-
-
kooriyamaeki が「
東京都交通局」グループに投稿しました。 1年 10か月前
押上駅ホームドア稼働開始 2023年10月18日押上駅4番線でホームドアが稼働開始しました
Instagram -
kooriyamaeki が「
東京都交通局」グループに参加しました 1年 10か月前
-
5:21、都営大江戸線築地市場―勝どき間で、「ケーブルから煙が出た」との情報があり、全線で運転が見合わせれています。
都営大江戸線、運転見合わせ ケーブルから煙との情報 | 共同通信
https://nordot.app/1088747546672955673都営大江戸線が全線で運転見合わせ…築地市場―勝どき間でケーブルから煙 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231022-OYT1T50121/線路内ケーブルから煙 都営地下鉄大江戸線 全線で運転見合わせ | NHK | 鉄道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231022/k10014233631000.html -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 10か月前
押上駅3番線にホームドアが設置されました。
12月2日より稼働予定です。京成押上線・都営浅草線 押上駅 3番線にホームドアが設置されました。
稼働開始は12月2日予定です。
4番線は稼働済み。
1・2番線は未設置。#京成押上線 #都営浅草線 #押上駅 #ホームドア pic.twitter.com/PCuAuOGhXO— ドアえもん (@hiroshi_hiro_) October 21, 2023
-
京急の検査出場時期ノートですが、一部の編成(新1000形と1500形の6両の一部編成)が非表示になっているのと、検査履歴のデータがどっかに消えてしまっています(探しましたが見つかりませんでした。)。
(検査出場時期)京急:6両編成 最終出場一覧出力対象:1000_701、1000_702、1000_703、1000_704、1000_705、1000_801、1000_804、1000_805、1500_714、1500_715、1500_716、1500_717、1500_71...
https://4gousya.net/notes/29455-
出力対象に抜けがありましたので、修正しました。如何でしょうか。
まだ抜けている編成、履歴が消えている編成があれば報告いただけると助かります。 -
上記ページの修正内容を確認しました。なお、下記のページで601編成が消えてしまってます。
(検査出場時期)京急:8両編成(3ドア車) 最終出場一覧出力対象:1000_102、1000_110、1000_111、1000_113、1000_204、1000_210、1000_214、1000_302、1000_303、1000_304、1000_312、1000_313、600_311...
https://4gousya.net/notes/31587 -
編成一覧の出力についてですが、すいごうさんの調査により、現状、IDの次の行が空欄で無いと正常動作しないバグを確認しています。
修正対応を行いますが、数日は改行の挿入をお願い致します。
@ 122pjtgdamp15g
@kou2
@kawayuki0917
@miury
-
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
本日、EV-E301系ヤマV3編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
10/20 回8632M EV-E301系宮ヤマV3編成
OM入場回送 久喜通過 pic.twitter.com/H62ZUT6buf— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) October 20, 2023
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 10か月前
京成押上線、都営浅草線押上駅4番線のホームドアが予定通り本日より稼動開始しました。
https://twitter.com/sai_gawara/status/1714419954127352113?s=46&t=sv0oHXmjvTze50Vzt8_UzA-
なお、ほかの駅に既に設置されているものと形状が異なっています。
押上駅4番線京成押上線・都営浅草線 押上駅 4番線(京成押上線・青砥方面)のホームドアが稼働開始しました。
押上線初の稼働
京成全駅で4駅目の稼働
浅草線 全20駅中18駅目の稼働#京成押上線 #都営浅草線 #押上駅 #ホームドア pic.twitter.com/MhvCWTGuEb— ドアえもん (@hiroshi_hiro_) October 17, 2023
日暮里駅0番線(参考)
【話題】京成のホームドア
スカイライナーと一般車3ドアの両方に対応する、日暮里駅0番線のホームドア。
現時点ではTASC(定位置停車装置)はなく手動運転での停車、また開閉も非連動のため手動ですが、今後その他の駅にも波及する際にはどの様になるのか気になるところです。#京成線 #ホームドア pic.twitter.com/lF6upfhxMk
— 通勤電車ドットコム (@com_train_com) March 2, 2019
-
-
E235系東京車の一部編成(01〜09)の入出場履歴が非表示になっているようなので、復旧作業お願い致します。
(検査出場時期)E235系0番台 最終出場一覧出力対象:235_1、235_2、235_3 ※※線路モニタニング搭載 関連ノート 京浜東北線E233系1000番台 横須賀線E235系基本編成 横須賀線E235系付属編成 E235系・E131系のまとめはこちら -
205系の入出場データですが、登録はできるものの、検査出場時期ノートにおいて表示がされなくなってしまっています。(全ての205系が対象です。)
本日、205系センM1編成のKY入場のデータを承認しましたが、編成番号が「205_45センM1編成」となってしまい、表示不具合が起きているようです。
対応お願いします。 -
東武11258Fの津覇出場ですが、更新情報トピックスへの反映対象ではないでしょうか。設備投資計画からも転用と伺うことが可能です。
https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/facility_plan.pdf?20230428_2
それと、11204Fの転用が未反映となっています。「佐野線向け」と分離されているため、区別は必須と思います。
https://4gousya.net/pu/5410.php
(そもそも、桐生線と小泉線が抜かれてしまっているのと、津覇出場の*F→*E化を徐々に進めていくべきかと思います。)-
お疲れ様です。
春日部支所の2連は同一使途として反映するよう申合せ済みでしたが、転用時の修正が不十分で佐野線などを残していました。今後修正を行い、同一配置内での転用を反映しないようにします。今後も転用を反映することはありません。
なお、今回、前面形状が変わりましたので、新たにリニューアルとして編成形態を起こす予定です。
@surumeika @kou2 -
@e231
確認しました。ID作成が済みましたら、連絡の方をよろしくお願いします。
-
-
23/10/16 114-191レ
9011F G各 溝の口行7/29より運用を離脱し、何回か鷺沼疎開などを繰り返していた9011Fが80日ぶりに運用に復帰しました。 pic.twitter.com/1YBVMaQshQ
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) October 16, 2023
9011F運用復帰です。-
R5.10.16 #夜鉄
114運行 9011F
2ヶ月以上運用を離脱していた9011Fが営業復帰しました。不具合だったのでしょうか。久しぶりの姿に安堵。#東急9000系 #東急大井町線 #大井町線 pic.twitter.com/jEjQFLLfsn— ライナー特急(main) (@liner_85) October 16, 2023
-
-
https://x.com/e233keikaisoku1/status/1712759675996008848?s=20
昨日トタ81編成が豊田再出庫運用直前に故障した模様です。
-
結構古い部分のところになってしまいますが、過去ログなどで、リンク切れを起こしてしまっている部分や文字化けを起こしている部分が存在しますが、修正できませんでしょうか。。
-
何の過去ログでしょうか。
-
https://4gousya.net/log2.html
こちらです。文字化けを起こしています。ブラウザ側で修正できる機能が昨今削除されてきているので、対応の検討お願いします -
@ de10cc
対応遅くなりすみません。
マニアックすぎるのではと思いましたが、文字コードを昨今主流のものへ変更しました。
@surumeika -
@e231対応ありがとうございます。
他サイトでそれほど確認しずらい過去のデータなどを調べるのに使おうと考えていました。
-
-
フォーラム投稿修正のお願い
作成後に気が付いたんですが、自分で直せないのでフォーラムモデレーターの方にお願いしたいのですが、承認待ちの東京メトロ2150F営業開始済みのフォーラム(投稿ID#64848、東京メトロスレッドNO.539)ですが、本文中に1か所だけ2149Fになってしまっている箇所があるので、直した上で内容公開をお願いします。(続く)-
あと、3週間前に執筆した、東京メトロ2149Fについての内容ですが、無駄な改行が行われていて、見栄えがおかしい気もするので、修正可能であれば対応をお願いしたいです。(なお、2150Fのフォーラムの内容の書き間違えた理由は、2149Fの記事から型をコピペしたうえで書き直した際に1か所直し忘れたことが原因です。すいません。)
https://4gousya.net/forums/post/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%83%a1%e3%83%88%e3%83%ad2149f%e3%81%8c%e5%96%b6%e6%a5%ad%e9%81%8b%e8%bb%a2%e9%96%8b%e5%a7%8b%e6%b8%88 -
本件の対応は終了済みですが、コピペでの投稿は誤字脱字に繋がりやすく、今後はお控えいただければと思います。
@e231 @kabocha103suika
-
-
都営12-851Fが営業運転を開始したのと入れ替わりで、10月3日の21運用をもって12-221Fが営業運転を離脱しました。今後は廃車陸送に向けて準備が進められるものと思われます。なお、同編成は今年度引退予定の4次車4編成のうち、前回検査から一番遠ざかっている編成でした。
昨日(10/3)の21運用をもって運用離脱した22編成こと12-221F
最後は午前入庫の運用ばかりでしたが、最後の最後で車両不足から4日間、日中運用にも投入されていました。
行先LEDが目で見ても切れている残念な編成でした笑
23年間お疲れ様でした。
2023.10.3(Tue.)
1521A2・1621B1 12-221F pic.twitter.com/gowYTy7Mqv— Xin (@K_27f) October 3, 2023
https://loo-ool.com/rail/ME/34/20231001/
※都営で営業運転離脱の内容は通常フォーラムにしていないので、グループに流しました。(なお、12-851Fの営業運転開始の内容は別件でフォーラム作成済みです。) -
目黒線5080系5184Fの1〜3.6〜8号車のモケットが緑に pic.twitter.com/bqzHDrvjJI
— ならっち (@na827on) October 9, 2023
5080系5184Fの1〜3、6〜8号車のモケットが交換されているのが目撃されています -
サイ109編成の線路モニタリング装置ですが、現在は本搭載となっているにも関わらず搭載試験車で撤去跡のある灰色での表記となっています。
E233系さいたま車両センター編成表(最新版)現在、10連82本、計820両が在籍しています。【京浜東北・根岸線向け1000番台】訂正をお願いします。
-
E217系付属編成編成表において、クラY-102編成が廃車済の扱いとなっています。当編成はは運用中であることや、編成表に廃車欄の日付の記載が抜けていることから誤植であると思われます。
https://4gousya.net/jr/4105.php-
@myuta20070109
直せますか? -
既に修正致しました。
-
- さらに読み込む
