-
横須賀留置線に疎開中のY-31編成ですが、11月29日に鎌倉へ一時返却され、再度疎開しています。
これまでは目撃していませんでしたが、今回の疎開では車内の中吊り広告及びドア横広告が抜かれております。ドアステッカーは残存しています。2021.11.29
回9730M~回9731M(横須賀疎開):クラY-31@大船一時返却を繰り返しながらかれこれ1ヶ月以上疎開中のY-31編成、本日も午前返却→午後再疎開の流れでした。
広告交換の都合か、ドアステッカーのみ残存し中吊り・ドア横広告は掲出されず。 pic.twitter.com/rXvWSc1dio— 松の木@金曜東ヌ04a (@matsunokiH015) November 29, 2021
-
-
豊田に送り込まれた800番台ミツK1編成ですが、本日中に三鷹へ返却されているようです。
写真が確認できませんが、目撃などの情報から、EF64-1030と連結訓練を行なった可能性があります。回9578M〜回9577M
連結訓練返却回送
E231系800番台 八ミツK1編成 pic.twitter.com/lL5HbpXyfw— 写真垢 (@bepooratphoto) November 30, 2021
仕事の帰りにまたまた豊田車両センターを見に行ったら、EF64 1030(?)がいたよ。
E231系800番台の連結訓練はもう終わったっぽい? 詳しく知らないからよく分かんないけど。
尾灯が点いてるように見えたからもうそろそろ田端(?)か長岡(?)に戻るのかな。 pic.twitter.com/KtlAL1n7oZ
— にーまるいち@社畜 (@Toyoda_201K) November 30, 2021
-
-
sintetu211 が「
E231系」グループに参加しました 3年 10か月前
-
横須賀留置線に疎開中のY-31編成ですが、11月24日に鎌倉へ一時返却され、再度疎開しています。
2021.11.24
回9730M:クラY-31 横須賀疎開返却@大船水曜実施の返却、未掲載だったので今更ながら。
一部モザイク加工を施しております。停車中の構図をやろうとしたら4番に東海道線の回送が来たのでここで… pic.twitter.com/ViJORZSVPP
— 松の木@金曜東ヌ04a (@matsunokiH015) November 27, 2021
クラY-31、今日疎開返却→検査→横須賀再疎開
— てるーな (@mushn32) November 24, 2021
-
トタT3編成の液晶ディスプレイが交換されました。
T3編成、ディスプレイ交換されてた。 pic.twitter.com/TLy2M9p0NL
— にしくに (@Nishikuni_1st) November 24, 2021
-
「交換された」というよりかは、「更新」の方が適切かと思います。
LCDがアニメーション対応、字体変更の更新をしただけであるためです。文句をつけている訳ではありませんが、誤解防止のため、一応追記させてください。
-
@kou2
これ、更新ではなく交換を意味しているのではと思います。
LCDの新品交換が進められているので…。 -
@e231
確かにそうかも知れませんね…。
ただ、運用を見て1日で交換できるかと個人的に思っただけです…。アニメーション対応と言う表記が1番誤解を招かない表現なのでしょうか。
-
紛らわしい表現で申し訳ありません。見た感じ、新品に交換されていない他の編成より液晶の輝度が全然違い、新品に交換されたと判断し、グループに投稿しました。御二方とも大変失礼致しました。
-
-
幕張車セの209系編成表で,見出しには「6連18+1本」とありますが,編成表自体で数えると6連は16+1本(マリC601のうち4両の甲種輸送後は6連15+1本とバラ2両)になりますので,ご確認をお願いします。
-
お疲れ様です。
再度編集したところ、E233系の編成ノートが再び消失してしまいました。
毎回毎回お手数をおかけしますが、復旧をお願い致します。これ以上消えても…と思いましたので、
青662編成のF検知・FD改造を誰か他の方に入力して頂きたいです。
よろしくお願いします。 -
E217系の疎開まとめノートが編集後再度消失してしまいました。(念のため文章を手元にコピーしてあります)
重ね重ねの依頼となり申し訳ございません。復旧可能な方、復旧をお願い致します。 -
-
10月21日から逗子に疎開していたクラY-138編成ですが、鎌倉への返却を経ずに、11月16日の768Sより営業運転に復帰しています。
https://loo-ool.com/rail/S/23/20211116/?U=69おーほんまやY-138戻っとる(伝われ) pic.twitter.com/m2Lr4oX9Sv
— 松の木@金曜東ヌ04a (@matsunokiH015) November 17, 2021
-
お疲れ様です。
毎度毎度で申し訳ありませんが、E233系の編成ノートが編集後、消えてしまいました。
復旧お願いします。
今後はなるべく消えにくいPCを利用して編集いたします。
-
本日、トタ青662編成がホーム検知等設置済で運用に復帰しました。
速報
トタ青662編成にホーム検知・TASC装置・ホームドアタグの設置確認
LCDは見た感じ未更新の模様(明日確認してみる) pic.twitter.com/HiTPALByaQ
— ひまわり (@uvjgy) November 21, 2021
これにより、昨日まで行われていたトタH49編成の青運用代走は終了したとみられます。
-
昨年、提案したままとなっていた、「京急電鉄/京成電鉄など」スレの京急スレと京成各社スレへの分割、および「小田急電鉄(常磐緩行線など)」スレの小田急専用化ですが、先ほど実施しました。遅くなり申し訳ございません。
京急と京成の分割では、元のスレを京成各社とし、半数ほどのトピックを新設した京急スレへ移動、一部は都営スレに移動しています。
小田急スレの修正では、常磐緩行線や千代田線の話題を、JRの車両その他、203系、東京メトロへ移動しました。
https://4gousya.net/members/e231/activity/23112/ -
幕張車両センターでC600番台編成の4両化と思われる作業が行われている模様です。
https://twitter.com/bosohakkenden/status/1461502189973962752 -
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
今月4日未明にJ-TREC横浜を出場し甲種輸送されたしなの鉄道SR1系300番台のS303編成が今日18日に本線上で公式試運転を行ったようです。同番台は現状いずれも今月4日未明にJ-TREC横浜を出場し甲種輸送された3編成で、先週12日にS301編成が、一昨日16日にS302編成がそれぞれ公式試運転を行っています。
SR1系300番台 s303編成
公式試運転 pic.twitter.com/P6y6WE1QoT— SR1系&115系 (@S102Sr1) November 18, 2021
11/18 しなの鉄道
試9612-試9614-試9613
SR1系S303編成 出場試運転 pic.twitter.com/jQcaGfVoNB— しんしゅー (@Ueda1001_TWR) November 18, 2021
-
トタギガ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
コツR3編成が昨日の67Fをもって運用離脱した模様です。
(国府津での動きが確認されないため、フォーラムは避けておきます)#相模線 #205系500番台
2021.11.16
R3編成。
新製投入以来30年余り、4連13編成52両で1両も欠けること無く運用されてきましたが、それも今日でおしまい。1866Fとして到着後、国府津へ向けて茅ヶ崎駅を去って行きました。 pic.twitter.com/LKyS0NII5w— えびきた (@ebi_kita) November 16, 2021
- さらに読み込む

復旧しました。システム改修も計画中です。
ありがとうございました。
お手数お掛け致しました。