-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武8501F 「西武園ゆうえんちラッピング」に」というトピックを立てました。 7か月前
本日までに、西武8500系8501F(V1編成)において、施設名の文字が省略された状態の「西武園ゆうえんちラッピング」が施されていることが確認されました。
このラッピングは、2021年5月から8521F(V3編成)に施され、1960年代の車両をイメージした2色塗りのカラーリングが特徴でした。その後、2023年春頃に側面腰部の「西武園ゆうえんち」の文字が消されました。
今回8501Fで確認されたラッピングも、カラーリングはそのままに側面腰部の文字が省略されたものになっています。なお、これまでこのラッピングを身にまとっていた8521Fは、今シーズンの検査出場にあわせて、白色ベースのいわゆるライオンズカラーに戻されています。
-
SATSがフォーラム「西武40152Fが四代目「L-train」に 3/15以降運行開始」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 7か月前
3月15日夕方より、池袋線系で運行開始したことが確認されています。
4代目「L-train」40152f
4218レより初運用開始です!! pic.twitter.com/6cBTyOviU8— 虹ʕ•̫͡• (@sky__Railway) March 15, 2025
-
いちさと wrote a new post, 2025年3月15日ダイヤ改正へ対応(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 7か月前
機関車運用状況について、全形式の運用表・時刻が本日の改正に対応しました。
臨時ダイヤ、旅客会社については昨年度のものを踏襲しています。
対応にご協力頂いた皆様、お疲れ様でした。
更新コンテンツ機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日422件、本日147件の投稿がありました。沿線カメラに -
南瓜西瓜が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2232Fが千代田へ臨時回送(通常カラー最終)」というトピックを立てました。 7か月前
本日、南海電気鉄道2200系(2230系)2232Fが千代田工場へ臨時回送されました。
同系列の一般車両は2025年春の引退が予告されており、運用離脱に伴う廃車回送と思われます。
同編成は最後の通常カラー編成で、また4日から13日昨日までの予定で銚子電鉄と合同企画による「2200系ありがとう&ようこそ」リレーヘッドマークが掲出されていました。
なお、HMは本日の回送時点でも掲出されたままでした。◆南海2200系引退&銚子22000形2編成目(旧南海2200系)運行開始を
記念して「2200系ありがとう&ようこそ」リレーヘッドマークを掲出
https://www.nankai.co.jp/news/250303_1.html
;[ 続きを読む ]ページが見つかりません 404 PAGE NOT FOUND | 南海電鉄大変申し訳ございません。お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。へ自動で遷移します。 -
南瓜西瓜が「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「ナラND604編成が宮原へ疎開」というトピックを立てました。 7か月前
本日、吹田総合車両所奈良支所配置の201系ナラND604編成が、網干総合車両所宮原支所へ臨時回送されました。先に回送されたナラND602編成と同様、運用離脱に伴う疎開と思われます。
201系nd604編成が回送で走っていきました。奈良電車区に残るはnd606だけでしょうか pic.twitter.com/CaJQ45VE7w
— Ikäpa (@dBtRGrTaYp70441) March 14, 2025
2025/3/14
回9395K
201系ND604宮原疎開回送
大和小泉〜郡山
一昨日から始まった疎開も、奈良電にあと1本のみ。 pic.twitter.com/3jfDbGonJV— ヴィストーレ81号 (@Vistore_line_81) March 14, 2025
-
トタギガ が「
211系/213系(西日本エリア)」グループに参加しました 7か月前
-
トタギガ が「
205系(西日本エリア)」グループに参加しました 7か月前
-
トタギガ が「
南海電鉄/泉北高速鉄道」グループに参加しました 7か月前
-
SATSがフォーラム「西武40152Fが四代目「L-train」に 3/15以降運行開始」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 7か月前
3月14日、40152Fのラッピングが完成したことが西武鉄道イベント情報【公式】Xにて告知されました。
西武鉄道イベント情報【公式】 (@seibu_event) on X四代目「L-train」ラッピング完成の様子です✨ 新デザインの四代目L-train(40000系)は、#埼玉西武ライオンズ を身近に感じていただけるようレオマークを施しました🦁 #seibulions -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武 運賃改定申請 (新宿線にライナー型車両投入予定ほか)」というトピックを立てました。 7か月前
3月14日、西武鉄道は鉄道旅客運賃の改定を国土交通省大臣宛に申請したことを明らかにしました。この公表資料において、新宿線有料着席サービス関連で10000系をライナー型車両で置き換え予定であることなど、今後の車両計画について触れられています。
◆運賃改定について
運賃改定を2026年3月に実施予定としています。
改定率は10.7%、初乗り運賃では現行から10円程度値上げとしています。なお、遠距離帯の改定率は抑制しているほか、通学定期は据置としています。
現在、鉄道駅バリアフリー料金を加算していますが、今回の運賃改定にあわせて廃止するとしています。◆車両に関係する計画について
別紙資料ならびに補足説明資料において、今後の車両計画について触れられています。
新宿線有料着席サービス関連では、ラ…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13040-④-13090が試運転(電装解除車組込)」というトピックを立てました。 7か月前
本日、京阪電鉄13000系30番台4両編成の13040-④-13090(13040F)が本線上で試運転を行ったことが確認されました。
両先頭車は昨年12月上旬に川崎車両から出場した新製車です。
中間車について、昨月以前に寝屋川車庫構内で確認された同編成にパンタグラフの撤去跡が残った中間車が組み込まれており、状況から30番台6両編成の4両編成化(例)の際に脱車された中間電動車が電装解除の上で組み込まれたものと思われます。3/13 13040-④-13090 竣工試運転 pic.twitter.com/eC11KCPSYF
— あ (@a_5418) March 13, 2025
https://twitter.com/ShowNissy/status/1873205657085853739
;[ 続きを読む ] -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武40152Fが四代目「L-train」に 3/15以降運行開始」というトピックを立てました。 7か月前
3月13日、西武鉄道は来る3月15日より40000系40152F(10両編成)を四代目「L-train」として運行することを明らかにしました。従来の「L-train」を踏襲したデザインのほか、車両前面などにレオマークを配したものになっています。運行期間は3月15日以降当面の間、運行区間は池袋線・狭山線・新宿線・拝島線としています。
プロ野球球団・埼玉西武ライオンズにまつわる装飾を施した「L-train」は、これまでに3000系3015F、9000系9108Fで運行され、現在は三代目「L-train」 として20000系 20104F が池袋線系で、 20105F が新宿線系で運行されています。三代目「L-train」 については、編成を減らした上で運行を継続するとしていますが、どちらの編成…[ 続きを読む ]
-
BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-49編成配給輸送」というトピックを立てました。 7か月前
信越線での公式試運転を3/10に行ったE235系1000番台クラF-49編成が、3/13、湘南方面へ配給輸送されています。
EF64 1031が牽引しており、長きに渡る基本編成49本、付属編成44本の製造が終わりました。2025.3.13 新津配給
EF64 1031+E235系 F-49編成
線路にもう少し積雪を期待していたんですが…。 pic.twitter.com/7nBcysjNJ3— ムタ (@abeshi7247) March 13, 2025
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 7か月前
-
京葉通快 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに参加しました 7か月前
-
トタギガ wrote a new post, クラY-34編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 7か月前
3月12日、E217系クラY-34編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-34編成が配給輸送ドアステッカーの撤去が確認されていたE217系クラY-34編成が、3/12 、長野方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64-1032です。 -
トタギガ wrote a new post, コツK-37編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 7か月前
E231系コツK-37編成が3月12日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では38編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-37編成が大宮出場(機器更新)本日(3/12)、E231系国府津車基本編成コツK-37編成が大宮総合車両センター本所を出場し、国府津車両センターへ自走で回送されました。同編成は、2023年に戸閉装置等の更新を同所で行っており、今回は残りの床下主要機器更新、及びホームド... -
トタギガ wrote a new post, 5300系5304×8が7両化, on the site 4号車の5号車寄り 7か月前
阪急5300系5304×8(5304F)が中間車1両(C#5905)を脱車し7両化され、3月12日に本線試運転が確認されました。新5304×7(5304F)です。
私鉄 車両動向 > 阪急5300系 編成表
阪急5304×7が正雀出場(5304×8が7連化)本日、阪急電鉄京都線系統の5300系5304×7(5304F)が正雀から出場し、試運転が行われました。同編成は8両編成であった5304×8を7両編成に短縮した編成で、出場前後で少なくとも以下のような変化が確認されています -
京葉通快 wrote a new post, 10000系10705×8機器更新・YNB化, on the site 4号車の5号車寄り 7か月前
3月12日、機器更新とYNB化を終えた相鉄10000系10705×8(10705F)がかしわ台車両センターを出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 相鉄10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 相鉄本線・いずみ野線 編成表相鉄10705×8が試運転(YNB化)本日、相鉄10000系8両編成10705×8(10705F)がかしわ台車両センターを出場し、試運転が行われました。機器更新に加えてヨコハマネイビーブルー(YNB)への塗装変更が確認できます。同形式のYNB化は同編成が5編成目で、8 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 7か月前
- さらに読み込む
