627-
お疲れ様です。
ご指摘の通り報道内容から2024年度(=来年度)までの実証試験が内容として正しく、今年度までというタイトルの文言は誤りとなる為、訂正を行いました。
大変失礼致しました。
@e231
@2250ega
@todaystyle272
@surumeika @sats
@sseven_s7 @811
@kou2 @zattap -
@kabocha103suika
確認いたしました。素早いご対応ありがとうございます。
ついでとなり本筋とは関係のない細かい指摘となり恐縮ですが、記事タイトルで助詞「は」が連続し不自然な日本語になってしまっているように感じます。恐らく執筆/編集過程で「の」と混ざってしまっているように見えるのですが、お手隙の際にご確認いただければ幸いです。P.S.
「今年度」が指す時期の自信が急になくなってしまい、嫌味のような文になってしまっていました。申し訳ないです…。
-
- さらに読み込む

お疲れ様です。
貨物時刻表を確認しましたが、ご指摘の5050レについて、誤りは確認できませんでした。
https://4gousya.net/loco/9352.php?ope=A223
@zattap
在線に反映されていないという話かもしれません。
お疲れ様です。
ご確認いただきありがとうございます。
在線状況に表示される5050レの仕業リンク先が吹田A223となっており、新鶴A223にリンクしていないように思われます。
説明不足で申し訳ありません。
何度もすみません。
各駅時刻表も、5050レの仕業リンクが吹田A223にリンクされているようです。
ご連絡ありがとうございます。次の在線で修正予定です。