-
編成ノートの新京成電鉄の扱いの変更について、1件質問です。
いずれサイトの編成表の改修があると考えられ、その際にタイトルが…
~新京成電鉄保有8800形~から――
~くぬぎ山車両基地所属8800形~の形式に変わると予想されます。
また、基地の大規模改修のある宗吾車両基地に統合されるかどうかは未定ですが、しばらくの間くぬぎ山車両基地も京成電鉄に移管されて残るとも考えられます。
いつ辺りにサイトの編成表の改修があるのかの予定があれば、教えて頂けるとありがたく存じます。
まだ予定が立てられていない場合、目処やビジョンを教えて頂けるとありがたく存じます。
なお。
過去ログに対しては新京成電鉄の名前を残したい意向がありますので、~旧新京成電鉄保有8800形~との記載でやろうと考えております。 -
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2025/03/15~:横須賀線・総武快速線 他」を編集しました。 1週間 4日前
-
運用数ノートの編集ルールについて、幅広い参加や議論の余地を残すために
「内容を事前にグループに共有→反応の有無やその内容を踏まえて数日後に反映」
という形としていましたが、特に定期的な貢献実績が複数回ある方は、共有内容に異論が発生せずそのまま反映に至る流れが例年基本となっているため、そのような方は先述した手順を徹底する必要がないと言える状況でした。つきましては、今後はモデレーター相当の立ち位置として、事前共有の手順を経ずに編集が可能な「常連編集者」の枠組みを設けることにしました。
現時点で、複数の路線系統のノートで例年定期的な貢献がある方を中心に個別にお声掛けし、承諾頂いた方にお願いしており、対象の方は識別のために当グループの権限を「モデレーター」に設定させて頂きました。
今後、常連…[ 続きを読む ]
-
まつのきさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数次期 2025/03/15~:横須賀線・総武快速線 他」を編集しました。 1週間 4日前
-
横ナハ沿線民さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数) 2025/03/15~:京浜東北線・横浜線・根岸線」を編集しました。 1週間 5日前
-
横ナハ沿線民さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:京浜東北線・横浜線・根岸線」を編集しました。 1週間 5日前
-
2025年3月15日〜の京浜東北線・横浜線の運用数は以下の通りです。
京浜東北線:平日75/土休日49
横浜線:平日26/土休日23
(参考)
https://loo-ool.com/rail/T/32/20250315/0/
https://loo-ool.com/rail/H/32/20250315/0/また2024年3月改正の京浜東北線の土休日ダイヤの運用数ですが、夕方の運用削減に伴い朝入庫の編成だけでその後出庫する全ての運用を賄うことが出来るようになったのを失念していたため、こちらも「49」に訂正させていただきます。
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2025/03/15~:鶴見線・南武支線 他」を編集しました。 1週間 6日前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:鶴見線・南武支線 他」を編集しました。 1週間 6日前
-
-
-
2025年3月15日改正 横須賀線・総武線の運用数が判明しました。
基本編成 49配置/付属編成 44配置
基本編成最大稼働数 47本(平日)/42本(土休日)
付属編成最大稼働数 42本(平日)/37本(土休日)
※土休日の最大稼働数は、朝のみの運用と、別の夕方のみの運用を繋げた場合の数ソース:https://loo-ool.com/rail/S/32/
2025年3月15日改正 横須賀線・総武線快速 E235系1000番台(代) 付属4両編成運用表
01H~83H(A101~A183) 42段 44配置 予備2
淡青色は日中鎌倉セ入庫、淡黄色は日中幕張セ入庫。
E217系の撤退により、付属の動きが複雑化しています。
土休日ダイヤでは一日に4本の基本編成と併結する運用があります。 pic.twitter.com/qbgUU6BQDW— 松の木 (@matsunokiHO15) March 19, 2025
-
お世話になっております. 明日からのE131系ですが, 幕張0代・国府津500代・中原1000代については国府津は運番が変わったもののいずれも多少の時刻変更程度であり, 最大同時稼働数は現行同様にそれぞれ10・10・7のままです.
小山600代についてですが, 現行が所属15に対し所要14とこれ以上運用数の増加が見込めないことと, 回送列車の時刻変更もあり黒磯5時27分発→鹿沼7時00分発(今回増発)→氏家7時35分発と差込まれるものであると現段階では考えられます.
列番・電番から確定できない幕張・小山に関しては後日改めて確認を行います.
必要であればリンクはこちらをご利用ください: http://mc.yukigaya-8.net/rail/jre131/timetables.html -
https://4gousya.net/forums/post/%e3%82%b3%e3%83%84k-37%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e5%a4%a7%e5%ae%ae%e5%87%ba%e5%a0%b4%e6%a9%9f%e5%99%a8%e6%9b%b4%e6%96%b0
コツK-37編成大宮出場のフォーラム内の文章中、同所が2カ所も記載されているので「2023年に閉目装置の更新を同所で行っており」に修正した方がいいかと思います。-
元々あったミスが何らかの理由で修正されていなかったようです。
現時点で修正済みです。
@e231 @2250ega @sats @sseven_s7 @811 @kou2 @myuta20070109 @122pjtgdamp15g
-
-
南瓜西瓜 が「
(運用数)2024/11/23~:京急本線・空港線・久里浜線・逗子線」グループに投稿しました。 1か月前
-
南瓜西瓜 が「
(運用数)2024/11/23~:京成本線・千葉線・千原線・金町線・芝山鉄道線直通」グループに投稿しました。 1か月前
-
南瓜西瓜 が「
(運用数)2024/11/23~: AE形「スカイライナー」「モーニングライナー」「イブニングライナー」」グループに投稿しました。 1か月前
-
南瓜西瓜 が「
(運用数)2024/11/23~:京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線」グループに投稿しました。 1か月前
-
3/15の改正以降の南武線・南武支線・鶴見線の運用数を確認しました。
南武線に関しては、ワンマン運転の開始や増発のため一部時間帯で運用数が増加しましたが、最大運用数としては
平日:33/土休日:22
で変更ありません。また南武支線と鶴見線は大きな変更もなく、最大運用数も
南武支線:平日/土休日ともに2
鶴見線:平日:7/土休日:4
で変更ありません。参考:
https://twitter.com/yokonaha1839/status/1894758087887868060
https://twitter.com/yokonaha1839/status/1894758932968862022
;[ 続きを読む ]>時刻表:JR東日本JR東日本の駅の時刻表についてご案内しています。 -
相鉄10000系の編成表
https://4gousya.net/pu_e/5703.php
に「編成表更新時点で、10連1+2本、8連4+2本、計78両が在籍しています。」
とありますが,
「編成表更新時点で、10連1+2本、8連3+2本、計70両が在籍しています。」
が正ではないでしょうか。
(10703×8がYNB塗装化されているのに,旧塗装側の編成数が減っていないような気が)
なおこれに伴い,相鉄編成表のTOPページ
https://4gousya.net/pu_e/5700.php
の「配置別一覧」中,10000系8連(YNBでない方)は3本24両,総両数は442両になるものと思われます。 - さらに読み込む

本日中に作業をする予定です。
仰る通り、タイトルはくぬぎ山車両基地所属xxxxx形~の形になります。
@kou2
作業終了を見届けました。
お疲れ様でした。