-
京急京成鐵がフォーラム「東急6020系6153FがJ-TREC横浜出場」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
逗子からはDD200 23が牽引しています
2025.06.03 13:58
甲 9596レ 東急6020系 6153編成
総合車両製作所(横浜) 出場 甲種輸送TKK6020系 5両編成 3本目
DD200-23 + 6153F (5B)撮影場所 : 北鎌倉駅付近 pic.twitter.com/1OWrW78Vyu
— 横横鉄道技研 (@YY_Train_Labo) June 3, 2025
-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-27編成が東京出場」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
6/3、E231系近郊タイプのコツS-27編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
2021年8月に同所で一部機器のみ更新して出場してましたが、今回は指定保全の他、床下主要機器更新、ホームドア対応改造が行われての出場となりました。 -
京急京成鐵が「東急電鉄」フォーラムで「東急6020系6153FがJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日未明、東急大井町線向け6020系6153FがJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。先例から、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。
2025.06.03 00:55
東急6020系6153編成 総合車両製作所(横浜) 出場 甲種輸送TKK6020系 5両編成の3本目が出場しました。
ECOMO-02 + 6153F (5B) +ECOMO-01撮影場所 : 総合車両製作所付近
また、今回の出場ではテレビ局の取材撮影が行われていました。 pic.twitter.com/LcrbajXVwJ
— 横横鉄道技研 (@YY_Train_Labo) June 2, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 1か月 3週間前
-
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN323編成のベンチレーター撤去」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日、長野総合車両センター内で211系1000番台ナノN323編成の試運転が行われました。
外観から屋根上にあるベンチレーターの撤去が確認されており、1000番台ではナノN320編成、N322編成に続き3編成目の延命工事施工となります。NN入場中の211系1000番台ナノN323編成が試運転線で本日試験走行を実施。
検査・延命工事(ベンチレーター撤去など)をしたようで、施工車は今回で10本目の模様。
1986年製の国鉄型が検査を受けて、1999年製のJR東日本が製造した車両(209系1000番台トタ81編成&トタ82編成)が廃車解体間近・・・謎! pic.twitter.com/zGC4Hm5t8I
— えぬ (@Cocoa_189_510) June 2, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 3週間前
-
南瓜西瓜がフォーラム「313系カキR204編成(元シンB511編成)が運用開始」の「311系/313系/315系」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
同時に回送されていたシンB510編成は、5月24日にカキR203編成として豊橋に回送されており、同編成が3編成目でした。
なおこの時も入れ替わりで213系5000番台が大垣へ回送されており、編成はカキH7編成でした。5/24
回8560F 回送豊橋
313系R203編成+J171編成
旧B510編成ことR203編成が本日より運用開始です
元神領車同士による2+3の東海道本線では珍しい5両での送り込みとなりました pic.twitter.com/Ca79yPQF6r— 紅時雨 (@magia_Kiha85) May 24, 2025
2025/05/24 JR飯田線
回8561F 回送大垣 H7
回8560F 回送豊橋 J171+R203→
回8571F 回送大垣 J173
5両編成の大垣交検は迫力がありました。
#飯田線 pic.twitter.com/f9QU2CVwLI— ねきゃ@飯田線 (@Nekya_iida) May 24, 2025
-
京成松戸線系統(元新京成線)を現行ダイヤ(2024/03/23改正)に更新しました。
項目更新の基準である定期ダイヤ変更は吸収合併時に行われていないため、合併に伴う改称は補足欄で言及しています。千葉線直通:平日8/休日8
線内限定:平日15/休日6
参考
https://loo-ool.com/rail/
@local3528m @matsunokih015 @ygmybq4yimcrhkx -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 3週間前
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタ青編成・P編成のホームドア対応改造が完了」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
5/31、E233系0番台トタ青464編成がホームドア対応改造を終えて、武蔵小金井派出所から臨時回送されました。
一部準備工事に留まっている編成がいたものの、今回の動きを以てE233系0番台の青編成及びP編成全ての編成にホームドア対応改造が施工されたことになります。E233系豊田車両センター編成表
https://4gousya.net/jr_e/4121.phpE233系編成ノート
https://4gousya.net/notes/184892025/5/31 E233系0番代(豊田車)トタ青464編成
回8569M 豊田車両センター武蔵小金井派出所での改造工事終了に伴う回送
中央線/国分寺
4両なんだから無理にLED止めようとしなくてよかったな。 pic.twitter.com/BNvAGUlsfn— 海豹 (@Seals_train) May 31, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 3週間前
-
南瓜西瓜がフォーラム「京阪3000系プレミアムカー増結車が製造中(5号車へ連結)」の「京阪電鉄」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
本日「3952」「3951」という車両番号が確認されました。
2両目のプレミアムカーは3950形となるようです。京阪「3950」形を確認して、メトロをやっと?送り出した金曜日 | 神戸鉄道案内https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12907216558.html
-
南瓜西瓜がフォーラム「70-000形2両が小倉総合車両センターへ搬入」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
現地では車体を覆っていたブルーシートが取り除かれ、70-000形であることが鮮明となった姿が確認されています。
各車両の今後の動向が注目されます。
https://twitter.com/K1838565/status/1928618267503112213今日はスランプ気味だったけど、異国の地で再会できただけで満面の笑み
二度目のよろしくなのぜ pic.twitter.com/Uu8Lo9EfKJ
— kokutetu103 (@yossy_hoho_2) May 31, 2025
-
BLTが「西武鉄道」フォーラムで「西武8000系8103Fが西武国分寺線で営業運転開始」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
小田急電鉄8000形8261×6を譲受したサステナ車両の西武鉄道8000系8103Fが、予告通り5/31の始発(東村山発 国分寺行き6602列車)より西武国分寺線で営業運転を開始しました。
西武8000系1本目となります。8103Fの1番列車は国分寺線の朝イチ、始発!ついにデビュー! pic.twitter.com/GkBj6JKKVJ
— クリキノ (@abababbabo) May 30, 2025
-
メトロ日比谷線系統を現行ダイヤ(2024/03/16改正)に更新しました。
TH:平日4/休日4
メトロ車:平日39/休日24
東武車:平日17/休日16 -
いちさとがフォーラム「東京メトロ9000系増結用中間車8両が川崎車両出場」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
9510号車でモニタリング台車が確認されています。
https://twitter.com/kneha175/status/1928296655347908809 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 3週間前
-
南瓜西瓜が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系ミフRM2006編成とミフRM2104編成が出場」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日、既報の813系2000番台ミフRM2006編成(元0番台ミフRM006編成)と、2100番台ミフRM2104編成(元100番台ミフRM104編成)が、ロングシート化を終えて小倉総合車両センター(KK)を出場しました。
前者は中間付随車の400番台も2400番台へ改番されています。試7165M RM2006+RM2104
両編成ともロング化改造の上出場しました。
案の定サハの400番台もロング化され2400番台となり出場しました。 pic.twitter.com/YLaBVk5r0i— KR_821 (@185cm_KR) May 30, 2025
試7165M
813系Rm2006(元Rm006)+Rm2104(元Rm104)
遂に来ましたか……0番台ロング……
鹿児島本線のテンクロももうお終いが近いなぁ…… pic.twitter.com/N98EMX4CkE— fo 415系 (@tpZjla2GtjwCz4x) May 30, 2025
5/30
試7165M KK出場試運転
813系RM2006編成+RM2104編成
元RM006は要検とロング化
元RM104はロング化のみ施工 pic.twitter.com/f6tJPzGzWz— 中オカ中クチ中セキ (@qqpqEQjmjea2xE9) May 30, 2025
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1か月 4週間前
5/26、681系W14編成が疎開返却され、5/29、再び宮原へ疎開されました。
2025/05/26(月)
回9860M
宮原疎開返却回送
681系W14編成
@山崎 pic.twitter.com/zVqlffa0BN— いーえふ (@Sanin223_5512) May 26, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 4週間前
- さらに読み込む
