-
こんにちは。いつも楽しく貴サイトを閲覧させていただいております。運営グループの方に一件お伺いしたいことがあります。
京阪本線の運行管理システムが中央集約式に更新(詳報)2025/07/06 18:05(時々前) #101517 くらがの氏
にて、
「※参考文献
田所大毅, 山添巳来(2025). 京阪電鉄における列車運行管理システム更新. 鉄道と電気技術, 36(5), p.48–53.」
とありますが、業界誌、しかも会員誌の内容の一部または全部を転載しています。一般購買されていない者が閲覧できるのはいかがなものでしょうか?貴サイト「4号車の5号車寄り」として、どのような見解、取り扱いをしているのでしょうか?
ご教授願います。 -
-
横浜市営地下鉄ブルーラインについて、これまで土休日ダイヤの運用数が未調査となっていたため確認したところ、22となりました。
https://loo-ool.com/rail/YB/ -
東急池上線・多摩川線の運用数を最新のものに更新しました。
2025年3月15日にダイヤ改正が実施されましたが、最大運用数はそれまでと同じく
平日:28
土休日:15
となっています。
https://loo-ool.com/rail/TM/ -
グリーンラインの運用数を最新のものに更新しました。
今年1月23日より一部の運用について両数が変更されており、
6両:平日8/休日5
4両:平日5/休日4
となっています。
https://loo-ool.com/rail/YG/ -
京成8800形の編成表について、1件お伺いしたいことがあります。
京成塗装への変更された編成に対して、新たに編成表を立てた経緯を教えていただけるとありがたく存じます。
今まで他社局も通して塗装変更は編成ノートマターだったと管理人より記憶しておりますが、何か新たな編成表を立てると決断なさった理由があるのかお伺いしたいです。
基本的に編成表を作るのはモデレーターの皆様及びいちさとさんの裁量ですし、今まで相談がないことが通例でしたのでその点を責めたりは致しませんので憂いなくお考え下さい。-
追伸。
こちらから「新たに編成表の運営に一枚噛ませろ。」とも言いませんしその意図も持ち合わせておりませんので、その点も憂いなくお考え下さいませ。 -
塗色の一斉変更ですが、そもそも編成ノート開設以来、あまり例が無かったのではと思います。編成形態はアイコンと一対一で対応しているため、外観が変わると編成形態の変更(=編成表の更新)が必要となります。例えば、過去の京成3000形の変更(アクセス色→京成色)などは編成表も更新しています。
一方で、ラッピングのような期間限定の外観変更は、編成形態をつど変更するときりが無いため、従前から編成ノートの対象としており、今後も編成ノートで扱うのが望ましいと思います。
このような区分けのため、例えば波動用E653系など数編成限りの場合はどちらの分掌が微妙なのですが、期間限定か否かで判断するようにしています。
@kou2 -
@e231
委細承知致しました。
-
-
JR東入出場コンテンツの東大宮センターなのですが、入場編成が表示されていないようです。(結構前からだった気がします)
何らかの不具合等が考えられますので、ご確認頂きたいですJRの入出場状況(東日本エリア)首都圏のJR東日本に関する入出場状況を公開しています。【入場・離脱中の編成】灰色背景は管理が未確認です。「東京総合車両センター」入場離脱編成06月20日トウ47編成06月19 -
東急(株)の「第156期定時株主総会招集ご通知」(2025年3月期・FY2024)
https://ir.tokyu.co.jp/ja/ir/stock_bond/meeting/main/018/teaserItems3/00/linkList/02/link/156Tokyuvol2shoushuutuuchiSE.pdf (修正版)
が出され,その中のp.48(PDF 49/115)にて東急電鉄の期末車両数が1,308両であると記されています。
なお,前期(第155期,2024年3月期・FY2023)の同通知
https…[ 続きを読む ] -
-
-
E231系松戸車の運用数ですが、
基本編成:平日/休日とも14
付属編成:平日/休日とも15
とのことです2025年度の松戸車両センター E231系 運用予想表です。
2024年度と微妙な時刻変更以外は全く同一です。
列番早見表https://t.co/XuJolrJVb2
平日https://t.co/eCYHNLWSfF
土休日https://t.co/hVUH8mp2Gd pic.twitter.com/vpzPsmC4v5— 運用屋 (@tochitae233) May 31, 2025
-
京成松戸線系統(元新京成線)を現行ダイヤ(2024/03/23改正)に更新しました。
項目更新の基準である定期ダイヤ変更は吸収合併時に行われていないため、合併に伴う改称は補足欄で言及しています。千葉線直通:平日8/休日8
線内限定:平日15/休日6
参考
https://loo-ool.com/rail/
@local3528m @matsunokih015 @ygmybq4yimcrhkx -
メトロ日比谷線系統を現行ダイヤ(2024/03/16改正)に更新しました。
TH:平日4/休日4
メトロ車:平日39/休日24
東武車:平日17/休日16 -
ノートによる路線系統別編成表の更新により運用数の記録を行ってきた運用数グループですが、システムのバグや制約への対応の困難さや参加利用率を鑑み、ノートによる更新体制は廃止し、管理と常連編集者が直接路線系統別編成表を更新する形に移行することと致しました。
つきましては、今後共有して頂いた調査内容に関しては、管理や常連編集者が内容を確認の上反映するような形となります。
大幅な変更となりますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
-
2025年3月15日からの銀座線につきまして……
ノートの新設方がいまいちよく分かっておりませんので,まずは調査結果をここにご報告しておきます.まず出庫本数ですが,神田(従来1)が廃止となり浅草が従来5→今回6とスライドで増加しています(実際の動き方は神田→上野→浅草です).
浅草:平01~11(6)・休01~11(6)
上野:平13~39(14)・休13~25(7)
末広:平41(1)・休27(1)
新橋:平43(1)・休29(1)
溜池:平45・47(2)・休31・33(2)
渋谷:平49~65(9)・休35~51(9)
となり,番号の上では平33・休26運行存在します.
平日は浅草・上野・渋谷の最終出庫と最速入庫がそれぞれ7時58分/10時45分・8時09分/8時46分・7時41分…[ 続きを読む ] -
千葉ニュータウン鉄道の9100形に対して個人メモを登録しようとしたところ、いずれの編成に対しても「編成が見つからない」という旨のエラーが出て登録できませんでした。
なお同社の9200形や9800形に対しては通常通り投稿できました。
確認をお願い致します。-
@ygmybq4yimcrhkx 遅くなり恐縮です。修正を行いました。「9108」などで入力してご確認可能でしょうか。
-
-
E233系豊田車の運用数を確認しました。
12両(T編成):平日40/休日30
8両(H編成):平日15/休日11
6両(青編成):平日9/休日9
4両(H•青•P編成):平日22/休日18 -
横ナハ沿線民さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2025/03/15~:中央快速線・中央線・青梅線 他」を編集しました。 1か月 4週間前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線」を編集しました。 2か月前
- さらに読み込む

追加:鉄道と電気技術は一般社団法人「日本鉄道電気技術協会」が発行する会員誌です。会費が発生している書物であり、一般には公開されていないような内容を多分に含みます。
こんにちは。
ご指摘いただきました「鉄道と電気技術」に関しまして、当該の雑誌は国立国会図書館や一部の都府県立図書館など、公立の図書館に所蔵されており、どなたでも閲覧可能な資料です。
また、各図書館のOPAC(蔵書検索システム)を通じて、インターネット上で所蔵状況を事前に確認することもできます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
https://www.rail-e.or.jp/wp-content/uploads/img/tyosakukenkitei.pdf
第5条 本協会に帰属する著作権を利用する場合は、本協会の事前の許諾を必要とする。この許
諾は原則として文書によるものとする。
図書館等で閲覧が可能なのは存じ上げております。本文の転載は著作権の利用に該当しませんでしょうか?
あまりにも文章に独自性がなく、転載部分が多く見られました。許諾等が必要な事例ではないか?と判断したので問い合わせていただきました。
独自性がないとのご指摘は、心外であり残念に思っております。
個人攻撃をする意図はありませんでしたので不快に思われたのでしたら申し訳ありません。
許諾は取られていないとの認識で間違いありませんでしょうか?
サイト管理人の方のご意見も伺いたかったのですが、反応がないため、近日に協会に問い合わせてみることとします。
今回の参加者間の紛争について、参考文献と比べた際の独自性を争っており、参考文献を確認できないことから、運営で判断を行うことは困難です。
協会から要請があれば、迅速に対応を行いますので、ご確認をお願い致します。
運営 いちさと様へ
承知いたしました。現在、当該協会に問い合わせメールを送りました。返答待ちをしております。
返信がありしだい、こちらにてご報告させていただきます。