-
横ナハ沿線民さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 10か月 2週間前
-
横ナハ沿線民さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 10か月 2週間前
-
横ナハ沿線民さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 10か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 10か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 10か月 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 10か月 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 10か月 2週間前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 10か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 10か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 10か月 2週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京成電鉄」を編集しました。 10か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
未登録投稿 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 10か月 3週間前
お待たせしました。ここまで反映しました。
・クラY-116,117編成
・マリBe-05編成※商業誌より
・E3系L63編成
・東京メトロ8110F@e231 いちさとさん
解体着手時の反映、解体完了時の反映より負荷が高く微妙です。
すでに、解体着手したと思ったら違った(Be-05)、事実確認したところ未着手で調査工数だけかかった(L54)ものがあり。
再考願います。-
解体着手時は1両でも解体されれば反映できますが、解体完了時は全車解体を確認しないと反映できないため、後者のほうが圧倒的に負荷が高い(後者の範囲は前者を含む)と思うのですが、事実確認の基準に相違があるのではと気になりました。
全車解体の証明には、1両目も含む認識でした。 -
@e231 いちさとさん
その1両目の確認の負荷が高く、すでに先に挙げた例で誤認や誤反映があり、問題だと思っています。(L54は担当者によっては誤反映されていたかと)
全車解体は確認が大変な分、誤反映リスクは低い…とウォッチしていて思いました。
Be-05は廃車となっていたから結果オーライですが、解体着手と見せかけて人知れず改造に入っていたとしたらダメです。
で、全車解体の証明も大変なので、正直なところ、この運用を廃止したいです。今後追加されるであろう吹田はこの対応不可能ですし。
再考願います。 -
@batecona
ありがとうございます。
認識の相違点が分かりました。
1両目ではなく1両の解体が確認された時点で反映の認識でした。ですので、1両目の解体を把握する必要は無く、1両でも解体されていた時点で反映となります。ですので負荷は現行案が圧倒的に低いです。人知れず改造された状況を把握できる代案があれば別ですが、現状で対応するほか無いのではと思います。
この件は何度も議論をしていて、代案が無い状況なのですが、なにか代案はございますか? -
@e231 いちさとさん
では、着手準備での書き込みを無視することで負荷を下げます!
解体線入線だけでの書き込みが数回あり困っていました。L54の書き込みはもはや丸投げ…。代案といいますか、このまま続けますか…?ないから廃止したい(商業誌に基づく廃車だけ対応したい)という意味合いです。
まあ、解体中という基準であればわかりやすいので、いったんそれで回してみます。
-
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 10か月 3週間前
Y-117編成解体開始しました。
湘南色の115系(クモハ115-1030)+あさま色の189系ナノN102編成の先頭車2両。
EF65が移動したため見れた明らかに謎すぎる3両編成。
にしてもN102が廃車になっててから5年が経ちますが色褪せと錆が目立つ一方で。。
〜
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-117編成が"解体"のため解体線へ。 pic.twitter.com/FUCPSKZdCY
— えぬ (@Cocoa_189_510) September 24, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 10か月 3週間前
京成千葉線直通用塗装を復刻された新京成8808編成が出場しましたので、その項目を京成用の編成ノートに立てたくあります。
- さらに読み込む

なお、既に要件を満たしているものの参加していない状況となっている方はいつでも参加可能なので、運営グループへの参加申請などをお願いします。