-
ぶるーすかいが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京地下鉄2000系全車が運用入り(2139F営業運転開始)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
東京メトロ丸ノ内線では、今朝の95運用に2139F(中野第39編成)が充当され2000系全編成の営業運転が確認されました。当編成は52本目の2000系として1月下旬にされた車両で、2019年2月のから約5年間に渡る2000系全52編成の投入が今日までにすべて完了しました(参考:2152Fは昨年10月に)。
一方で置き換えが進む02系は現時点で02-101Fと02-115Fのし、うち02-115Fについては今月8日のを最後に中野車両基地内で留置されている様子がされています。参考:丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
https://4gousha.net/pu/5191.php#chapter-0https://twitter.com/takesan571/status/176698…[ 続きを読む ]
-
ぶるーすかいがフォーラム「つばさ121号に今日E2系を併結(冬季滑走対策か)」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
今日更新されたJR東日本のホームページによると、今月11日から14日まで東京~仙台間で「やまびこ121号」および「やまびこ160号」が運転されるようです。それぞれ「つばさ121号」「つばさ160号」と併合運転する臨時列車で、現在滑走対策とみられる回送として増結されている列車の車両を供した営業運転が見込まれます。
また、少なくとも所定160B(上りつばさ160号)については3月14日まで、折り返しとなる所定121B(下りつばさ121号)についてはダイヤ改正前日となる翌15日まで、それぞれ東北新幹線区間でのE3系L編成の単独運転は行われないことが窺えます。https://www.jreast.co.jp/railway/extratrain/2024/springadditional_tec.pdf
-
@kabocha103suika
確認いたしました。素早いご対応ありがとうございます。
ついでとなり本筋とは関係のない細かい指摘となり恐縮ですが、記事タイトルで助詞「は」が連続し不自然な日本語になってしまっているように感じます。恐らく執筆/編集過程で「の」と混ざってしまっているように見えるのですが、お手隙の際にご確認いただければ幸いです。P.S.
「今年度」が指す時期の自信が急になくなってしまい、嫌味のような文になってしまっていました。申し訳ないです…。 -
お疲れ様です。
今日公開のフォーラム「JRの車両その他(東日本エリア)」スレNo.642「FV-E991系は実証実験は今年度まで(地方を中心に投入か)」#75627について、本文「2024年度に終える予定」「24年度末までに」とタイトル「今年度まで」が矛盾しているように見えます。
最近サイトを追えておらずあまり自信がなく、なにかこちらの勘違いでしたら本当に申し訳ないのですが、お時間あるときにご確認いただけませんでしょうか…。
https://4gousya.net/?post_type=topic&p=75627#post-75627 -
@kabocha103suika
確認いたしました。ご対応ありがとうございました。 -
お疲れ様です。今更の指摘となり恐縮ですが、今月3日公開の”JR新幹線車両(西日本エリア)”スレNo.7「のぞみ特発臨時列車を運転(1月2~3日)」の返信#71340本文中、「幹オサX78編成」が正当のところ「幹オサ78編成」との脱字が見られます。恐れ入りますがお手隙の際にご確認ください。
https://4gousha.net/forums/post/%e3%81%ae%e3%81%9e%e3%81%bf%e7%89%b9%e7%99%ba%e8%87%a8%e6%99%82%e5%88%97%e8%bb%8a%e3%82%92%e9%81%8b%e8%bb%a2%ef%bc%881%e6%9c%882%ef%bd%9e3%e6%97%a5%ef%bc%89#post-71340-
本件訂正済みです。
@zattap -
@kabocha103suika
確認いたしました。ご対応ありがとうございました。
-
-
-
ご対応いただきありがとうございました。 @kabocha103suika
-
-
ご無沙汰しております。フォーラム修正の依頼です。
投稿した新幹線車両スレNo.317″北陸新幹線延伸区間で車両走行試験開始”(#63274)ですが、第3文目埋め込み部”初入選歓迎式典”は”初入線歓迎式典”が正当です。
また、本文中X(Twitter)ポスト埋め込みについて、 “x.com” ドメイン側がポストの埋め込みがされないようです。よろしければ “twitter.com” に書き換えていただけると幸いです。
確認不足でお手数おかけし申し訳ありませんがご対応のほどよろしくお願いいたします。4号車の5号車寄り「4号車の5号車寄り」はリニューアル中です。 編成表更新情報は東日本INDEXをご確認ください。-
訂正しました。
-
ご対応いただきありがとうございました。 @kabocha103suika
-
-
ぶるーすかいが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「北陸新幹線延伸区間で車両走行試験開始」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日未明から、来春延伸開業予定の北陸新幹線金沢駅~敦賀駅(敦賀車両基地)間でE926形セシS51編成East-iを用いた試運転が始まりました。新幹線車両の同区間の入線は初めてです。
今日の試験走行は同編成が未明に白山総合車両所を出発し、が催された芦原温泉駅を経て敦賀駅には今夜到着する下り片道のみとなる見込みです。(・)
なお本試験は12月9日にかけての計約40日に1日1往復ほど段階的に速度を上げ行われる予定で、今月26日にはW7系による同区間の初入線も予定されています。()
https://x.com/JRTT_PR/status/1705393089337339976?s=92
;[ 続きを読む ] -
ぶるーすかい が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
EF210-133[新]がきょうの5085レ(吹A148・所定EF210[吹])の次位で新鶴見信から吹田タへ無動力回送されました。
月曜発で牽引EF66 111[吹]代走のほか、50周年記念コンテナ19D-33680の積載がありました。
https://4gousya.net/loco/9551.php?mod=61772
https://twitter.com/J63SdKSzuKySIBe/status/1642735101321822209?s=504/3 5085レ EF66-111 (代走)
ムドEF210-133
後ろ寄りに記念コンテナ pic.twitter.com/Rx5ZMkEFOr— サンライズ名古屋 (683-0派) (@M1g3G6nBmVF3D1O) April 3, 2023
-
ぶるーすかい が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
所属していた長岡車両車両センターに昨日帰区したEF81 141ですが、新潟車両センターに転属し休車となっています。
https://4gousya.net/loco/9302.php?mod=51935長岡車両センターのEF81所属が新潟に変更
EF81-141は休車に pic.twitter.com/9UkFq0FbBH— にいてつ (@niitetu) March 18, 2023
長岡から新潟に変更確認 EF81 141は休車 pic.twitter.com/pWI8YCWLqS
— にいてつ (@niitetu) March 18, 2023
-
ぶるーすかいがフォーラム「長岡車両センターの一部機関車が新潟車両センターへ転属」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 3か月前
所属していた長岡車両車両センターにしたEF81 141ですが、新潟車両センターに転属し休車となりました。
長岡車両センターのEF81所属が新潟に変更
EF81-141は休車に pic.twitter.com/9UkFq0FbBH— にいてつ (@niitetu) March 18, 2023
長岡から新潟に変更確認 EF81 141は休車 pic.twitter.com/pWI8YCWLqS
— にいてつ (@niitetu) March 18, 2023
-
@kawayuki0917 誤報承認大変失礼いたしました。ご指摘いただきありがとうございました。
-
-
1000番台サイ174編成ですが、1号車(大船方)前面の編成番号ステッカーが撤去されているようです。
23B:サイ174
そういえば前面ガラスに編成番号記載されていなかったな pic.twitter.com/r8wyP9xxzX
— 鶴の旅人 (@flyer_tsuru560) February 26, 2023
-
ぶるーすかい が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 4か月前
E235系0番台のトウ10編成のJ-TREC新津からの新製出場(2017/10/11*E)ですが、11275と11940で2件重複して登録されているようです。
特に急ぎ対応が必要でもなさそうですのでお時間あるときに対応いただければ幸いです。https://4gousya.net/line/8001.php?mod=11275
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=11940 -
ぶるーすかい が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
新A26仕業のうち18日発東海道本線5086レですが、JR貨物ホームページの輸送状況によれば今日19日午前0時現在まだ吹田タ(吹貨西)に停車中のようです。同駅構内では、同列車の同駅所定出発時刻付近の昨日22時56分~23時29分に輸送障害があり、また同時間帯に付近の貨物線で異音が感知されたようです。
同仕業充当中のEF65 2089[新]ですが、切り離し自走で吹田機関区方面への入換を複数ソースで確認しています。車両不具合による牽引機の車両交換となるかもしれません。周囲の東海道本線上り貨物列車のほか、継走となる3083レ、83レにも遅れが生じる可能性があります。
https://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/
;[ 続きを読む ] - さらに読み込む

お疲れ様です。
ご指摘の通り報道内容から2024年度(=来年度)までの実証試験が内容として正しく、今年度までというタイトルの文言は誤りとなる為、訂正を行いました。
大変失礼致しました。
@e231
@2250ega
@todaystyle272
@surumeika @sats
@sseven_s7 @811
@kou2 @zattap
@kabocha103suika
確認いたしました。素早いご対応ありがとうございます。
ついでとなり本筋とは関係のない細かい指摘となり恐縮ですが、記事タイトルで助詞「は」が連続し不自然な日本語になってしまっているように感じます。恐らく執筆/編集過程で「の」と混ざってしまっているように見えるのですが、お手隙の際にご確認いただければ幸いです。
P.S.
「今年度」が指す時期の自信が急になくなってしまい、嫌味のような文になってしまっていました。申し訳ないです…。