-
可能であれば修正・訂正をして頂けると幸いです。ご迷惑おかけして申し訳ありません。
@e231
@kabocha103suika
@surumeika
@zattap -
@surumeika
単に編成番号を変えてもずれてしまいます…。(なので私も対応しておりませんでした) -
@ de10cc
対応遅くなりすみません。
マニアックすぎるのではと思いましたが、文字コードを昨今主流のものへ変更しました。
@surumeika -
お疲れ様です。
春日部支所の2連は同一使途として反映するよう申合せ済みでしたが、転用時の修正が不十分で佐野線などを残していました。今後修正を行い、同一配置内での転用を反映しないようにします。今後も転用を反映することはありません。
なお、今回、前面形状が変わりましたので、新たにリニューアルとして編成形態を起こす予定です。
@surumeika @kou2 -
@e231
みやがわさんにはお伝えしましたが、既存車両の前照灯移設のみが実施された2022年度についても、設備投資計画には「既存車両のリニューアル」という表現が用いられていたことから、前照灯移設に対して「リニューアル」と表現するのは誤用ではないという認識でした。
その上で「YNB化」などといったように独自表現が容易な塗装変更の方でリニューアルという表現を用いないようにする、という考えでした。ただ、公式ニュースリリースで前照灯移設工事という限定的かつ的確な表現が実際に用いられたことと、既に編成表サイドで変更する対応をとった時点で、フォーラムもそれに追従する判断が適当なのではと思いました。
@ zattap
@kawayuki0917
@surumeika
@811 -
お疲れ様です。
この部分の編成表を作成したB修8000さんと相談し、先日のニュースリリースで明らかになった呼称を元に、編成表の更新は「前照灯移設工事」としたいと思います。@kawayuki0917
編成表を修正し、「リニューアル」について、8000系、10000系は「前照灯移設工事」に変更、9000系は「リニューアル」として残しましたが、いかがでしょうか。ご確認いただきたく存じます。@kabocha103suika
フォーラムは別途協議かと思いますが、相鉄8000系、10000系の「リニューアル」表現は今後避けたほうが望ましいのではと思います。ご検討頂きたく存じます。 -
@kawayuki0917
@e231
部分的な更新や外観変化の無い長期入場が発生し始めた頃からのJR電車編成表を見たところ、先述したような特徴の編成には更新対象となった機器が付記されていることを確認しました。
しかし、そのような編成において、戸閉装置の記載が確認できなかったり、誌内で掲載有無が割れているような状況になっており、他系列の更新状況も鑑みると、E531系は「部分的更新車や長期入場車でも戸閉装置は必ず更新されている」とは言えない状況なのではと思いました。以上から、ドアエンジンの項目をそのまま継続するのは勇み足で、誤報を抱えるリスクが大きいと認識を改めざるを得なかったのが正直な所です。
ただ、部分的更新車や長期入場車に何らかの機器更新が実施(フォーラムの通りCPやBCUなど)さ…[ 続きを読む ]
-
@kawayuki0917
>かといって、loooolだけをソースにしても信憑性がやや怪しい気もしました東西線の入出場など、運用目撃のみをソースとして継続反映している例はあるはずで、ここで躊躇するとダブルスタンダードのように感じてしまいます。
そもそもの話ですが、今回の離脱データの信憑性に不安を残しているのであれば、誤報リスクの観点からサイト上で無理に取り上げないのが正解だと思います。
@ hometowntochigi
@e231
@surumeika -
本件ですが、ドアエンジンの更新は何を根拠に反映するのでしょうか。
E233系1000番台は未更新を確認済み、E531系の目撃情報は無く、極めて困難だと思います。K452編成は修正を要しますが、更新時点で情報が錯綜しており、条件付きでの反映としておりました。ととめさんとは定義を改めて共有したところです。
なお、機器更新の定義変更は、E653系以降の機器更新反映を覆す事態になり、K452編成でも実務が混乱している現状、現実的ではありません。
@hometowntochigi
@kabocha103suika
@surumeika
@kawayuki0917 -
@kawayuki0917
>一応K452編成ですが、SIV未更新でCIのみ同型更新にも関わらず、編成表更新対象になっています。「型式変更が編成表更新対象」というルールとなっている限り、それと矛盾する事例は確認次第編成表サイドに訂正の連絡をしていくしかないと思います。
> こうなれば制御装置の意図的な新品交換は全て反映対象にするべきかなと思いました。それが出来れば、E531系の場合の同ランクのSIVとCIの項目は削除して良いかなと思います。
「型式変更が編成表更新対象」という定義変更の提案であれば別途意見集約・議論が必要だと思います。
尤も、仮に過去に複数回同じような打診をして却下されているのであれば、B修8000さんが反対者を納得させられるレベルの提案をして頂くか、妥協して頂…[ 続きを読む ] -
すみません、間違えました。V13編成は11/08*Eです。
私鉄の例になりますが、甲種輸送が所属着ではなく機関車による牽引終了で全て新製反映されている(直近でいう元住吉5050系の長津田着、丸ノ内線2000系の横浜本牧到着)ので、まず機関車輸送が存在する場合は「牽引終了日で反映」と定義すればJRの配給も含め全社説明が可能かと思います。
@kou2
@surumeika
@e231 -
@kawayuki0917
@ hometowntochigi
@e231
@surumeika
入出場側の話で恐縮ですが、現行ルールには、「最終目撃から5日間経過した、(中略)改造工事がされると予測されていた編成は、例外的に反映します。補足に「最終目撃から5日経過」と入力ください。」というものがあり、その他にも目撃情報をソースとして反映できるルールが複数策定されていたかと思います。中原のソース供給が目撃レベルでも不安定なのは気になる所ですが、元々用意されていた目撃ソースレベル向けのルールを準用すれば、少なくとも鎌倉は入出場の方で対応可能な範囲なのではと、お話を聞いていて感じました。
目撃情報ルールも踏まえた上で入出場側での反映を避けたい意向であれば、その具体的な理由はお伺いしたいです。 -
@surumeika
ログを漁れていませんが、これは配給区間の着駅と整理を過去に行っていますので、ミツK3編成が誤りとなります。(グリーン車の新製日はもちろん、京浜東北線向けの新車、南武線向けの新車など、日付が全て変わってしまいます。)
規約明記が必要だと思います。
@kou2
@811 -
@surumeika
前述の通り、鎌倉と中原に関しては入出場自体への反映は困難なため賛成できません。
それか、
①「各編成の運用離脱期間は以下の通り」と別枠で付記する
②6000・8000番台の検査ノートに内容を移すのどれかはしておきたいです。
-
特に異論は出なかったので、この通り変更致しました。
@matsunokih015
以前共有して頂いた8両3ドア全体の運用数は直通運用ノートの枠に反映させて頂きました。@e231
@surumeika
先の提案内容通りですが、京急8両3ドア車の統合に合わせるため、現行ダイヤ分から以下のような形に変更するシステム処理を実施して頂けると幸いです(メンション対象間違っていたらすみません)。
よろしくお願い致します。・4直の路線・系統別編成表・運用数ノートそれぞれの京急車の欄を、金沢・新町の8両3ドア車も含む内容に変更。
・京急線内8両3ドア車(金沢・新町車)の路線・系統別編成表の欄を削除。
-
お疲れ様です。
対応が遅くなりましたが、意見集約を開始しました。
https://4gousya.net/members/kabocha103suika/activity/72931/@kou2
@e231
@surumeika
京急の編成表に関して、金沢・新町8連3ドア車の区間表記が直通を想定していない内容になっているとのことですが、権限範囲を考慮し、今回の意見集約はあくまで運用数ノートに関して実施します。したがって、編成表における区間表記の変更有無は論点としないので、こちらの変更検討は編成表サイドで議論して頂けたらと思います。
(京急編成表や編成表システム自体に関わる方をメンションしましたが、間違いがありましたらすみません。)
-
昨年編成表の*F→*E化が実施されたためこのようになっていたようです。
修正と新製後試運転を反映しました。 -
お疲れ様です。
情報ありがとうございます。運用区間について、編成表モデレーターが25日まで不在なので、25日から集約を行いたいです。
@surumeika @kabocha103suika -
@surumeika
車体更新は実際に見て分かりやすい違いがあるので、編成ノートでは物足りない気がします。e231系の半更新や5000系列のLCDなど、マニアックで細かい単位のものや見た目やや分かりにくいものは編成ノートが適切かと思います。
塗装変更や前面変更も同じで、見た目は分かりやすいはずのものですので‥ - さらに読み込む