- 
	
	ししはらさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「  313系、315系 検査出場時期まとめ」を編集しました。 1年  2か月前 313系、315系 検査出場時期まとめ」を編集しました。 1年  2か月前
- 
	
	ししはら が「  検査出場時期グループ」グループに参加しました 1年  2か月前 検査出場時期グループ」グループに参加しました 1年  2か月前
- 
	
	Yasumasa が「  JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 1年  2か月前 JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 1年  2か月前
- 
	
	SATS が「  JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年  2か月前 JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年  2か月前業界誌より、福島駅で行われている新幹線上りアプローチ線の新設工事の今後の予定について、2024年度、▽上りアプローチ線の電車線路新設、並びに▽奥羽本線と上りアプローチ線の合流地点での線路切換を予定しているとの記述を確認しました。 
 電車線路新設については、同アプローチ線における電気工事(当該企業が担当している部分)が2025年度中に完成見込みであることが工事業者の決算説明会資料から判明しており、これを裏付ける記述ととれます。
 また、同アプローチ線に係る線路切換は、2023年5月に奥羽本線線路移設(踏切道長の延長距離を最小限に抑えるための線形改良)が行われており、それに続く切換が年度内に行われる見込みであることが窺われます。※参考文献 
 斎藤、葛西、ほか:「福島駅アプローチ線整備工事について(…[ 続きを読む ]
- 
	
	SATS が「  JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年  2か月前 JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年  2か月前業界誌より、鶴見線の連動装置更新に伴う制御範囲拡張と今後に向けた検討方針についての記述を確認しました。 鶴見線では、2019年に鶴見・弁天橋・浅野・海芝浦駅の4駅分の連動装置更新に際して、Ii形電子連動装置(大同信号製、複数駅分の電子連動装置としての機能を集約した装置)化が行われていました。 
 その後、安善駅の継電連動装置の老朽更新に合わせて、2019年に導入したIi形電子連動装置の制御範囲を安善・武蔵白石・大川駅まで拡張する切換を2024年2月5日早朝に行ったとしています。この切換にあわせて、安善・大川駅では不要進路(8進路)、軌道回路(6軌道)の統廃合を行ったとしているほか、拡張範囲内の信号機・軌道回路等の設備名称を変更したとしています。
 今後について、残る浜川崎・扇町駅についても、老朽…[ 続きを読む ]
- 
	
	SATS が「  東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 1年  2か月前 東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 1年  2か月前これまでに、2000系の一部編成において、運転台に貼付されていた「ATP準備対応S/Wローディング済み」のラベル表示が剝がされていることを現認しました。 
 どの程度波及しているかは不明ですが、今年5月までに全編成にATP準備対応のソフトウェアがローディングされたとみられ、区別の必要が消失したため剥がされたと推測されます。
- 
	
	B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)E231系」を編集しました。 1年  2か月前 (編成ノート)E231系」を編集しました。 1年  2か月前
- 
	
	B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)E231系」を編集しました。 1年  2か月前 (編成ノート)E231系」を編集しました。 1年  2か月前
- 
	
	B修8000 が「  入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年  2か月前 入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年  2か月前Y-31編成の解体が今月上旬に開始済みです。 
 
- 
	
	南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)E233系」を編集しました。 1年  2か月前 (編成ノート)E233系」を編集しました。 1年  2か月前
- 
	
	南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)E233系」を編集しました。 1年  2か月前 (編成ノート)E233系」を編集しました。 1年  2か月前
- 
	
	https://4gousya.net/jr_e/4224.php 
 E235系1000番台付属編成の一部編成について、5両以上のデータが登録されているようです。
- 
	
	ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 1年  2か月前 (編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 1年  2か月前
- 
	
	B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)E231系」を編集しました。 1年  2か月前 (編成ノート)E231系」を編集しました。 1年  2か月前
- 
	
	B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)E233系」を編集しました。 1年  2か月前 (編成ノート)E233系」を編集しました。 1年  2か月前
- 
	
	https://4gousya.net/notes/23468 
 E231系800番台の編成ノートですが、不具合が起きているのか、一覧に表示されているミツK編成のうち、なぜかミツK5編成のみ、新製の項目欄が「情報未登録」になってしまっています。(編成詳細を表示すると正常に川重/2003.05.09と表示されているので、編成表系の一部データがおかしくなっているかもしれません。)- 
	
	
	編成表での機器更新反映時の作業に不備があり、それが影響したようです。 
 編成表を修正しましたので、ご確認いただければと思います。
- 
	
	
	連絡を失念していましたが、正常に表示されていることを確認しました。対応、ありがとうございます。 @batecona 
 
- 
	
	
	
- 
	
	コツK-31編成の6号車・7号車の車番が誤っています。 
 それぞれ
 (誤)サハE231-1010→(正)サハE231-1110
 (誤)サハE231-1011→(正)サハE231-1111
 です。(誤っている番号の車両はともに別編成に組み込まれているものです)
 宜しくお願いします。
- 
	
	南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)E233系」を編集しました。 1年  2か月前 (編成ノート)E233系」を編集しました。 1年  2か月前
- 
	
	南瓜西瓜 が「  編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年  2か月前 編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年  2か月前中央快速線の10両ステッカーに続き、青梅線にも「Chuo Ome Line」ステッカーが順次複数編成に波及しており、同様に目撃もよく出ているため、記録余地とその価値が十分にあるように思います。 
 情報主旨が異なる為、10両ステッカー掲出とは別の欄で反映してもよろしいでしょうか?
  E233系青編成・P編成に「Chuo Ome Line」ステッカー中央快速線用T編成に3種類の10両編成ステッカーが掲出され始めていた豊田車両センターE233系0番台ですが、本日青梅線向けの青編成トタ661編成とP編成トタP525編成に「Chuo Ome Line」と表記されたステッカーの掲出が確認されま... E233系青編成・P編成に「Chuo Ome Line」ステッカー中央快速線用T編成に3種類の10両編成ステッカーが掲出され始めていた豊田車両センターE233系0番台ですが、本日青梅線向けの青編成トタ661編成とP編成トタP525編成に「Chuo Ome Line」と表記されたステッカーの掲出が確認されま...
 @hometowntochigi- 
	
	
	拝承致しました。 
 ステッカーの種類も異なる為、別建てに致しましょう。
- 
	
	
	@hometowntochigi 
 ありがとうございます。
 以下のように反映させて頂きました。
 https://4gousya.net/notes/18489#27f35e81
 
- 
	
	
	
- 
	
	B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「  検査出場時期まとめ(東海・西日本のJR及び私鉄)」を編集しました。 1年  2か月前 検査出場時期まとめ(東海・西日本のJR及び私鉄)」を編集しました。 1年  2か月前
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
			 
		 
		 
		 
		 
		
 
		 
		 
		 
		 
		



