-
-
リニューアル・ワンマン化されて検査入場していた11257Fですが、4/9、出場しました。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1777535605208908015 -
6151FのCCTVが撤去されています。
https://twitter.com/Norakuron2/status/1777210682611728405 -
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 4か月前
-
https://4gousya.net/tec/3403.php
上記JR西日本N700系4000番台(F編成)の編成表について、編成表内では各車両の車番が1000番台(783-1001など)で表記されていますが、1000番台はJR東海所属車(G編成)で、正しくは4000番台(783-4001など)だと思われます。
確認をお願い致します。 -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 4か月前
-
長津田検車区構内で5050系4000番台4102Fのサハ4502を脱車する動きがありました。
https://twitter.com/kevMsMDVjhZq0r5/status/1776816284577182063 -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 4か月前
-
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 4か月前
-
2024.4.7
回9840M
E217系Y-23+Y-116編成湯河原疎開返却 pic.twitter.com/3gQ6jajxwU— E217系大好きチャンネル (@yokosuka_1008) April 7, 2024
クラY-23編成とクラY-116編成が湯河原から返されました。-
https://twitter.com/Hissan0904/status/1776902794353824193?t=29ZT1igS69L5DUffFxV6SQ&s=19
この編成と入れ替わってクラY-15+クラY-141編成が湯河原へ疎開されています -
2024/4/7
回9840M 湯河原疎開返却
E217系横クラY-23編成+Y-116編成回9842M 湯河原疎開
E217系横クラY-15編成+Y-141編成ドアステッカー・広告は残存していました!
撮影されていた皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/gTWQBpM8gT— 名無しさん (@Nanashisansh) April 7, 2024
返しソース無くなってたので再掲です。
-
-
西武6108Fの非常扉窓上に黄色テープが貼付されました。
これにより地下鉄直通運用から離脱した編成全車に黄色テープが貼付されたことになります。新たに6108Fの前面貫通扉窓上にも黄色テープが貼られたことを確認。
これにより、2024/04/06時点で地下直非対応である6000系0番台全編成の前面貫通扉窓上に黄色テープが貼られたことになります。 pic.twitter.com/X2b2SAiStL— 西武のサンマ好き (@NoSeibu78446) April 6, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 4か月前
ダイヤ乱れの影響で多くの京成・北総車が京急川崎に入線しています。
2024-4-4
糀谷駅構内人身事故による逝っとけダイヤ pic.twitter.com/RXyx16yTk1— よんきゅー (@kk_2156) April 4, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 4か月前
-
昨日のことになりますが、1月より国府津へ疎開されていたクラY-30編成が返却されています。
2024/4/3
国府津疎開返却回送
回9838M E217系クラY-30編成1月より国府津車両センターに疎開されていたクラY-30編成。鎌倉車両センター本所への返却のため、国府津→大船と臨時回送されました。
藤沢駅にて pic.twitter.com/GA3KYI1Oes
— Sテレビ局 (@S69496976) April 3, 2024
-
画像ソースはありませんが、この疎開返却と入れ替わりでクラY-33+Y-128編成が国府津に疎開された情報があります。
国府津
疎開返却 Y-30
疎開 Y-33 Y-128— …. (@Kok6Fs7) April 3, 2024
-
クラY-33+Y-128編成国府津疎開の画像ソースはこちらとなります。
-
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 4か月前
京成線日暮里駅の少なくとも2番線の駅放送が更新され、京成佐倉等の京成を冠する駅名が正式駅名でアナウンスされている事を確認しました。
-
遅くとも3月16日の時点で変更されていた模様です。
京成値上げと同時に京成日暮里駅の放送が変更され、
・スカイライナー案内時の音声若干変更
・京成○○行き〜と自動放送するようになりましたまた、コンコースの北口改札発車標も交換され、画質が良くなっています。#京成#京成本線#スカイライナー
— 鉄の み ち (@sab_aka_totu) March 16, 2024
-
-
-
編成ノート調整グループにて、京王8000系の8728Fを対象とする更新情報の文章が8738Fと間違えられているとの報告がありました。
またこちらでも調べたところ画像内でも、8728Fが正確なところ8738Fと取り違えられています。
修正お願い致します。8000系8728F機器更新・リニューアル3月29日、京王8000系8728Fが機器更新・リニューアル(車体修理工事)を終えて若葉台工場を出場し、試運転を行いました。 私鉄 車両動向> 京王8000系 編成表 路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原... -
-
西武6000系の少なくとも6157Fと6151Fの非常扉部窓上に黄色いシールの貼付がされています。
なお、両編成ともに先日「地下鉄非対応」のテプラが運転台部に貼付された編成で関連が気になるところです。6050系、貫通扉上部に黄色のシールが何編成かに貼られ始めたのでこれが地下直非対応の意味合いなのかなと pic.twitter.com/g3EdGDadBb
— 黄色いはやこま (@HAYAKOMA9101) April 2, 2024
-
気付くのが遅れ順番が前後してしまい恐縮ですが、3月31日に公開したフォーラムの返信欄で対応させていただきました。
-
@sats
まだ返信可能なのを失念していました。ありがとうございます。
-
- さらに読み込む
