-
エスセブンが「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13038-④-13088が試運転」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
28日、京阪13000系京阪13038-④-13088(13038F)が本線試運転を行いました。
両先頭車は昨年3月に陸送されたもので、中間車2両は他編成から抜き取られたものと推測されます。2/28
京阪13038-④-13088 (13038F)
竣工試運転 pic.twitter.com/iEPGzlKqfc— ネイキッドラング (@takuta3001) February 28, 2025
-
いちさとがフォーラム「静岡地区211系8両が西浜松へ臨時回送(JR東海211系消滅)」の「211系/213系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 6か月 1週間前
従来の解体箇所である浜松駅西電留線(JR東海)ではなく、西浜松駅(JR貨物)に留置されており、コキ200形の連結が確認されています。(譲渡される場合でも、JR東海では廃車となります。)
https://twitter.com/kVLTlwo33R2tJ5K/status/1895323341948625402 -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH55編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
2/28、E233系トタH55編成が、幕張車両センターから豊田方面へ自走で回送されてます。
新4号車と5号車には、サロE232(E233)-36が組み込まれてます。2/28
回9392M E233系 トタH55編成
総武快速線を走る中央線をラストにして初出撃。情弱の極みですよほんと…
なお、グリーン車は36番ユニットが組み込まれていました。これで全57編成が揃ったのかな?
ご一緒の皆様お疲れ様でした。 pic.twitter.com/c8gj7MHSht— ひろたん (@hirotan3688F) February 28, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 80000系81504F・81505F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 1週間前
2月25日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東武80000系81504F・81505Fの計10両が、27日までに栗橋(南栗橋)へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東武80000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表東武80000系81504Fと81505Fが近畿車輛出場本日、東武80000系5両編成(×2編成)81504Fと81505Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。の通り各3号車に施設モニタリングシステム(または準備工事)が確認できます。牽引機はDD200-24です。 -
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13037-④-13087が組成・本線試運転実施」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
26日昨日、京阪電鉄13000系30番台4両編成の13037-④-13087(13037F)が本線上で試運転を行ったことが確認されました。
両先頭車は昨年3月中旬に川崎車両から出場した新製車です。
中間車の車両番号は「13537」と「13687」で、前者は元々13000系20番台7両編成の13021-⑦-13071(13021F)に組み込まれ、3000系プレミアムカー導入に伴う組み換えで半端車となった13750形13771号車を改造・改番した車両です。後者も同様の経緯で発生した半端車のうち1両を改造・改番した車両と見られます。2/26
Z1301B 13037f
Z1306N 13037f…ごめんなさい pic.twitter.com/83EZ30KDSJ
— ななとぷ (@szkkir_ss) February 26, 2025
-
みやがわ wrote a new post, 長野電鉄、8500系を2028年度までに置き換え!省電力車両の導入計画とは?, on the site Kumoyuni45 6か月 1週間前
長野電鉄は、2022年2月に全ての普通列車を2028年度までに省電力車両に置き換えると発表しました(数字は当時)。
これにより、省電力車両の割合が73%に引き上がります。そうした条件を基に、地銀(八十二銀行)から「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」(PIF)で、1億5000万円を調達しています。
(注:「省電力車両編成割合50%増加」がKPIとして設定されています。)「省電力車両」はどんな車両で、どのよ[…]
-
2/24、3703Fが舞木検査場に入場しました。
11時頃の舞木検査場
3703F入場 7番線へ pic.twitter.com/kHHHGKyd5I— Mr.G.K (@MrGK12) February 24, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武6101F SIV更新後初めて日中試運転」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
2月26日、西武6000系6101Fが池袋線で試運転を行いました。2月3日未明に武蔵丘から小手指に回送後、日中の営業線上で試運転を行ったのは今回が初めてのことです。
同編成は、SIVが更新されたことが確認されていました。もりりん社長 (@morikkuma2025) on X2025/02/26 性能確認試運転 編成:6000系10B(6101F) 第9702列車 稲荷山公園~武蔵藤沢にて 小手指~仏子間で 試運転列車が運転されました -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1241Fで甲種輸送準備」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
2月26日、西武101系1241Fで甲種輸送に向けた準備が行われていることが確認されました。同編成は白糸台車両基地において▽赤色反射板を取り付ける台座の設置、▽自動連結器への交換が確認されています。
2025年3月の車両入替では、1253Fが多摩川線に送り込まれることが予告されており、対となる編成が今回明らかになりました。1241Fは、1253F同様に多摩川線で走行試験が行われているCBTC(無線式列車制御)システムの車上装置を搭載した編成です。今回の車両入替では同システム対応車同士が入れ替わることになります。
-
エスセブン wrote a new post, 西武 戸袋窓簡易封鎖が6000系50番台と9000系のみだった理由は?, on the site Kumoyuni45 6か月 1週間前
西武9000系と6000系50番台(アルミ車)の戸袋窓設置車では2013年頃から戸袋窓簡易封鎖が行われました。
これは広告枠を増やすことで広告収入増収を目的としたものと見られます。一方で、西武には他に新2000系非リニューアル車や6000系0番台(ステンレス車)、新101系といった他形式にも戸袋窓があり、それらは現在に至るまで戸袋窓が残存しています。
広告収入増収を目的とするならば全車両簡易封鎖をした方が良いよ[…]
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武8103F 西武新宿駅に初入線」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
2月26日、西武8000系 8103F が新宿線で試運転を行い、上り方は西武新宿駅まで入線しました。同形式が新宿線西武新宿〜上石神井間に入線するのは今回が初めてのことです。
これを以て、6両編成の地上専用車が入線可能な線区(西武有楽町線、山口線、多摩湖線国分寺〜萩山間、多摩川線以外)には全て入線したことになります。試運転を続ける元小田急8261Fの西武8103F、本日は新宿に凱旋しました。 pic.twitter.com/XAjDFFExgQ
— あんそにー (@ja8397yf01) February 26, 2025
2/26 西武8000系 8103f 試運転
西武新宿初入線 pic.twitter.com/gxiamrtHiZ— かめ (@SIB_KAME) February 26, 2025
-
2025年3月15日改正の京葉線E233系の運用数について、平日最大18(01〜35,10両貫通)/2(83,85,分割)とみられ、2024年改正より運用総数に変更なしです。
参考: https://www.jreast-timetable.jp/2503/timetable-v/624d1.html#time_19
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 6か月 1週間前
24日、3200形がB11(2)運行へ充当されています。
千葉・千原線での初営業運転となりました。京成3200形 初の千葉線営業運転入り!
おめでたですねぇ〜 pic.twitter.com/rRTpRHpSqL— jURf (@jURf7n02) February 24, 2025
-
南瓜西瓜 wrote a new post, E491系「East i-E」に新設された機器は何なのか, on the site Kumoyuni45 6か月 1週間前
2月14日、JR東日本在来線電気・軌道総合試験車両のE491系「East i-E(イースト・アイ ダッシュイー)」のクヤE490-1(Tzc)の前面に、従来は設置されていなかった装置が新設されたことが確認されました。
車両そのものの用途から何らかの試験・検測に向けたものであることは考えられますが、どのような用途が想定された装置なのでしょうか。E491系「East i-E」前面に新たな機器が設置本日、E491系「East i-E」のクヤE490-1の前面部分に、従来は設置されていなかった新たな機器が取り付けられていることが確認されました。本機器取付に伴うものか、同系列は直前まで郡山総合車両センター(KY)に入場していたようです。... -
B修8000が「東急電鉄」フォーラムで「東急9005Fが長津田工場へ(ドアステッカー撤去)」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
本日、東急9000系の9005Fが長津田検車区から長津田車両工場へ臨時回送されました。通常の検査時とは異なりドアステッカーが撤去されていることから、廃車回送と思われます。
今後、同形式は西武鉄道への譲渡が公表されており、この編成の動向が注目されます。9005Fが東急破門のため恩田へ回送されました pic.twitter.com/yUSTAPC1fR
— 保安装置 (@P_set4414) February 25, 2025
【東急】9000系9005Fが長津田車両工場へ入場するため回送、転用改造へを追加しました。撮影者:TKK_Styleさん https://t.co/o2VNkTGKwC
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) February 25, 2025
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系81504Fと81505Fが近畿車輛出場」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
本日、東武80000系5両編成(×2編成)81504Fと81505Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。
の通り各3号車に施設モニタリングシステム(または準備工事)が確認できます。
牽引機はDD200-24[愛]です。2025.2.25
特別仕様車 #81504F #81505F 甲種輸送。83504号車と83505号車(予備車。搭載機器少ない)にはモニタリング装置「みまモニ」を搭載。牽引はDD200-24[愛]#80000系 #野田線 #アーバンパークライン pic.twitter.com/E5tSLeY1u3— レールちゃんねる (@Rail_Channel) February 25, 2025
-
いちさとが「つくばエクスプレス」フォーラムで「つくばエクスプレス延伸の事業計画素案を茨城県が公表」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
つくばエクスプレス(TX)の土浦延伸について、茨城県が事業計画素案をとりまとめ、本日公表しました。
需要推計方法を従来の四段階推計法とすると採算性が発散するのに対し、応用都市経済モデル(CUEモデル)を使用した計算だと、累積資金収支は43年で黒字転換、東京延伸と一体整備とした場合には27年で黒字転換となる見込みです。
中間駅は1駅、終着駅は新土浦駅としており、土浦駅から徒歩4分を見込んでいます。茨城県がつくばエクスプレスの土浦方面延伸で「事業計画素案」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250225/1070026524.htmlつくばエクスプレス(TX)延伸構想茨城県の事業計画素案を公表します(茨城県)
;[ 続きを読む ]https://www.pref.iba&hellip -
SATSがフォーラム「西武30103Fにラッピング 池袋線系で約1年間運行予定(報道)」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 6か月 1週間前
2月25日、出発式についてニュースリリースされました。2026年2月10日まで運行予定としています。
▼2025年2月25日発表「より多くの皆さまへの夢と感動、「ほほえみ」の提供を目指し、「西武グループこども応援プロジェクト ぼくのわたしのみらい絵トレイン」撮影会・出発式を実施~お子さまの想いが込められたラッピング電車が走り、西武線沿線を彩ります~」
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=24056 -
SATSがフォーラム「三岐鉄道851Fにラストランヘッドマーク」の「その他の公民鉄(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 6か月 1週間前
ラストランヘッドマークが取り付けられた2月23日付けでニュースリリースが公表されています。ヘッドマークは2月25日から当分の間取付予定とされています。
また、他の編成の引退時にも別デザインのヘッドマークを取り付けるとしています。▼2025年2月23日「三岐線在来車両引退記念ヘッドマーク取付のお知らせについて」
https://sangirail.co.jp/files/headmark0223.pdf -
エスセブンが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8600系X57編成が高安へ臨時回送」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
24日、近鉄8600系X57編成が高安検車区へ臨時回送されました。
近鉄8600系X57 高安への廃車回送を 2/24 pic.twitter.com/dFMyOWDEWq
— ゆーきち (@u__kichisan) February 24, 2025
8600系X57編成
高安検修センター入場回送(廃回)
また一つ廃車になりました。 pic.twitter.com/JrpOUZGHw5— 暇天 (@Mr4190782886701) February 24, 2025
- さらに読み込む
