-
BLT が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 5か月前
-
日光メルヘン が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
関内駅に昨日から本日にかけてホームドアが設置されました。
根岸線 関内駅でもホームドアの設置がされます。 pic.twitter.com/sGpTzLroaH
— akune69 (@akune69) October 21, 2020
-
なお、稼働予定日は11/18です。
根岸線 関内駅 のホームドアについて
2番線(上り・横浜方面)は10月20日設置
1番線(下り・大船方面)は10月21日設置
稼働開始は11月18日予定。#根岸線 #関内駅 #ホームドア pic.twitter.com/PtPGX1FfDu— ひろし (@hiroshi_hiro_) October 17, 2020
-
-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
水戸支社配属の工事用車、MMUが本日より稼働しています。
作業員さん「運が良いね。これ日本初導入の機械で、今夜がその初作業日だよ。」 pic.twitter.com/dqaJldaxQz
— 潟鉄工業 (@gatatetsu) October 14, 2020
-
すいごう が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
今晩と明晩、総武緩行線の小岩駅でホームドアの設置が行われます。
9月に設置された亀戸駅では、ホーム脇の仮設台からの搬入でしたが、
小岩駅では通常の方法(ホームドア輸送用の保守用車での輸送)での搬入となるようです。小岩駅1番線に設置されるホームドアは、小岩~新小岩駅間にある保守基地へ搬入済み。#総武線 #小岩駅 #ホームドア pic.twitter.com/L3eB9cxOmy
— みうりー (@LST_miury) October 6, 2020
住宅地の保守基地に現れた、東京圏ホームドア推進室のホームドア輸送編成。地元の人も写真を撮ってたので結構注目度高め? ここからホームドアが輸送されるのは、総武快速線新小岩駅へのホームドアに続いて2度目。 #総武線 #小岩駅 #ホームドア pic.twitter.com/hUPxm0gXHj
— みうりー (@LST_miury) October 6, 2020
-
-
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
http://www.jrmito.com/press/200918/press_04.pdf
少し遅くなりましたが、9月18日付けで水戸支社より常磐線の内原駅の改築するとの発表がありました。
プレスリリースによると、駅舎を橋上化して自由通路を併設するとの内容です。内原橋上駅舎・自由通路、本年度に着工/水戸市は南口周辺整備水戸市は内原駅南口周辺整備事業を進めている。2020年度は橋上駅舎化および南北自由通路をJR東日本㈱発注で着工し、22年度末の完成を目指す。橋上駅舎・南北自由通路・北側自由通路(歩行者デッキ)の整備事業費は25億円以下。道路などの駅周辺を含む整備事業費は32億円ほどで、そのうち50%は国費を見込む。加えて水戸市の事業となりますが、新駅舎の南北自由通路とは別に駅の水戸(終点)方にある踏切で線路を横断する道路と立体交差する自由通路を建設して、駅舎と接続させる計画でもあるようです。
イオンモール水戸内原に向かう際、現状先述の道路を横断し無ければなりませんが、計画通りに新駅舎と接続する通路が出来れば(図面と完成予想図から)駅の改札へ…[ 続きを読む ] -
日光メルヘン が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
11月に工事完了予定の根岸線関内駅ですが、統合制御盤が設置済みでした。
また、ホームドア設置に伴い、8両の横浜線からの直通列車の停車位置が変更されるようです。
(メディアに写真を載せています)-
訂正
統合制御盤
→総合制御盤
-
日光メルヘン が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 6か月前
-
すいごう が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
総武線の亀戸駅ですが、今晩からホームドアが設置される予定となっています。
今夜、2番線(千葉方面)ホームにホームドアが設置される予定の総武線亀戸駅、ホーム脇にホームドアが運び込まれてますね。
ホーム脇の仮設作業台から、夜間に線路上に足場組んで搬入する感じかな。なかなか珍しい搬入方法。 #総武線 #ホームドア #亀戸駅 pic.twitter.com/K1vQ2enD4v— みうりー (@LST_miury) September 20, 2020
線路を挟んでホームの反対側に構築された仮設作業台へ、事前にホームドアが搬入されていました。ホーム脇まで作業道路が伸びている亀戸駅ならではの搬入方法で、かなり珍しい光景でした。 -
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
https://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1598583778_1.pdf
8月28日付けで、盛岡支社からプレスリリースがありました。
山田線の茂市・区界・川内の各駅の駅舎を建て替えるとの内容です。
プレスリリース中の新駅舎のイメージ図から、それぞれの駅を現在建っている駅舎に比較しコンパクトな駅舎に建て替える計画です。 -
todaystyle272 が「
質問など」グループに投稿しました。 4年 8か月前
少しばかり質問してよろしいでしょうか?
VVVF更新の際のチューンアップや試験というのは、そんなに時間がかかるものなのでしょうか?というのも、京急1000形1001Fは2017年にVVVFをSiC素子へ更新してからと言うもの、京急線内のみの運用で都営浅草線・京成線には入っていません(更新前は毎日のように入線していました)。つい先日も久里浜工場で試験?を行っていたようです。
2020.08.12
99S: 1001-
灼熱の猛暑の中、例の件の確認試験 pic.twitter.com/Ji2RQiKBlj— GO-OND (@Go_ond) August 12, 2020
3年近くたっても他社線に入線できず、いまだ試験が続いているのは疑問に思えてしまいます。 -
-
Keita@Te2do 【活動休止中】 が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 9か月前
-
Keita@Te2do 【活動休止中】 が「
質問など」グループに参加しました 4年 9か月前
-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 9か月前
横浜駅中央南改札と南改札の新連絡通路が8/10に供用開始されます。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/yokohama/20200717_y01.pdf
また、同時に各ホームへのエレベーターも供用開始となるようです。 -
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 9か月前
川越線開業80周年にあわせ、川越ー海老名・新木場間及び川越ー八王子間の列車2本にヘッドマークが装着されます。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/omiya/20200716_o01.pdf
期間は今月22日から11月1日までです。 -
-
にしはち が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 9か月前
-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 9か月前
京浜東北線大宮駅にスマートホームドアが設置されます。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/omiya/20200716_o02.pdf
時期は2022年度頃で、より一層ワンマン運転に向けた準備が進められることになります。 -
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 9か月前
https://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1594606636_1.pdf
本日付けで、盛岡支社より東北線の岩手飯岡駅の改築の発表がありました。
プレスリリースによると、駅舎を橋上化させて自由通路を併設させる計画です。 - さらに読み込む
