-
みやがわが「785系/789系」フォーラムで「【誤報】サウHE-206編成などが苗穂出場(踏切事故被災車)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
【管理より】タイトル及び本文に「踏切事故」とありますが、正しくは「除雪車との衝突事故」であった為、訂正した投稿を再送しました。
大変失礼致しました。4/26、789系サウHE-106/206編成が苗穂工場を出場しました。
この2編成は2022年12月に踏切事故に被災したのち、同月27日に入場、同工場で修理を受けていました。4/26
789系HE106+206
本線試運転
大麻駅では背景に桜が咲いていてとても綺麗でした。#JR北海道 pic.twitter.com/sROA0AuVxl— り(2代目) (@7BiiV1AbW273690) April 26, 2024
2024.04.26(金)
試9983M
↓幌向折り返し
試9980M789系0番台 HE-106/206編成
NH要検出場試運転座席は、緑と赤モケットの変更はありませんでした。また、札幌方の789系の先頭も凹みがすっかりなくなり完全復活しました。 pic.twitter.com/XIFdRJ2i6U
— 北のコナン (@kitanomokoron1) April 26, 2024
-
ととめが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成電鉄が関東鉄道を完全子会社化へ」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日発表のプレスリリースより、京成電鉄が関東鉄道を完全子会社化する株式交換を契約したことが明らかになりました。効力発効は9月1日です。
京成電鉄は2019年にTOB(株式公開買付)により関東鉄道を連結子会社としていましたが、今回新京成電鉄に続いて完全子会社とした形です。 -
未登録投稿 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 4か月前
681系サワN11と681系サワN12+683系サワR14(すべて03/16ダイヤ改正前の編成番号)はダイヤ改正後敦賀に留置されているのが目撃されていましたが、
本日、引き続き敦賀に留置されていることを確認しました。 -
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 1年 4か月前
-
南瓜西瓜 commented on the post, 京葉線209系500番台ケヨ34編成はいつまで走る?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
元々ケヨ34編成込みで23運用2予備(貫通20運用1予備・分割3運用1予備)で、単純な置き換えは勿論、E233系の機器更新などで入場予備を確保する為にも何らかの車両転入が必要そうな状況でしたが、2022年3月改正で貫通2運用が、今年3月改正で分割1運用がそれぞれ削減されてしまい、今はケヨ34編成を離脱させても入場予備が2編成も確保できてしまう状況です。
そんな状況下でまだ残っている理由は気になる所ですが、今後京葉線でホー[…]
-
みやがわさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 5か月前
-
クラY-30+Y-131が湯河原から疎開返却されました。
https://twitter.com/to_ki217/status/1783008907797135816 -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 1年 5か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
やくも381系まとめ」を編集しました。 1年 5か月前
-
トタギガ wrote a new post, ミツK7編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
4月24日、E231系800番台ミツK7編成が機器更新を終えて秋田総合車両センター本所を出場し、大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。今後、三鷹車両センターへ回送されるものとみられます。
同番台の機器更新は4本目となります。JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ東西線・JR中央総武緩行線・東葉高速線 編成表ミツK7編成 配給輸送4/24、E231系800番台ミツK7編成が秋田総合車両センター本所を出場し、配給輸送されています。機器更新などが行われたものと見られます。 -
南瓜西瓜が「381系/273系」フォーラムで「381系スーパーやくも色パノラマ編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、特急「やくも」用の381系のうちパノラマグリーン車(クロ380形)を連結するスーパーやくも塗装の4両1編成が、後藤総合車両所本所臨時回送されました。
スーパーやくも色の381系は4月5日を以って運行を終了する予定であったため、先に回送された同色の2両共々、廃車回送が行われたものと思われます。
なお、商業誌の編成番号情報と車両番号から、この4両編成はイモF2編成とされていると思われる編成です。
各車両番号は以下の通りです。◆381 系特急やくも 「リバイバル塗装車両」 の今後の運行計画について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231215_00_press_381yakumo.pdf -
ととめ commented on the post, 市営桜木駐車場跡地に廃車体を設置・候補となる車両は?, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
鉄道博物館の容量は逼迫しており、301系や旧客、ELなど大宮に留置されていた多数の車両が解体されてしまったのは残念なことでした。長野に多く残る廃車体は有効活用して欲しいです。
-
ととめ wrote a new post, 市営桜木駐車場跡地に廃車体を設置・候補となる車両は?, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
大宮総合車両センターにほど近いさいたま市営桜木駐車場は、今年度よりJR東日本をはじめとする連合にリースのうえ再開発することが決まっています。計画書の中では、「鉄道博物館や大宮駅などの用地近隣の資源との連携」「特別な車両展示等の提案」が示され、市議会でも市側が電車を置く提案を受けていると明らかにしました。
大宮・長野・郡山などの総合車両センターには未解体の廃車車両が多数存在していますが、どのような車両が選ばれるでしょうか。大宮駅北側再開発にJR東日本などが優先交渉権(廃車活用)さいたま市は大宮駅北側にある市営桜木駐車場の再開発について、優先交渉権の付与先を大和ハウス工業、大和ハウスリアルティマネジメント、JR東日本の連合に選定したと公表しました。公開用概要提案書には、結婚式場や商業棟、フィットネス棟、オフィス棟... -
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 5か月前
入出場投稿で荒らし行為が確認されました。東武鉄道関連の荒らしは削除しましたが、西武関連は削除していません(権利が無いため)。早めの削除をお勧めします。
あと、メトロ2131Fが中野入場になっていますが、既に出場済みと投稿済みです。編集お願いします。 -
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急東横線「Q SEAT」サービス変更(2本増発・5号車のみに)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、東急電鉄東横線の有料座席指定サービス「Q SEAT(Qシート)」 のサービス内容を、5月7日(火)から変更することが公表されました。
現在1日5本運行されているところ、新たに渋…[ 続きを読む ] -
みやがわが「E231系」フォーラムで「ミツK7編成 配給輸送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
4/24、E231系800番台ミツK7編成が秋田総合車両センター本所を出場し、配給輸送されています。
機器更新などが行われたものと見られます。2024.4.24
E231系 800番台 K7編成 AT出場EF81 139 + E231系
まだお天気はいいですよ、寒いけど pic.twitter.com/wux0W1J6Ry— 崎の人2 (@YsaVVdxmuM9966) April 23, 2024
配9822 EF81 139+E231系K7編成
E231系K7編成 作業終了し秋田総合車両センターから出場。所属先の三鷹車両センターへ向かいました。長い道中どうぞお気をつけて! pic.twitter.com/7OcJWwTk5a— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) April 23, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 10000形10141F2両川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
4月19日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交10000形10141F増結車2両が、21日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表
横浜市営10000形10141F向け増結車2両が川崎車両を出場4/19、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形中間車(10143-10144)が川崎車両を出場し、甲種輸送されています。10141Fに組み込まれる増結用中間車と見られます。 2024年度1本目です。 -
みやがわが「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「サウF-3015編成が苗穂入場」というトピックを立てました。 1年 5か月前
4/23、721系サウF-3015編成が苗穂工場に入場しました。牽引はDE10 1742[旭]でした。
同編成は3月15日を最後に運用目撃がありません。4/23 試1191レ
DE10-1742+721系F-3015編成
苗穂工場廃車回送 pic.twitter.com/24keRfNIMY— 北のもころん (@kitanomokoron1) April 23, 2024
https://twitter.com/Hokkaidonotensi/status/1782712660934701151 -
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武大宮駅2面3線化に向け25年度以降に都市計画手続き」というトピックを立てました。 1年 5か月前
さいたま市議会の「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」の特別委員会が22日開かれ、大宮駅新東西通路整備計画や東武大宮駅改良計画の整備検討状況についての資料が公開されています。
調査設計段階では、駅ホームは2面3線となり、6両編成対応のホームとなるようです。大宮駅新東西通路の整備によって、ホームは60m南方へ延伸や橋上駅舎されます。「地上改札を設置することも一つの案」として東武鉄道と協議していることも明らかにされています。
今年度中にも整備方針の合意を形成し、修正調査設計を行って、2025年度から都市計画決定手続きを実施するスケジュールです。▼大宮GCS化構想の検討状況について
https://www.discusscabinet.net/saitama/list
※委員会 >…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜 commented on the post, 館林地区8500型撤退もなお改造待ちの10030型 どこへ導入されるのか?, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
リニューアル・転用の改造がまだ行われていない10030型50番台の2連は以下の状況のようです。
・現在津覇に入場中の5編成
・スカイツリーラインで運用に就く5編成
・休車や数週間離脱が続く3編成この内、入場中の5編成と入場していないものの離脱している3編成を合わせると、8000系800型・850型の運用(改正で増えていなければ8運用)を置き換えられる計算になります。
データ的に減車余地があるのかは気にな[…]
- さらに読み込む
