-
お疲れ様です。
今回は私が添削・承認した訳ではないですが、U591編成を含む小山車の一部はハイフン有無が現車に混在しており、いずれの表記も誤用とは言い難いこと、その結果として趣味人の発信でも双方の表記が使用率に偏りなく混在しており、検索上多様な表現を用いることがメリットになるという観点から、ハイフン有無の併用は認めても良いと考えていました(そのような改変を加えた記憶もあります)。3/14 E231系U591編成OM入場
間違ってたら教えて下さい。 pic.twitter.com/xW7A1rCLS8— に ご な な (@motomotonigona) March 14, 2022
仮に一方(編成表からハイフン付きの方でしょうか)を引いた形で用いるのであれば、小田急、相鉄などで慣習化しているように、引…[ 続きを読む ]
-
みやがわ が「編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
@kou2 @e231
東急や相鉄の一部形式などは編成履歴が記録されていません。検査時期モデレーター就任時にも受験生云々の話をしており、全編成を調べて記録するのは他者の協力を得ないと難しいかも知れませんが、作っても宜しいでしょうか。東急は1000系、相鉄は8000系や9000系などを担当させてもらえればと思っております。@unknown
以前、B修8000さんが東京メトロ8000系の編成歴をノートにまとめてくださってます(参考)。運営やモデレーターさんなどでどのような会話がなされているのか、また、作業を進めているのかは全く存じておりませんが、公開の方へ準備してくださると大変ありがたく思います。@kawayuki0917
公開済みの東京メトロ8000系や東急9000/9020系の他に過…[ 続きを読む ] -
B修8000 が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 10か月前
相談点が追加で2点あります。
④置き換え進行中の形式で廃車済みの編成の最終検査出場履歴をできる範囲で集めていただけますでしょうか。
(検査出場時期)メトロ:7000系 最終出場一覧出力対象:7000_08、7000_09、7000_10、7000_11、7000_12、7000_15、7000_21、7000_22、7000_23、7000_24、7000_25、7000_26、7000_27 編成毎の備考 ...
こちらのノートのように下に付記して頂ければと思います。10-370Fなど入場中の編成は全車搬出/解体などの大きな動きや書籍での廃車が確認できましたら移行お願いします。
⑤相鉄直通改造明けの5080/5050系の出場日はどうしましょうか。試運転初確認の日か、元住吉返却日か検討が必要そうです。
これに合わせて2020系新製車の長津田出場日、下のスレッドでも話題になった13000系の鷺沼出場日も定義をはっきりさせたいところです。
@zattap
@811
@kou2 @8 @e231
@kabocha10…[ 続きを読む ]-
試運転と区所への回送が別の日で行われているJT新津や東武東上車、メトロ13000鷺沼などの出場日などは、本線試運転でカウントすることにする予定ですので、本線試運転日にするのが分かりやすいと思います。
-
⑤について
「試運転初確認の日」案に賛成です。
東急の編成表モデレーターではございませんので明言はできかねますが(意見割れてしまいましたが…)、編成表の改造日は基本的に改造後初めて本線上を走行した日(初めての本線上の走行が完了した日)が基準と承知しており、例えば東急5187Fの8連化も今日24日付となるでしょう。
https://4gousya.net/pu/4100.php#chapter-11
編成表と同じ日付にすべきかという議論の余地は残るものの、書類上も同様のケースが多いような感覚があり、最終検査出場順に並べるという本ノートやroomの趣旨からしても個人的には入場後初めて本線上を走行した日で統一することが望ましいと考えます(前スレに同様の提案がありましたが、一連の回送などの…[ 続きを読む ] -
北総車の検査入場は、宗吾のピットにて4両ずつ分割されていることを確認してから入力する方法を取ります。(例:土曜日又は日曜日に回送された場合は前の日にフォームに登録する方法でいいのではないかと僕は思いますが。
-
(後半の文が切れていたため一部訂正し再掲)
④について
承知致しました。⑤ですが、元住吉返却日でいいのかなと思います。
元住吉で施工する事もありますので、試運転でも良いですが、東急編成表の基準は曖昧にしか書いておらず、かつ、相鉄直通対応改造は反映しておりません。
新しく基準を設けるならそれでも良いのではないでしょうか。私鉄共通の*Eは入出場日、*Dは本線上に出た日かと思いますが。(東急の基準は曖昧なので分かりません)
最近のやりとりを見ていると編成表と検査は比例させない方が良いのかと思いますが…。と言っても私も東急の編成表は引き継いだものですから、編成表の基準はいちさと様、又はこれまでモデレーターであったひだま様に基準をお聞きする方が良いのかなと思います。
-
@kou2
相鉄対応改造ですざ、編成ノートでは初めて本線で試運転を*Eとして記録しています。 -
@zattap
わからないのですが編成表の基準としては、本線試運転は*Eと出来ない気がします…。検査の方は私は分かりかねますが。 -
@kou2
以前、いちさとさんが「本線に出てきたタイミングが*Eの基準」と仰っていました。https://4gousya.net/activity/p/52726/#acomment-52744 -
@zattap
なるほど。そうすると以下のURLに記載されていることは訂正する必要があると認識して宜しいでしょうか。本線に出た日ではありますが、私鉄まとめての大きな括りとしては、入出場つまり返却日かと思いますが。(東急が不明確にしかまとめてないためそのように捉えるしかありません)
検査と編成表では違いがあるのかもしれませんが。編成表について【共通】「製造所」車両の製造工場を表します。新津 - 総合車両製作所新津事業所(旧・新津車両製作所)横浜 - 総合車両製作所横浜事業所川車 - 川崎車両近畿 - 近畿車輛日車 - 日本車輌製造日立 - 日立製作所東急 - 旧・東急車輛製造川 -
2150Fが臨時出場する時に試運転初確認日で登録しようと思っていますので、基準を合わせるなら良いかなと思います。
-
5187Fは本線に初めて出た日ということで反映したしました。
-
-
@kawayuki0917 @kabocha103suika @surumeika
@zattap @811 @semi_sayamashi @kou2 @unknown @8
タグの活用、遷移数が減るので、そちらで進めても良いのではと思います。タグはPCでしかノート一覧に出てこないので、タグ一覧の見出しだけ、ノートで準備し、グループの説明文にでもリンクを貼れば良いのではと思います。東武出場日の議論は概ねあちらのスレッドで集約できた(試運転で反映)と認識しています。新津試運転はサイト運営での整理としました。まだ他社など、出場日の関係で不明点があれば教えて下さい。
-
@e231
今までも明確な理由があって試運転日整理としていたみたいですね(認識不足で申し訳ございません)。
東上線車両は試運転・甲種輸送共に注目され、回送が記録されない・ソースが上がらないといった可能性は低く、独立して回送を基準としても成立しそうですが、2パターンの整理が出来てしまうので、他の車両の整理を回送日に改めないのであれば、東上線も試運転日で良いのではと思いました。
ただ、その場合、一連の、という部分の解釈違いに対応する必要が出そうな気がする(別コメントで述べたように甲種輸送は一連に含まれると解釈できると思います)ので、『検査入出場は試運転日で統一』という旨を明記してしまった方が楽なのではと思いました。
@unknown
@kawayuki0917
@surumeika
@ 8…[ 続きを読む ] -
@unknown @kabocha103suika @surumeika @811 @zattap
JR車の新津出場は、このグループの範囲から出るので、スレを分けました。
https://4gousya.net/members/e231/activity/53504/元々検査時期を把握するシステムであり、多くの私鉄で本線試運転日が検査日になること、試運転くらいしか目撃が上がらないケースがあることから、今までは試運転日で整理をしていました。「一連」の定義付けは詳細にはしていません。
鷺沼の13000=試運転日
宗吾の北総車=京成での試運転日東武東上線だけ変わっても別に構わないと思いますが、今のところ試運転日が3人、回送日が2人なのでしょうか。ちょっと考えますね。
-
@kawayuki0917 @surumeika @unknown
新津新製日の話は、B修8000さんのお気持ちが強いように感じています。このグループだけで決められる話では無いので、運営グループにスレを作りました。意見を(コピペでも良いので)書いて頂けると助かります。
https://4gousya.net/activity/p/53504/ -
@unknown
@kabocha103suika
@e231
@surumeika
@811
@zattap
現状協議が必要なのは
・JR車の新津出場
・東上線車の南栗橋出場
・13000系の鷺沼出場の3点ですね。 -
@e231
@surumeika
@unknown
サイト運営的な話となってしまいますが以前E131系500番台について、「G-06編成がG-07〜09編成より後に製造されたことになっているのは違和感がある」と問い合わせを頂きました。
個人的にも本来ならばG-06編成の方が先に試運転(=検査出場)をしているため、編成表に乗っ取ってG-07〜09編成よりも後に検査を出た扱いにするのは非常に疑問があります。総車横浜出場においてJR普通車は出場試運転を行った日付で入籍となっているので、新津も揃えた方が良いのでは?と思います。(試運転を重視するのか回送を重視するのかで話も変わりますが、私は試運転重視の方が良いと思います‥)
JRと私鉄では実際に新製出場後の輸送などや入籍手続きなどのやり方が異なるため…[ 続きを読む ] -
-
@unknown @e231 @kabocha103suika @kawayuki0917 @811
13000系が出場試運転日でカウントされていた事は把握していませんでした、驚愕です。現状の規約をそのまま受け取ると、出場回送日が基準になります。今後も増備されるE235系/E131系なども含め、出場日の基準もしっかり確認するべきだと思います(規約を変更しない場合、13000系の出場日の修正作業が必要)。また、本線試運転の後日に返却される形式や区所については、赤字などで特記した方が良いのかも知れません。 -
@kawayuki0917 @kabocha103suika @surumeika
@zattap @811 @semi_sayamashi @kou2 @unknown @8<①>
そもそも論として、新製日は編成表に依存しており、編成表モデレーターは厳密な定義で長年更新作業を行っています。ですので、システム上、編成表更新前の日付(ex.新津試運転時)を入れるのは困難です。
私は規約(=編成表*E)通りに新製日が入っていると思っていたのですが、新製日の定義は今までどうなっていたのでしょうか…。既に85行の入力があり、定義混在の日付になっていました。このような根本が揺らぐ事態が生じると、誰かがこの内容を再確認する必要が出ます。
元々システム上の自由が無かった部分ですので、よほど…[ 続きを読む ] -
@kawayuki0917 @unknown
私鉄ですとJRのように一社ではないので統一性がないのは仕方ないですね…。
もし、私鉄内で共通する検査出場時期の新製を設けるなら、もう新製日ではなく、新製試運転、または到着・搬入完了日、新製所出場日しかないかと。検査出場の新製というのは編成表と合わせた方が良いのか、という点も気になりますが…。
- さらに読み込む
東武も一部編成履歴が記録されていませんが、あまり詳しくないので触れません。一応ですが、「Kasukabe総合車両センター」さんのサイトを参考にすると比較的簡単かと思います。
年度末でなかなか対応できずすみません。運営グループのほうが良かったかもしれません。
B修8000さんが東急は拾っていて、相鉄も概ね揃っています。システム入力が滞っている状況です。
近日、システム入力の説明会?をするので、入力をお手伝い頂けたら幸いです。
日付については個人サイトは参考にできず、少人数で管理している書籍アーカイブから拾い出しています。が、過去に流出したことがあり、拾い出しは少人数で行っています。
@zattap
主に8500系の作成を進めています。ですが、1ヶ月前の粗相もありましたので転属などの記録は出来ず中断している状況です。
@e231
@unknown
過去履歴の登録が未了の形式について、少なくとも車両毎の製造日だけは編成表の車番下に記載されていた方が良いと思っていますがどうでしょうか。
@e231 @kawayuki0917
いくつかの件、了解致しました、その機会があればお声掛けしてくれると幸いです。また、入力が滞っている形式を簡単に出せますでしょうか。東急に関しては8500系を除き、全形式・編成が記録済みで公開前という認識で宜しいでしょうか。
お忙しい中、お返事頂きありがとうございます。
@e231
私も入力が滞っており、ご迷惑をお掛けしています…。
私自身受験等もなく、ただの春休み期間中ですので、早めに他の作業を終わらせて、(そこまで時間はかからないと思いますが…)東急・相鉄の反映ができたらと思っております。