-
くらがのが「JR九州の設備/路線」フォーラムで「熊本空港アクセス鉄道に610億円、豊肥線強化に別途60億円」というトピックを立てました。 1週間 4日前
9/22付の熊本日日新聞によると、熊本県が整備を進める阿蘇くまもと空港アクセス鉄道について、県議会代表質問で「概算事業費が2022年度に試算した約410億円から約610億円に増える」ようですが、「30年後の『費用便益比』は1・21」で、なお効果は費用を上回るようです。
また、9/24付の日刊建設工業新聞によると、県議会で「別途、豊肥本線の複線化など機能強化に約60億円の経費が必要」であることが言及されたようです。熊本県と沿線3町は7月に「JR豊肥本線輸送力強化促進協議会」を設立しました。この中で、輸送力強化の具体的方法について、駅の複線化、安全側線整備による同時進入化、駅間の複線化の3つが挙げられています。
〈熊本日日新聞 2025年9月22日〉
空港アクセス鉄道「整備効果は費用上回る…[ 続きを読む ] -
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1週間 4日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 5日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1週間 5日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 5日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 5日前
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「ハエ106編成がワンマン化(7000番台2本目)」というトピックを立てました。 1週間 5日前
E233系7000番台ハエ106編成ですが、ワンマン運転対応改造の実施が確認されました。同編成は8/25から9/8の間で運用目撃がなくこの間に改造を行ったものと見られます。
E233系7000番台のワンマン対応は2編成目と見られ、今後は川越車両センターでも改造を行っていくようです。E233系ハエ106編成ワンマン化
川越で対応行けるんだね
2本目だ(ハエ106編成はスカート汚い)#E233系 #埼京線 #埼京線開業40周年 #ワンマン化 pic.twitter.com/1DB2OaIHem— 凪 駅係員経験者 (@nagitetudou_jpn) September 9, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「名鉄安全報告書が公開(5000系機器更新)」の「名古屋鉄道」というトピックに返信しました。 1週間 5日前
こちらに関しては昨年度(2024年度)の実績として記載されていることから、既に確認されていた補助電源装置のSIV化を示していると思われます。
-
-
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1週間 6日前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1週間 6日前
-
くらがのが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR東 統合報告書「2020年代に水素電車を先行投入」+他」というトピックを立てました。 1週間 6日前
JR東日本は統合報告書の中で、2026年以降の未来の歴史を記載しました。
中でも、2020年代(202Xと記載)には水素ハイブリッド電車を先行投入し、2031年に営業運転を開始するとの記述があります。
また、E10系も2031年デビュー、2032年には羽田空港アクセス線(仮称)が開業するようです。鉄道車両、設備に限定すると、次のようなスケジュールがピックアップできます。
JR東日本グループレポート2025(統合報告書)
https://www.jreast.co.jp/eco/pdf/pdf_2025/p000-006.pdf -
くらがのが「E235系」フォーラムで「山手線E235系1編成で次世代VVVFを試験搭載、来年2月まで」というトピックを立てました。 1週間 6日前
JR東日本と三菱電機は25日、山手線E235系1編成に次世代VVVFインバータ装置2台を2026年2月まで試験的に搭載すると発表しました。
制御状態及びメンテナンス性の確認等を行うようです。在来線車両向け次世代車両駆動用インバータ装置を試験的に搭載します
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250925_ho03.pdf -
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18116Fが日立製作所出場」というトピックを立てました。 1週間 6日前
本日、東京メトロ18000系18116Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が行われています。
下松からの牽引機はEF210-333です。東京メトロ18000系甲種輸送
1015 工場出発
1025 アント切り離し
1048 アント引き上げ
1100-10入換8862レ EF210-333号機牽引
下松駅1331発予定 pic.twitter.com/dST9V4PggV— SATO (@gekivcom) September 25, 2025
2025/9/25 8862レ 東京メトロ18116F甲種
発駅 #山陽本線 下松駅を静かに発車して行きました#JRF pic.twitter.com/tcObK4sQj1— 食いしん坊 (@ii7QUjeSDu37792) September 25, 2025
-
くらがのが「E235系」フォーラムで「トウ44編成に205系風ラッピング」というトピックを立てました。 1週間 6日前
本日、E235系トウ44編成に205系風のラッピングが確認されました。
16日にされた山手線環状運転100周年記念となります。103系風ラッピングはトウ39編成に施されています。E235系 トウ44編成 TK出場回送
205系風デザイン
列番が205でした。 pic.twitter.com/4txxipdq1h— アエラ@松マリ (@539Matumari) September 25, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 6日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 6日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間前
- さらに読み込む
