-
@kou2 @surumeika @811 @semi_sayamashi
まとまった話と対立している話を整理します①新造日の扱い
[JR]
或る人 : 配給輸送及び回送の所属区着日
或る人 : J-TERC新津出場 公式試運転日[小田急・メトロ]
甲種輸送着日[都営]
陸送を伴う甲種輸送は、甲種輸送の着日
全区間陸送 或る人 : 陸送の搬出された初日
或る人 : 公式試運転日(その編成の日中…[ 続きを読む ] -
@kawayuki0917
そもそも論で恐縮ですが、新製日の定義についての提起は
・検査種別欄に新製と書くタイミングはどちらが望ましいか
・検査出場時期ノート表中の新製年はどちらを基準にすべきか
・その両方
・その他(編成表上の新製日など)
のどれにあたるか確認させてください。
現状の編成表上での定義はこちら(JR,私鉄)をご覧ください。@semi_sayamashi
具体的に年度表記案は補足欄のみでしょうか?入出場日や同ページ内に表示されている編成表、ノートの表中の新製年も含みますでしょうか?
編成表の新製日や改造日は現状1月に始まり12月に終わる年表記ですが、こちらも対象となれば当サイト編成表で過去1月~3月に動きのあった全編成のDBを全て書き換える必要があり、さすがに編成表…[ 続きを読む ] -
ホームタウンとちぎ が「編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前
@semi_sayamashi
編成ノートの編集をご協力頂きまして、ありがとうございます。
西武鉄道の編成ノートを今回読みましたところ、新たに用意して頂いたものの周知の無かった項目がありました。
規約上項目を立てる以前に周知をしてから24時間待って頂くまたは、デファクトスタンダードとなってる形として周知をして頂いたあと管理を預かる私から「お任せ致します。」「お願い致します。」との返答を待ってもらう形でやっております。
今回は事後報告でも構いませんので、周知をお願い致します。
次回からどうぞご注意頂けるとありがたく存じます。
なお、今回項目を立てて頂いた内容はこちらから尊重致します。
話を変えまして。
編成ノートの編集の場合沿線に縁のあるファンの方からの情報が本当に頼りです。
自分1人でやって…[ 続きを読む ] -
@semi_sayamashi
提案ありがとうございます。
略称に於いて使える文字数が3文字以内との条件を踏まえて話に耳を傾けて頂けるとありがたく存じます。
また、(ハンドルネームから沿線のファンと考えられますので)既知の内容を繰り返すこととなる点があることご容赦下さい。
1:現在40151F以外に38101FがDORAEMON-GOとして運用されております。
「ドラ」とした場合、会社全体で編成ノートを作っている分この編成と被ってしまいます。
2:西武鉄道を見通した際、2次元作品とのコラボレーションやそれによるイベントを複数作品で何回も営業施策として行っております。
今回の映画でもスタンプラリーをやっておりますが、2020年も「のび太の新恐竜」と秩父線50周年でコラボレートしたラッピング車両…[ 続きを読む ] -
@semi_sayamashi
@sats
西武6000/9000系に関しては基本的に機器更新の時期を書いて頂ければ大丈夫です(6000系の車内は座席や一部編成の床を除く化粧板などは特に弄られていないですよね‥。)
また、新101系や2000系列は「2008年リニューアル」みたいな書き方ならばOKです。ワンマン車の付記はそのままでお願いします。 -
B修8000 が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前
相談したい点が3点あります。
①新製出場の日にちの定義はどうしましょうか。例えば東京メトロでは新製後最初の日中試運転を行った日付で新製/入籍となるため、甲種輸送完了日なのかこちらにするかどちらでも良い気がします。
JRの新津に関しては新津出場の試運転日にしようと思っています。
②京王車についてですが、小田急のように10連、8連、6連以下の3つの纏まりで分けた方が良いのではないかと思いました(後からで申し訳ないですか‥)。東武・西武についても考えていきたいのですが、特に異形式や異両数での併結があり数がそこまで多くないのであれば両数で分けるのが良いのかなと感じます。(@sats さんのノートのように枠分けは非常に助かります。
あと、8000系のワンマン車は館林と森林公園で分ける方が良さそうです、…[ 続きを読む ]-
@kawayuki0917
新製日については、JR編成は一貫して
・新製配給の配置区所到着日
・商用誌から判明した車籍上の新製日
のいずれかを新製日としているはずで、そことの整合性をとるため、出場試運転を新製日にするのには反対です。(出場試運転で不具合が発生した場合、車籍上の入籍が遅れることも考えられます。)そのため、少なくともJRは新製日を配給/甲種の到着日とできたらかなあと。
(その他私鉄のことは正直存じ上げないので、口出しできないです。) -
こんばんは。
①新製日について
可能であれば書類上の日付にするのが適切かと思いますが、情報が遅れるため現実的でないものと思います。
最初の日中試運転というのは例外発生時(1編成だけ入籍日とずれてる、目撃が出ないなど)の対応が難しいかと思いますが、その可能性が極めて低いのであれば問題ないと思います。そうでなければその旨を明記の上で輸送完了日とするのがスムーズではないかと。
②(京王などはわかりかねます。すみません。)西武については今の枠組みでもいいかと思いますが、少し細かすぎる気がしなくもないです。
③基本的には賛成です。ただ、西武6000系など同規模の改造を複数実施しているものは基準が難しいのではないかと思うところもあります。 -
京葉通快さんは初日の試運転で記録しているようですが、入出場状況に車両の製造を行う工場が追加されましたので、甲種輸送・陸送の最終日を反映するべきかと思います。
また、更新工事の話ですが、TKやOMなどの略称を統一した方が楽だと思います。ノートも多くなり、探すのも一苦労だったりもします。そのため、ピン留めノートや、特設ページを作るなどして、「極力ノートを減らすところはあるのか」などの検討もしやすくなるはずです。
-
@semi_sayamashi
@sats
西武6000/9000系に関しては基本的に機器更新の時期を書いて頂ければ大丈夫です(6000系の車内は座席や一部編成の床を除く化粧板などは特に弄られていないですよね‥。)
また、新101系や2000系列は「2008年リニューアル」みたいな書き方ならばOKです。ワンマン車の付記はそのままでお願いします。 -
@kawayuki0917
@sats
承知しました。年についてなのですが、会計年度での記載が好ましいと思うのですがどうでしょう。仕様変更は大抵その区切りですし、雑誌掲載もその区切りなのでこちらとしても楽です。 -
お疲れ様です。
これまでの議論を覆すかもわかりませんが…①新製ですが、私が管理しているもののうち
・都営
都営新宿線→J-TREC最初の搬出日
それ以外の都営→貨物ターミナル到着日
・小田急
新松田到着日
のようになっています。
(それ以外の会社は最近の新製がなく、何を元に更新すべきか、把握してない点があります…)基本的に新製後、陸送で所属まで運ばれるものは、製造所出場日
甲種輸送される者は、所属到着日、
甲種輸送後に陸送される場合は、貨物ターミナル到着日で編成表は反映していますので、そのようにすると良いのかなと思います。勿論、例外等は雑誌等を確認して*Fとし、後々訂正いたしますが、
それ以外の例外を除いてそのような感じでいいのかなと思います。日中試運転だと*Dとしては使えま…[ 続きを読む ]
-
新製日については、私鉄は甲種の日(都営新宿線、京王線など陸送のみで搬入の場合は初日の試運転)、JRは配給の日でいいと考えます。
森林公園の8000については分けた方が良かったのなら分けておこうと思います。
9101fに関してはわかることも考えましたがややこしくなりそうだったので9000系の括りにしてあります。 -
先程のコメントに追記という形でもう一度お送りさせて頂きます。
私は、新製試運転について反対であります。
編成表との整合性も考える+都営大江戸線の場合、甲種輸送後に台車を外して陸送されている事(つまり所属所で再検査を必要とします)、深夜試運転以外でも試運転の場合、情報が少なく、信頼性に欠ける事からです。
他の出場のように、出場試運転という形で判断されても、それが2回目の試運転(別の種類の試運転)という事を判断できる訳ではないので、出場日でない方が良いならば、搬入完了日等の方が良いかなと思います。間に京葉通快様のメッセージを挟んでしまう形となり申し訳ありません。
-
@kawayuki0917
そもそも論で恐縮ですが、新製日の定義についての提起は
・検査種別欄に新製と書くタイミングはどちらが望ましいか
・検査出場時期ノート表中の新製年はどちらを基準にすべきか
・その両方
・その他(編成表上の新製日など)
のどれにあたるか確認させてください。
現状の編成表上での定義はこちら(JR,私鉄)をご覧ください。@semi_sayamashi
具体的に年度表記案は補足欄のみでしょうか?入出場日や同ページ内に表示されている編成表、ノートの表中の新製年も含みますでしょうか?
編成表の新製日や改造日は現状1月に始まり12月に終わる年表記ですが、こちらも対象となれば当サイト編成表で過去1月~3月に動きのあった全編成のDBを全て書き換える必要があり、さすがに編成表…[ 続きを読む ] -
@kou2 @surumeika @811 @semi_sayamashi
まとまった話と対立している話を整理します①新造日の扱い
[JR]
或る人 : 配給輸送及び回送の所属区着日
或る人 : J-TERC新津出場 公式試運転日[小田急・メトロ]
甲種輸送着日[都営]
陸送を伴う甲種輸送は、甲種輸送の着日
全区間陸送 或る人 : 陸送の搬出された初日
或る人 : 公式試運転日(その編成の日中…[ 続きを読む ] -
私鉄の中で更に会社ごとに新製日の定義を変えると混乱してしまう気がします。大まかな方針は合わせるほうが望ましいように感じます。
@zattap
#メトロについての意見はどちらも見当たりませんが… -
@unknown
例えば東京メトロでは新製後最初の日中試運転を行った日付で新製/入籍となるため、甲種輸送完了日なのかこちらにするかどちらでも良い気がします。
一応例として示されたものですが、都営地下鉄などの6500形や10-600形などは、甲種輸送で貨物駅まで鉄路で輸送し、そこから区所まで陸送を行うことが、メトロの中野工場と一致しているので勝手に出してしまいました。横浜市交通局の4000形なども同様のことが言えそうです。
-
@kawayuki0917 @unknown
私鉄ですとJRのように一社ではないので統一性がないのは仕方ないですね…。
もし、私鉄内で共通する検査出場時期の新製を設けるなら、もう新製日ではなく、新製試運転、または到着・搬入完了日、新製所出場日しかないかと。検査出場の新製というのは編成表と合わせた方が良いのか、という点も気になりますが…。
-
@unknown
年度表記については補足部分など、”2021年度”のように直接記載できる箇所に限定する方針で考えています。
年表記との混在については、そちらは月日が省略されたものと考えれば問題ないのではないかと。
製造年など”2022”のように記されている箇所を変更するのは混乱を招くので難しいでしょう。周知を徹底すれば不可能ではないかもしれませんが、そこまでする必要性があるかというと微妙なところで。 -
@kawayuki0917 @kabocha103suika @surumeika
@zattap @811 @semi_sayamashi @kou2 @unknown @8<①>
そもそも論として、新製日は編成表に依存しており、編成表モデレーターは厳密な定義で長年更新作業を行っています。ですので、システム上、編成表更新前の日付(ex.新津試運転時)を入れるのは困難です。
私は規約(=編成表*E)通りに新製日が入っていると思っていたのですが、新製日の定義は今までどうなっていたのでしょうか…。既に85行の入力があり、定義混在の日付になっていました。このような根本が揺らぐ事態が生じると、誰かがこの内容を再確認する必要が出ます。
元々システム上の自由が無かった部分ですので、よほど…[ 続きを読む ] -
@e231
ありがとうございます。
京王ですが、1つのノート内で区切る事はできませんよね…。
営業運転の入線上、分けた方がわかりやすいですが、ノート自身を分けるのは、少し見ずらいかなと…。 -
@e231
新製に限っては、編成表への反映と同時に検査時期にも自動反映する方法も考えられますが、システム的に難しい面もありそうですね…。私としては、新製日については、会社を跨いで
だ統一感を持った定義がなされること、編成表に準じることを希望します。
その他の議題については不勉強ですので皆様のご判断にお任せします。 -
@e231 @kawayuki0917 @kabocha103suika @surumeika 他
いちさとさん、返信ありがとうございます。
④で親ノートと子ノートの機能を活用するべきではないか、という意見がありましたが、そちらの作成を担当させて貰えないでしょうか。また、JRだけでも非常な数で、更に、同じかそれよりも多く私鉄が含まれます。作るとなったときは分けたほうが宜しいでしょうか? -
@semi_sayamashi
個人としては年度よりも日付を重視しているんですが、「2008年2月 リニューアル」「2020年3月VVVF更新」と月を記せば年度区分もそのまま分かると思いますがどうでしょうか。
B修繕など他社に関しても月を入れる方針に順次直していこうと思います。@zattap
ノートのタグを使うのが1番良いかと思います。こちらからもタグ付けのなされていないノートは全てタグを追加しております。 -
@kou2
データベース化されたノートの補足については全て私が管理しています。データベース化されていないものに関しては編集権限のまま皆さんから編集可能です。
もしデータベース化済みのノートで誤りがある場合は気軽に報告/ノートにコメント(メンション付きだと助かります)して頂ければ大丈夫です。 -
@kawayuki0917
ありがとうございます。承知致しました。 -
@kawayuki0917
確かにタブや検索機能がありますが、ロード回数を少なくしたほうが快適に閲覧できるのではないかと思っています。
ピン留め機能を作れるのかはいちさとさん次第ですが、あった方が確実にロード回数を減らせ、一発で把握出来たるするので、分かりやすいと思います。
(これが出来れば、編成・まとめノート等に活用出来るのでは?) -
@e231
@surumeika
@unknown
サイト運営的な話となってしまいますが以前E131系500番台について、「G-06編成がG-07〜09編成より後に製造されたことになっているのは違和感がある」と問い合わせを頂きました。
個人的にも本来ならばG-06編成の方が先に試運転(=検査出場)をしているため、編成表に乗っ取ってG-07〜09編成よりも後に検査を出た扱いにするのは非常に疑問があります。総車横浜出場においてJR普通車は出場試運転を行った日付で入籍となっているので、新津も揃えた方が良いのでは?と思います。(試運転を重視するのか回送を重視するのかで話も変わりますが、私は試運転重視の方が良いと思います‥)
JRと私鉄では実際に新製出場後の輸送などや入籍手続きなどのやり方が異なるため…[ 続きを読む ] -
@kawayuki0917
こちらのスレでも似たような話がありますが、当方は区所へ回送されるまでを「一連」と把握しています。それを根本的なルールとして話を進めると、試運転日を基準とする際、十分な協議が必要と思われます。更に、それによる特例措置の適用範囲内と外で差が同じになると、またこのような話が浮上します。私鉄の場合、試運転日を追えないリスクも出てくる場合が多いです。だからといってJRと私鉄でルールを大きく分けると、私鉄専門の人がJRに触れた際、間違えてしまっただけに指摘を受けると、これから投稿しようと思う気分は下がるのが大半ですから、あやふやになってしまった規約を今一度確認し、反映時期は会社問わず一括にするべきです。 -
@kawayuki0917
確かに、「2008年2月 リニューアル」「2020年3月VVVF更新」が最適かもしれませんね。
出場時期の補足欄はこれで進めていこうと思うのですが皆さんどうでしょう。 -
@kawayuki0917 @surumeika @unknown
新津新製日の話は、B修8000さんのお気持ちが強いように感じています。このグループだけで決められる話では無いので、運営グループにスレを作りました。意見を(コピペでも良いので)書いて頂けると助かります。
https://4gousya.net/activity/p/53504/ -
@kou2
権限についてですが、現状として西武の方はノートだけですのでそちらでの記載を考えてます。
体裁については「2020年3月VVVF更新」のような書き方で問題ないということでよろしいでしょうか。 -
@semi_sayamashi
権限については失礼致しました。
JR等を見ると、「2020.03 VVVF更新」のように記載されている気がします。と言っても意味は同じですし、大して変わりませんから、「2020年3月 VVVF更新」でも良いと思います。
私は前者でいいのかなと思います。 -
@kou2
承知しました。「2020.03 VVVF更新」のような形で進めておきます。 -
@kou2 @e231
〈記録方法について〉
車両製造工場が入出場状況に追加され、編成表ルールの周知が行き渡っておらず、このような状況を招いていると思います(当方も詳細ルールを把握しておらず、大変申し訳御座いません)。参加型コンテンツなどの新造日等の登録の際、A社はこのルールで、B社はまた別のこのルールで…とやると、多少面倒になってしまうのではないかと懸念しておりますが、各社で枠組みが出来ているこの現状で、一括にするのが大変とのことを先程示されたので、バラバラな場合、入出場フォームの参考資料にいち早く記載した方が良いのかも知れません(東武東上車の出場時期はまとまりつつありますね)。〈ノートが探しにくい問題〉
勿論タグ付けや検索機能云々は把握した上で、探しにくと申し上げました。一括ノート…[ 続きを読む ] -
@zattap
記録方法ですが、検査・編成表共に明確にルールを記載しておらず、ご迷惑をお掛けしております。
先程の投稿でいちさと様に打診しておりますので、もう少しお待ちください。ノートですが、では親ノート子ノートでいいのではないでしょうか。
簡単に言えば、リンク集のようにまとめるという風に捉えさせて頂きます。(若干違いますが同じようなものです)
検索方法が増える分、困った事はないと思いますが、結局のところ、ノートのタイトルを工夫しないと、結局探すのが大変かなと思います。 -
@kou2 @e231
こちらのいちさとさんからの返信の最後に、親ノートと子ノートを作成してみてはどうかという打診があり、それを基に話を進めていました。作る際は、会社別に欄を作成し、各ノートのタイトルとそのノートの補足を想定しています。 -
@zattap
承知致しました。
括弧等を利用して「(会社別)〇〇電鉄検査出場時期一覧」のように名前をつけると検索もしやすいのかなと思います。
あと新しいタグもつけて頂けますか。(例:会社別)
他の方の同意が得れれば(?)、作成お願い致します。 -
@kawayuki0917 @kabocha103suika @surumeika
@zattap @811 @semi_sayamashi @kou2 @unknown @8
タグの活用、遷移数が減るので、そちらで進めても良いのではと思います。タグはPCでしかノート一覧に出てこないので、タグ一覧の見出しだけ、ノートで準備し、グループの説明文にでもリンクを貼れば良いのではと思います。東武出場日の議論は概ねあちらのスレッドで集約できた(試運転で反映)と認識しています。新津試運転はサイト運営での整理としました。まだ他社など、出場日の関係で不明点があれば教えて下さい。
-
-
@semi_sayamashi
ありがとうございます。
ある程度の指針は決まっておりますが、実際に列車を見てみないと分かりませんね…。
いくつかの車両を見て判断します。 -
@semi_sayamashi
個人的にしっくりこず、落ち着かないからです。「-」によってデジタルと空間波無線を分けていると個人的に見ているため、あまり混ぜたくないのが本音です。 -
@semi_sayamashi
現状、西武の検査表はHTMLのコマンドにより、表を作成していますが、詳しく知らない人にとっては難しいですし、面倒と感じる人が大半だと思います。編成と時期、そして種別を表を作らず、編成毎に改行すれば問題無いですし、気軽に編集出来ると思っています。
承知しました。以後気をつけます。