-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武 東村山駅FD操作盤に「8両ラ」表示 ほか」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
6月29日に新宿線下り線が高架化予定の東村山駅高架ホームにあるホームドアの操作盤に、「8両ラ」というこれまで西武鉄道の同種設備では見られなかった区分の表示・ボタンが装備されていることをこれまでに確認しています。
東村山駅高架ホームのホームドアは、今年1月末頃に現地へ搬入・設置されました。東村山駅西口の公共施設に繋がるデッキからは、ホームドアを含めた高架ホームの一部が見える状況となっています。
このデッキから見える範囲にホームドアの操作盤があります。従来の新宿線ホームドアの操作盤と同様に、右端から特急車両・一般車両・ライナーの大括りで表示・ボタンが並んでいます。
具体的には、右端から特急車両向けの「7両特」「8両特」、一般車両向けの「4両」「6両」「8両」「10両」の表示・ボタンが並んでい…[ 続きを読む ] -
エスセブンが「東急電鉄」フォーラムで「9005号車に西武の車番を示唆する貼り紙(西武7000系?)」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
本日、西武鉄道向けの改造が行われているとみられる東急9000系9005Fのクハ9005号車に「TKK9005 Tc2 → SEB7004 Tc2」との貼り紙が貼付されていることが確認されています。
この情報を読み取るとこのクハ9005号車は西武での車番が「7004」になると推測でき、同時に形式名が「7000系」となる可能性が考えられます。直撮りで申し訳ないですがこんな感じで書かれてました pic.twitter.com/WVjst3tVeC
— Newいちまるいち (@New_ichimaru) May 11, 2025
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「AE3編成「京成のフリーレン」運行開始」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
10日より、京成AE形AE3編成にアニメ「葬送のフリーレン」とのコラボ企画として「京成のフリーレン」のラッピングが施され運行されています。
AE3F宗吾車両基地より出庫
京成のフリーレンAE01-2運用より開始 pic.twitter.com/IwuyLyC5Ey— ashiru (@ashiru_nse) May 10, 2025
▽ TVアニメ「葬送のフリーレン」×「京成電鉄」コラボ「京成のフリーレン」を開催します
https://www.keisei.co.jp/news/detail.php?CN=6953 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 5か月 3週間前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 5か月 3週間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 5か月 3週間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 5か月 3週間前 -
トタギガ wrote a new post, N700SオサJ52編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 5か月 3週間前
N700SオサJ52編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、4月21日から5月9日にかけて浜松工場まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表
N700S J52編成が陸送搬入済み5/9までに、N700S J52編成が浜松工場へ陸送されました。 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2539Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 5か月 3週間前
西武新2000系2539Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、5月9日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表
西武2539F シングルアームパンタ化本日武蔵丘を出場した西武新2000系2539Fですが、パンタグラフのシングルアーム化が行われています。 -
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線」を編集しました。 5か月 3週間前 -
くらがのが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「ホキ1000形2両が全般検査を実施(新製台車に統一)」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
川崎車両所全般検査を行うだったホキ1000-3号車、17号車ですが、本日、検査を終えて本線試運転を行っています。入場時1975年製の台車が混ざっていましたが、側梁形状の異なる新製台車に統一されました。
一方で、新製台車1台を使用していたホキ1000-23号車は解体が目撃されており、新製台車が集められたようです。
ホキ1000形の全般検査が行われるのは2016年以来です。2025.5.10
ホキ1000-3
ホキ1000-17
ホキ1100-16
ホキ1100-15
@横浜本牧ホキ1000が無事に綺麗な姿で出てきました。相変わらず所有者名はマスキングされて塗り直されてるようで、汚れが際立ちます。-3の写真側はまだ綺麗な方で対面の錆は中々見るに堪えない状態です。 pic.twitter.com/td8eNJpuUv
— ノハチ (@15_5PH) May 10, 2025
先日の訪問で確認しましたが、富田や保々にホキ1000の姿が pic.twitter.com/aa01tI6Vtu
— さいさん (@ogakiY30) February 21, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 寝台特急「カシオペア」 JR東の社長が会見で語った内容の意味とは?, on the site Kumoyuni45 5か月 3週間前
5/8、JR東日本の喜勢社長は記者会見で寝台特急「カシオペア」について「お客様からのご要望やご利用が多いということでイベント的に活用してきたが、現在のように寝台特急としての利用はこの6月で1つの節目にしたい」と明かしました。既に読売新聞の報道により6月の引退が見込まれていましたが、それが正式に明らかになったことになります。
なお、喜勢社長は同会見にて今後について「その後どうするかは、さまざまな要望をいただいているので、そ[…]
JR東、社長「カシオペアの寝台利用は6月で一つの節目」東京新聞幹部によると、8日あったJR東日本の記者会見で、カシオペアの今後について、喜勢社長が「非常に老朽化してきており、寝台特急としての利用はこの6月で一つの節目にしたい」などと語りました。その上で、「その後どうするかは、さまざまな要望... -
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700S J52編成が陸送搬入済み」というトピックを立てました。 5か月 4週間前
5/9までに、N700S J52編成が浜松工場へ陸送されました。
新幹線N700S系電車J52編成
GWを挟み2025/4/21〜2025/5/9の日程で、日本車輌製造豊川製作所からJR浜松工場への陸送が行われました。#N700S #J52編成 #陸送 #JR浜松工場 #浜松 pic.twitter.com/JFYnFsifr0
— Area_Kilo (@area_kilo) May 8, 2025
https://twitter.com/Hamamatsu_ABA/status/1920599842792800429?t=IllqxnmhA18urKg127EpVQ&s=19N700S新幹線J52編成 2号車
GWを挟み2025/4/21〜2025/5/9に陸送が行われました。#N700S #J52編成 #陸送 #JR浜松工場 #浜松 pic.twitter.com/vETNjTYyq3— Area_Kilo (@area_kilo) May 8, 2025
-
くらがのが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「GV-E197系と仙石線205系が連結走行」というトピックを立てました。 5か月 4週間前
本日未明、仙石線内で205系センM6編成とGV-E197系クンTS07編成の連結走行が確認されています。本線上の走行は初となります。
昨日、石巻駅構内で両編成の併結が確認されていました。GV-E197系TS07編成+205系M6番台
石巻駅にて仙石線搬入訓練
何故女川方面に連結??
夜に備えます。 pic.twitter.com/Ka0FxAE3ot— 新スカイブルー (@3100M15) May 9, 2025
GV-E197系 TS07編成+205系M6編成
仙石線内初GV-E197系牽引訓練
あいにくの雨+暴風でした(暗すぎました) pic.twitter.com/A9cvgOwsUC
— 新スカイブルー (@3100M15) May 9, 2025
-
エスセブンが「西武鉄道」フォーラムで「西武2539F シングルアームパンタ化」というトピックを立てました。 5か月 4週間前
本日武蔵丘を出場した西武新2000系2539Fですが、パンタグラフのシングルアーム化が行われています。
2025.5.9 2539F 武蔵丘出場試運転
2539Fのシングルアーム化により中期4連菱パンは2543Fのみに(前期4連菱パンは3本いる) pic.twitter.com/qFHM59lErA— ia (@PnibuK) May 9, 2025
-
くらがのが「西武鉄道」フォーラムで「西武「サステナ車両」8000系 5月31日に運行開始」というトピックを立てました。 5か月 4週間前
西武鉄道は8000系の運行開始日が5月31日に決定したと、9日、発表しました。
8000系は西武鉄道が独自に定義した「」として、小田急電鉄から譲受した車両です。運行開始に向けてイベントも予定されています。
「サステナ車両」いよいよデビュー! 営業運転開始日が2025年5月31日(土)に決定!
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20250509_sasutenatrain.pdf -
京急京成鐵さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 5か月 4週間前 -
やりいか wrote a new post, コツK-01編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 5か月 4週間前
E231系コツK-01編成が5月8日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では40編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表
コツK-01編成が東京出場・機器更新本日、E231系国府津車基本編成コツK-01編成が東京総合車両センター本所を出場し、国府津車両センターへ自走で回送されました。同編成は2022年に同所で、戸閉装置等の機器更新を行っており、今回は指定保全に加えて主要機器を含めた床下機器の更新... -
B修8000 wrote a new post, 08系の早期半蔵門線撤退はあり得るのか, on the site Kumoyuni45 5か月 4週間前
東京メトロ半蔵門線では2025年4月末時点で8000系が6編成、08系が6編成、18000系が12編成運用されています。残る8000系は今後18000系に置き換わり、2028年度には半蔵門線にCBTCが導入予定です。一方、08系は今後B修繕が予定されているものの、現在は9000系の修繕工事が新木場CRで継続されています(参考1)。
また、2030年代半ばに開業予定の有楽町線延伸部(住吉〜豊洲間)は半蔵門線・東武スカイツリ[…]

- さらに読み込む
