-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
都営三田線の離脱状況ですが、工場入場時点で編成表上の廃車を予定しています。このタイミングを逃すと、陸送とバッティングし、情報捕捉が困難になるからです。
規約上の根拠なく、なぜか削除されてしまったのですが、6301~6313F、また定期検査時期の編成については、5日以上離脱した時点で反映対象かと存じます。そうして頂かないと、車両動向に穴が開きそうです。
規約にも、「深川検車区・深川工場など、隣接していても別箇所への入出場は反映します。」とあります。
異議があれば10日までにご返信頂きたいです。 -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
@811
最新情報が掴めないため、MU42編成のAT入場など日をまたぐ入出場の投稿は日付が変わってからでお願いします。-
@kawayuki0917 @811
今日入場したことが分かるリンクに差し替えました。
-
@zattap
都営12-821Fも、7/10到着なのであれば明日若しくは本日の夜に投稿して下さい。最新情報が掴めないので、一旦削除して大丈夫でしょうか。 -
@kawayuki0917
編成表も既に7/10着で登録されています。
甲種輸送じゃ何も無ければ商業誌どおりなので、甲種輸送であれば問題ないと思います。 -
@zattap
それはもちろん承知のことですが、本日の入出場があった場合、表面に出てこないため一見で承認忘れをするリスクがあります。
当然輸送に遅れが発生する可能性もなくはないので、到着直前までは投稿はしない方が良いかと思います。 -
自分としても全ての情報を一度確認していますし、確認忘れが発生してしまうのでなるべく避けていただきたいところです。
-
@kawayuki0917
基本的に土日は工場が閉まっているのが大半で、トップに表示される枠が土日だけで埋まり、確認忘れが生じることはないと考えます。
そこら辺はしっかりと考えているので分かってもらえればと存じます。
(金曜夜に投稿しています) -
ですが、入出場フォームに登録対象となる事例は土日でもよくあることかと思います。(過去例ですが17000系の綾瀬出場、その他甲種輸送など)
@e231
出来れば、日を跨ぐ入出場の情報登録は早くても到着前日の9時以降or到着が確認されてから、と規約化したいところです。
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】形式別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 2年 9か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:新1000形 最終出場一覧」を編集しました。 2年 9か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
直近の宗吾入場状況
・北総7838F→本日87N運行にて北総へ返却回送(3,6号車車軸交換)
・AE6F(重検)
・北総(千葉NT)9118F(重検) -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
JR東日本(通勤・近郊型車両) 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】形式別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 2年 9か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】両数・系統別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 2年 9か月前
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
本日ナノN324編成が出場しました。
211系1000番台N324編成の出場試運転が長野ー聖高原で行われました。種別表示がLEDの編成なので長総を出て試運転線を進む場面を撮影。 pic.twitter.com/A9oXJX91NG
— hyama N401編成 (@hyama5071) July 6, 2022
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
規約の面から、小石川入場の2116Fを削除しました(実際は出場済みです)。
-
規約の抵触部分の明示をお願い致します。
https://4gousya.net/line/8000.php -
@e231
以前、工場の併設がない元住吉などでは「適度が高く継続できる反映が見込める場合は例外的に対象とする」の否かについて、多数決を取るみたいなことになっていましたが、
・現状それが行われていない
また、
・所属区所以外への入場も運用離状況で入場にする
は白黒がついておらず(そもそも議論していないのですが…)、現状避けたほうが良いと、投稿した後に消す判断しました(バックアップした時点では消していました)。マニュアルの確認時に反映対象か対象外かを他のモデレーターと確認したいです。
「所属区所での検査以外の動向(改造など)は、話題性があれば編成ノートへ反映とし、入出場へは反映しません。(深川検車区・深川工場など、隣接していても別箇所への入出場は反映します。」
と、
「最終目撃から5日間経…[ 続きを読む ] -
この状況なので、マニュアル配布後に細かい議論をしたいと思っています。
-
削除した時点で、モデレーター誰かしらの判断を覆すという重大な行為なので、その点はご承知ください。(当然、承認した方は私にクレームをしています。)
その上で、本題としては規約にするべきものは議論の上で規約化しており、規約以外の書面は考えないでください。
「所属区所での検査以外の動向(改造など)は、話題性があれば編成ノートへ反映とし、入出場へは反映しません。(深川検車区・深川工場など、隣接していても別箇所への入出場は反映します。」は、どう読んでも今回の小石川の動きとは無関係です。
「最終目撃から5日間経過した、定期検査時期付近の編成・改造工事がされると予測されていた編成は、例外的に反映します。補足に「最終目撃から5日経過」と入力ください。ただし、車輪削正・軸替関係の動向が報告されている編成…[ 続きを読む ] -
@e231
お疲れ様です。ありがとうございます。
自分で投稿したが、後で渋ってしまったパターンです。
2116Fは出場済みですが、2117Fは現在運用離脱中です。小石川入場と投稿・反映しました。
-
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
多忙のため管理が進んでいない状況ですが、関連ノートに関してバリエーションの多い209系・E231系・E233系別のまとめノートを作成したく存じます。異論がなければ金曜日にも公開しますがご意見如何でしょうか。
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
「臨時」で投稿していた9704×10の出場ですが、台車がきれいになっており検査が行われたと思われるので、「全重検」に修正して頂けると嬉しいです。
相鉄魂🚃😇【YouTube配信中】 (@sotetsu_spirit) on X今日も速報動画をアップしました❗️ 是非ご覧ください🎵 【速報】相鉄9000系9704F 出場試運転 生憎の天気の中、相鉄9000系の出場試運転が実施されました❗️ 撮影時は写真に雨粒が写る位の大雨で結構濡れてしまいました😅 毎日配信中👍️ チャンネル登録&高評価お願いします❗️ -
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:6連 最終出場一覧」を編集しました。 2年 9か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:8連(3ドア車) 最終出場一覧」を編集しました。 2年 9か月前
-
すいごう が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 2年 9か月前
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
システム修正ですが、本日までに、ここ数日の入力を損なうことなく完了しました。入出場システムの運営は一旦従来通りの分掌で再開いたします。ご迷惑をお掛けしました。
「モデレーター認証済みの投稿を消す場合にグループで周知」を新ルールとします。
すいごうさんに復旧専用のSQLコードを急遽作成頂き、今までのデータを損なわずに復旧することができました。ありがとうございました。
@kawayuki0917
@kabocha103suika
@surumeika
@811
@zattap
@miury-
なお、新たな規約整理は、こちらに一旦追記しています。
基本的には私の作成する類例を添えたマニュアルをモデレーターの皆様に告知して、モデレーターの新たな分掌が決まってから整理開始としたいです。 -
モデレーション権限も復活させています。
@kawayuki0917
@kabocha103suika
@surumeika
@811
@zattap
-
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ内投稿まとめ」を編集しました。 2年 9か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:8連(3ドア車) 最終出場一覧」を編集しました。 2年 9か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:6連 最終出場一覧」を編集しました。 2年 9か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:4連 最終出場一覧」を編集しました。 2年 9か月前
- さらに読み込む

次入場するであろう編成ではないものの、そろそろ検査入場の編成だったり、6500形運用開始による1ヶ月前後の運用離脱なども反映対象でしょうか?
また、6300形は木曜日に搬入されるパターンと見受けられることや、一定数の観察者さんがいるので、他のことも含め、異論はありません。
宜しくお願い致します。
以前6500形の営業開始前後で6307Fが5日以上離脱していた時期があるので、前例のある工場への入場が確認されるまでは運用離脱とは断定できない状況です。1,2次車は工場に入場しない限りはフォームに登録しない予定です。
6305Fも本当に7/7に入場したかと言ったら入れ替え/若しくは前日の様子との比較のソースがないため微妙で、陸送の方がまだ確認が取りやすいと思います。
将来的に3次車が廃車になる際、検査期限を基準に廃車が行われる場合は目分けが付かない可能性も考えられます。
@kawayuki0917
廃車時期については、編成表モデレーターとも相談をしたいです。
運用離脱を反映しない(廃車に向けた動きのみ反映する)となると、多大な混乱が発生するかと思うのですが…。誰がそれを事前に判断するのでしょうか。
@kawayuki0917
モデレーター向け資料も佳境で、明日昼頃までに見解が見えると良いのですが。
@e231
編成解除日は確かに工場入場日で良いと思いますが、確認が取れなかった時のリスクを考えたら廃車は陸送後の反映が良いかなと思います。(確か、7000系も廃車回送後は編成表では入場中とし、搬出後に廃車に切り替えていたようですね。)
入場日が不明の場合は上旬/中旬/下旬の反映かなと思います。
もう意見が出そうにないので、都営の志村車両検修場において、検査が近い編成及び1・2次車が、5日以上運用目撃がない場合の反映に、
賛成: 2
反対: 1
なので反映するという形にしたいと思います。
@e231
@kawayuki0917
@kawayuki0917 @zattap @e231
議論にあまり追い付けないのですが…。
私の認識が誤っていれば申し訳ありませんが、廃車・改造前の離脱は検査(緑帯)ではなく、編成表(青帯)で反映するものなのではと思います。
(↑この部分で食い違いが起きていた…?)
なので元々の規約通り、最終目撃より5日以上運用への目撃がない場合は、1・2次車関係なくどの編成であっても検査としては反映するべきものだと思います。(というより特例とする必要はあるのでしょうか…。)6500形運用開始前の離脱も同様かと思います。
運用離脱も反映するべきもので、工場入場時点で反映するのが良い思います。(*Dとして反映するのも手かと)廃車に関してはB修8000様の仰る様に、搬出完了日が良いのかなと思います。
@kawayuki0917 @zattap @ e231
ちなみに、6305Fの搬出が完了しているようですが、いつを廃車日としますか?
現状、日付の定義が不明で運用離脱すら反映できてないため、緑帯となってしまっており、通常の検査と区別ができていない状況です。
検査等、具体的な日付・反映の定義を早急に決めたいです…。
@kou2 @kawayuki0917 @e231
もう終わったのであれば建屋内搬入と陸送搬出がパターンと見られるのですが、なぜかあまり写真はあがっていませんね。
建物内への搬入は日中で、なおかつ陸送よりも目撃・発信者が多く確認が取れやすいように感じられます。
@kou2
丸ノ内線などの前例では、編成表モデレーターは離脱時点では反映せず、陸送搬出の最終日を廃車日として、廃車の動きを反映することになります。(建屋入場時点での廃車を提案しましたが、B修8000さんのご意向があり、それは断念したいです。)
編成表モデレーターが青帯で反映するのは、あくまで廃車日候補、改造入場日候補です。郡山入場、長野入場などが相当します。
今回の動き、離脱は入出場システム、工場入場(廃車へ向けた動き確定)はフォーラム、陸送最終日は編成表で追うことになり、全て記録に残せますね。
@zattap
@kawayuki0917
@e231
では、6300形の運用離脱は引き続き入出場システムで記録していきたいと思います。
@8
@kawayuki0917
@e231
承知いたしました。
では搬出完了日を廃車として編成表に反映し、青帯は反映しないことと致します。