-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2か月 1週間前
成田スカイアクセス線3100形3157編成が本線系統の運用(77K)に充当されています。
77K 3157F
3100形による
「京成本線経由」の成田空港行。#keisei_unyo#1go_unyo pic.twitter.com/BRTOCRPjCR— し ん か ま (@Sinnkama_KS) June 27, 2025
-
京成8800形の編成表について、1件お伺いしたいことがあります。
京成塗装への変更された編成に対して、新たに編成表を立てた経緯を教えていただけるとありがたく存じます。
今まで他社局も通して塗装変更は編成ノートマターだったと管理人より記憶しておりますが、何か新たな編成表を立てると決断なさった理由があるのかお伺いしたいです。
基本的に編成表を作るのはモデレーターの皆様及びいちさとさんの裁量ですし、今まで相談がないことが通例でしたのでその点を責めたりは致しませんので憂いなくお考え下さい。-
追伸。
こちらから「新たに編成表の運営に一枚噛ませろ。」とも言いませんしその意図も持ち合わせておりませんので、その点も憂いなくお考え下さいませ。 -
塗色の一斉変更ですが、そもそも編成ノート開設以来、あまり例が無かったのではと思います。編成形態はアイコンと一対一で対応しているため、外観が変わると編成形態の変更(=編成表の更新)が必要となります。例えば、過去の京成3000形の変更(アクセス色→京成色)などは編成表も更新しています。
一方で、ラッピングのような期間限定の外観変更は、編成形態をつど変更するときりが無いため、従前から編成ノートの対象としており、今後も編成ノートで扱うのが望ましいと思います。
このような区分けのため、例えば波動用E653系など数編成限りの場合はどちらの分掌が微妙なのですが、期間限定か否かで判断するようにしています。
@kou2 -
@e231
委細承知致しました。
-
-
JR東入出場コンテンツの東大宮センターなのですが、入場編成が表示されていないようです。(結構前からだった気がします)
何らかの不具合等が考えられますので、ご確認頂きたいですJRの入出場状況(東日本エリア)首都圏のJR東日本に関する入出場状況を公開しています。【入場・離脱中の編成】灰色背景は管理が未確認です。「東京総合車両センター」入場離脱編成08月22日ハエ107編成08月2 -
東急(株)の「第156期定時株主総会招集ご通知」(2025年3月期・FY2024)
https://ir.tokyu.co.jp/ja/ir/stock_bond/meeting/main/018/teaserItems3/00/linkList/02/link/156Tokyuvol2shoushuutuuchiSE.pdf (修正版)
が出され,その中のp.48(PDF 49/115)にて東急電鉄の期末車両数が1,308両であると記されています。
なお,前期(第155期,2024年3月期・FY2023)の同通知
https…[ 続きを読む ] -
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2か月 3週間前
北総7500形7502編成のVVVFソフト変更(旧ソフト化)を確認しました。
-
OM-93編成ホームドア改造済み、9両5000番台初
成田駅にE257系5000番台OM-93編成が入線。
すが•しぶや•しんぼりの貸切列車みたいですね。#E257系5000番台 #OM93編成 pic.twitter.com/n0AFjpyOWw
— MSK (@h_jnsdf) May 25, 2025
-
くらがの が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3か月 2週間前
-
1049編成が京成車の03K運行を代走しています。
2025.5/18
京急1000形1049f
03K代走 アクセス特急 成田空港行き
風で中止なった京急ファンフェスタの代走は予定通りありました。 pic.twitter.com/eu4BTYToUs— 蒼 彗 季 (@ltdexp_ginga) May 18, 2025
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3か月 3週間前
3157編成が京急車の47H運行を代走しています。
2025年5月18日
京成 3100形3157編成 京急車運用を代走
1947HK
金沢八景〜金沢文庫
強風により開催中止となった「京急ファミリー鉄道フェスタ2025」で展示予定であった当編成。
中止の決定がギリギリであったためか、代走計画そのままで運用へ。 pic.twitter.com/Ke2YJd9lY9— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) May 18, 2025
-
千葉ニュータウン鉄道の9100形に対して個人メモを登録しようとしたところ、いずれの編成に対しても「編成が見つからない」という旨のエラーが出て登録できませんでした。
なお同社の9200形や9800形に対しては通常通り投稿できました。
確認をお願い致します。-
@ygmybq4yimcrhkx 遅くなり恐縮です。修正を行いました。「9108」などで入力してご確認可能でしょうか。
-
-
せん が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに参加しました 3か月 3週間前
-
あさひ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3か月 3週間前
新潟を走るE129について呟いてみます。
E129とE233の共通点と相違点です。
まず注目したいのが、車体の構造。
これはよく似ています。
ドアボタンは違うけど、窓枠やシート、化粧板やドア付近がよく似ていると思います。
続いて音。
E233は、小田急の4000系によく似ていると思います。
ドアや放送の音質もよく似ています。
一方、E129は、小田急で言うと3000系に似てると思います。 -
-
-
京急京成鐵 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4か月 1週間前
IGRいわて銀河鉄道7000系第4編成が郡山総合車両センターへの入場が目撃されています。
検査のためとみられますIGRいわて銀河鉄道 運輸管理所所属
IGR7000系第4編成
郡山へ検査入場 pic.twitter.com/WP4KstpMU5— 新道北 (@w2d4iGPVYeArL02) April 28, 2025
-
5188Fのモケットが交換されました。
2025年4月25日(金)
東急5080系5188F
座席モケット交換確認本日長津田車両工場を出場した5188Fですが、入場中に1-3・6-8号車の座席モケットが草柄に交換されたようです。5080系では約1年1ヶ月ぶりの交換となりました。
座席モケット交換済み編成
5181F・5183F・5184F・5188F pic.twitter.com/thNWbndWCa— TKK-INSPECTOR (@Onda_CR) April 25, 2025
-
くらがの が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに参加しました 4か月 2週間前
-
9001Fが予告通り赤帯となりました。
9001f 全面帯が赤帯になりました。 pic.twitter.com/vrJORniL3j
— 発達與一 (@tarou1249) April 12, 2025
-
- さらに読み込む
