-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「E233系青編成・P編成に「Chuo Ome Line」ステッカー」というトピックを立てました。 1年前
中央快速線用T編成に3種類の10両編成ステッカーが掲出され始めていた豊田車両センターE233系0番台ですが、本日青梅線向けの青編成トタ661編成とP編成トタP525編成に「Chuo Ome Line」と表記されたステッカーの掲出が確認されました。
豊田車に掲出されたステッカーは4種類目で、青編成・P編成への掲出は初めてです。802レ P525(東京アドベンチャーライン) pic.twitter.com/OszoSMYDoo
— ぴっかりがおか@8/17〜18明治神宮 (@eidanfukutoshin) August 10, 2024
P525にChuo Ome Lineのステッカーが付いたんだね。タヌキのイラスト入り。
意味深そうなGマークも書いてある。 pic.twitter.com/1wtnnurqng— 新三鷹 (@newc978) August 10, 2024
2024/08/10(土)
7540デ
ホリデー快速おくたま82号
青梅行き青661編成に
Chuo
OmeLine
と書かれたステッカーが掲出されてました pic.twitter.com/Si6niVaCU0— Yoko.kote (@yokokote_2513) August 10, 2024
-
京葉通快 wrote a new post, トタH56編成6両が10両化(G車4両試運転-20), on the site 4号車の5号車寄り 1年前
E233系トタH56編成がグリーン車4両を組み込み、8月9日に豊田から国府津まで試運転を行いました(TsdTsd’43~44)。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
E233系グリーン車4両がトタH56編成に組み込まれ公式試運転8/9、E233系グリーン車のサロE232(E233)-43、44の4両が、トタH56編成6両に組み込まれて10両で公式試運転が行われてます。 -
南瓜西瓜 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年前
225系日根野車に落書き被害があったようです。
HF415 モハ225-5015 pic.twitter.com/4fRq5VaFdn
— Ne (@Sei_Gaku_Mae) August 8, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「E233系グリーン車4両がトタH56編成に組み込まれ公式試運転」というトピックを立てました。 1年前
8/9、E233系グリーン車のサロE232(E233)-43、44の4両が、トタH56編成6両に組み込まれて10両で公式試運転が行われてます。
2024/08/09
① 試9890M E233系H56編成 グランド中央(豪華サロ)(グリーン車4両組み込み)
② 同 上
③ 1054T E233系T39編成 10両ステッカー
④ 1062T E233系T35編成 中央線開業135周年HM今日の朝練テーマ‘「中央線 今しか見られない」 pic.twitter.com/KABq5PVaVB
— 情景 (@aizunosato254) August 9, 2024
-
いちさとが「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「E501系カツK751編成の標識灯が撤去」というトピックを立てました。 1年前
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年前
-
京葉通快 wrote a new post, クラJ-39編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 1年前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-39編成が、8月8日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成39本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラJ-39編成が配給輸送8/5に信越線で公式試運転が行われた、E235系1000番台クラJ-39編成が、8/8、配給輸送されています。EF81 141が牽引しています。 -
京葉通快が「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「サウF-4101/F-4201編成が苗穂入場」というトピックを立てました。 1年前
8月8日、721系サウF-4101/F-4201編成が苗穂工場に入場しました。牽引はDE10 1742でした。
2024.8.8 試1191レ
DE10-1742
721系4000番台F-4101/4201編成
苗穂工場廃車回送 pic.twitter.com/mmH1ucAMW4— 北のコナンくん (@kitanomokoron1) August 8, 2024
-
BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-39編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年前
8/5に信越線で公式試運転が行われた、E235系1000番台クラJ-39編成が、8/8、配給輸送されています。
EF81 141が牽引しています。2024/8/8(木) 配9728レ
新津配給
EF81 141+E235系J-39編成
新潟車両センターと沿線にて撮影#EF81 #E235系 #配給 #JT新津 #横須賀線 pic.twitter.com/cuTPQdUp7T— こじゃけ ポケ活&撮り鉄 (@8053MKiRiMi) August 8, 2024
https://twitter.com/MuD8m/status/1821342020239007845?t=yXTETvnLR5IYuWlrS0WaXQ&s=19 -
南瓜西瓜 wrote a new post, 273系の一部編成が非貫通仕様となった理由や今後は…, on the site Kumoyuni45 1年前
JR西日本特急『やくも』の新型車両として導入された273系ですが、通常は編成両端の貫通扉で連結時に通り抜けが可能である所、一部編成は貫通扉が準備工事とみられるような状況であることが新製出場時から指摘されていました。
具体的には、奇数番号編成のイモY7編成・イモY9編成の1号車(5号車)クモロハ272形が、偶数番号編成のイモY8編成・イモY10編成の4号車(8号車)クモハ273形が、それぞれ準備工事とみられる外観となっており、[…]273系イモY7・イモY8編成が近畿車輛出場4/4、特急やくも向け273系イモY7+Y8編成が近畿車輛を出場し、公式試運転が行なわれています。 -
南瓜西瓜が「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「ED60 1に再整備の動き」というトピックを立てました。 1年前
長野総合車両センター(NN)構内に留置されているED60形1号機について、パテ盛りや緑テープの貼付などが確認されました。
再塗装や修繕などを実施している可能性があり、今後が気になる所です。最近行方知らずだった旧成田エクスプレスの253系(クロ253-1)が半年ぶりに姿を見せました。
相変わらずボロボロ・・(※画像粗い)。
それとED60 1も構内移動・・何とパテ盛り・緑テープが貼られており"再塗装・修繕"してるようで!
〜
NNに検査入場中の小海線営業所のキハ110-121が本日試験走行。 pic.twitter.com/zvDCUBr5oX— えぬ (@Cocoa_189_510) August 6, 2024
※同機は現在JR東日本の施設で保管されていることから、「JR東日本の機関車・事業用車」スレッドに投稿しています。 -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「大井川鐵道6000系が試運転」というトピックを立てました。 1年前
本日、南海電気鉄道から大井川鐵道に譲渡されていた6000系6905Fが、試運転のヘッドマークを掲出して新金谷車両区付近を自力走行する様子が確認されました。
同編成の譲渡は2020年ですが、現在まで営業運転に用いられない状況が続いていました。大井川鐵道6000系試運転 pic.twitter.com/zkvuXvBBVe
— もっくん (@F2pYO3YJJB258) August 6, 2024
— もっくん (@F2pYO3YJJB258) August 6, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH53編成がグリーン車4両込の10両で臨時回送」というトピックを立てました。 1年前
7/30に公式試運転が行われた、E233系トタH53編成6両とグリーン車4両の10両が、8/6、国府津車両センターまで自走で回送されました。
前例同様、グリーン車の疎開と見られます。8/6 H53編成+グリーン車4両 回9891M
国府津疎開回送 西大井にて
立ち位置って大事ですね 同業者のお二方お疲れ様でした〜 pic.twitter.com/hSyy13EOir— スティルインアブ (@totorororoto89) August 6, 2024
8月6日
E233系H53編成(サロ4両組み込み)
国府津疎開回送
藤沢駅にて
グランド233の回送幕は何気に初撮影でした
同業は居なかったです pic.twitter.com/eqTdcJ5phW— 龍猫 (@RYU_CAT_8) August 6, 2024
-
BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-41編成+クラJ-38編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 1年前
8/6の703Sより、E235系1000番台 クラF-41編成とクラJ-38編成の営業運転が確認されています。
目撃状況から、本日営業開始と推測されます。新車ペアーさん
902F、F-41+J-38 pic.twitter.com/wo2j4Vpr86— 飛行機垢 (@HNK_1000) August 6, 2024
-
南瓜西瓜 commented on the post, 武蔵野線E231系 デビュー前入場時の白顔から銀顔に変更された理由は?, on the site Kumoyuni45 1年前
塗装差別化は中央総武緩行線で既に実施済みだったので、仮に何らかの理由で差別化意義があるとしたら、同じく209系との混在が見込まれる武蔵野線でなぜ209系と同じ塗色を採用しようとしたか、が気になる所ですね。
量産車帯や試作車戸袋のJRマークも転用後に変化が発生しており、武蔵野線E231系は外装の微調整が多いように思います。
-
BLTが「E231系」フォーラムで「ミツK5編成が秋田本所出場」というトピックを立てました。 1年前
8/6、E231系800番台 ミツK5編成が関東方面へ配給輸送されています。
EF81 139が牽引しています。
まだ確認はできてませんが、前例から機器更新が行われていると推測されます。8/6 4M 特急いなほ4号 新潟行
822D GV-E401-10 村上行
4060レ EF510-16+コキ
配9822レ EF81-139+E231系K5編成
AT出場と朝から賑やかな羽越本線でした pic.twitter.com/vnATI2OhnM— E653_48.81 (@YS653_48) August 5, 2024
-
-
BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-39編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 1年前
8/5、E235系1000番台 クラJ-39編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で公式試運転が行われています。
近いうちに配給輸送されるでしょう。8月 5日(月)、出場,試運転,E235系J-39編成。
E235系J-39編成(E235系1000番台 付属編成4両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。羽生田駅付近、試6422,6423M。#試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC pic.twitter.com/pG2sNfsD0J— クロテツ007 (@kobayac77m_007) August 5, 2024
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年前
-
- さらに読み込む
