@dorayaki20percentoff
Active 1年 7か月前- 
	
	お疲れ様です。 
 フォーラムなどの表示の不具合についてですが、サイトに紐づけた画像(グループにあげて、フォーラム投稿にも画像IDで添付したもの)
 の設定が解除され、トピックのカバー画像の設定からも外れてしまっています。
 (2/10以前のフォーラム投稿すべてで発生)
 ※E235系の配給輸送、E217系の配給輸送などでも同様にフォーラムのカバー画像の設定が外れています。
 例:西武4015F陸送(自分が上げた画像が消えています。)【フォーラム:西武4015F 搬出完了(4000系初事例) 】 
 1月11日に横瀬車両基地へ回送された西武4000系4015Fですが、本日までに横瀬車両基地から陸送にて搬出されたことが確認されました。西武4000系では初めてのhttps://t.co/B7cGEX31Vk— 4号車の5号車寄り(東日本エリア) – 鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト (@4gousya_east) January 25, 2024 
- 
	
	京急600形の編成表から604編成が削除されており、メモ機能なども604編成のみ利用できなくなっていることを確認しました。対処可能な方、よろしくお願いします。(症例メディアに掲載) 
- 
	
	お世話になっております。フォーラムの過去の記事が表示から消えてしまったようです。 
 Xのリンクを踏むと閲覧できるようになっているのは確認できましたが、現在進められているデーターベース復旧後には過去のフォーラム記事も閲覧できるようになりますでしょうか?
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	フォーラムTOPページですが,2/12 13:55現在,最新10件のみが表示され,11件目(2ページ目)以降に進めなくなっているようです(ログアウト中,ログイン状態とも不可)。 
- 
	
	- 
	
	
	添削者不明ですが訂正しました。 
 @e231
 @2250ega
 @todaystyle272
 @surumeika @sats
 @sseven_s7 @811
 @kou2 @zattap
 
- 
	
	
	
- 
	
	近畿地区の取り扱いをサイトで始めたことがあり、編成ノート調整グループでも阪神電鉄用のノートを建てる旨の依頼がありました。 
 この為、将来的に近鉄用の編成表もサイトに出てくると考えられます。
 皆様ご存知と考えられますが、近鉄車両の編成に対して社内で電算記号が振られて管理されております。
 また今回依頼のあった阪神電鉄でも、なんば線を経由して近鉄線内に乗り入れる車両(9000系と1000系)に電算記号が振られております。
 編成表の動きで、編成ノートの管理の動きも変わってまいります。
 近鉄・阪神の編成表に電算記号を盛り込むのか、方針を明確に頂けるとありがたく存じます。
 正直京都市交車やOsaka Metro車の場合、情報が錯綜しているとも考えられますので…
- 
	
	
	阪神など乗り入れる各線に関しては同じ考えです。 
 ちなみに阪神に関しては、現状電算記号を記載していません。近鉄ですが、東京メトロのように編成番号を併記する形にしたいなと。[VW24]1424F、など。 
 ぱっと見で電算記号がわかる人の方が少ないと思う(少なくとも自分はわからない)ので、
 電算記号だけを表書きするのは面食らってしまうと思います。
 (かといって難波方先頭車基準の表記は見なくなりましたね…)
 直近の話もすると、もうすぐ登場する新しい通勤型車両の電算記号を、何を根拠に正とするのかも気になる話でして。
 しばらく客観的に見てわかる資料は出ないとみられ、わかるまで反映できないのももどかしいなと思います。このサイトの位置付けにもよりますが、個人的な願望込みで申し上げると、 
 このサイトを入…[ 続きを読む ]
- 
	
	
	@e231 
 委細承知致しました。
 近鉄の編成ノートの開設依頼があるか、編成表の開設があり次第グループで告知致します。
 
- 
	
	フォーラム「都営大江戸線12-891F 川崎車両出場」 
  都営大江戸線12-891F 川崎車両出場本日、都営地下鉄大江戸線12-600形12-891Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行なわれています。吹田貨物ターミナル(吹田タ)までDD200-15が、吹田タからはEF65 2097が牽引しています。 都営大江戸線12-891F 川崎車両出場本日、都営地下鉄大江戸線12-600形12-891Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行なわれています。吹田貨物ターミナル(吹田タ)までDD200-15が、吹田タからはEF65 2097が牽引しています。
 への みやがわ さんのコメントに「12-6000形」とありますが,「12-600形」が正ではないでしょうか。
 (それとも12-600形の車号が間もなく頭打ちになるので,12-6000番台にする計画があるとか?)
 @zattap
- 
	
	お疲れ様です。不具合かどうかはわからないのですけど、DE10の各機関区の運用状況のページに表示される「DE10形 車号別運用履歴・配置」のなかの一部の車号を選択すると、「403 Forbidden」が表示され、閲覧できないようになっています。ご確認、対応をお願いいたします。 
- 
	
	お疲れ様です。今更の指摘となり恐縮ですが、今月3日公開の”JR新幹線車両(西日本エリア)”スレNo.7「のぞみ特発臨時列車を運転(1月2~3日)」の返信#71340本文中、「幹オサX78編成」が正当のところ「幹オサ78編成」との脱字が見られます。恐れ入りますがお手隙の際にご確認ください。 
 https://4gousha.net/forums/post/%e3%81%ae%e3%81%9e%e3%81%bf%e7%89%b9%e7%99%ba%e8%87%a8%e6%99%82%e5%88%97%e8%bb%8a%e3%82%92%e9%81%8b%e8%bb%a2%ef%bc%881%e6%9c%882%ef%bd%9e3%e6%97%a5%ef%bc%89#post-71340- 
	
	
	本件訂正済みです。 
 @zattap
- 
	
	
	@kabocha103suika 
 確認いたしました。ご対応ありがとうございました。
 
- 
	
	
	
- 
	
	- 
	
	
	本日訂正を実施済みです。 【管理より】タイトル「ナハT19編成」は「ナハT16編成」の誤りとなります。 
 誠に申し訳ございません。— 4号車の5号車寄り(東日本エリア) – 鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト (@4gousya_east) January 22, 2024 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	
- 
	
	勝田車両センターのK71編成の編成別ページでの編成番号が『仮』で置かれた状態になっているようなので確認よろしくお願いします。 
 https://4gousya.net/jr/4157.php?f=%E4%BB%AE
- 
	
	
	@surumeika 
 単に編成番号を変えてもずれてしまいます…。(なので私も対応しておりませんでした)
- 
	
	
	@kou2 本件再度対応済みです。 
 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	フォーラムTOPページ左側の「更新されたスレッド」ですが,JRの系列名(数字またはEで始まる)のスレッドしか表示されていないようです, 
 また,関連するかは不明ですが,同ページ下段の「スレッド一覧」で最終更新時期が示されているもののうち,約半分が「54年、1ヶ月前」(1969年12月基準?)と表示されています。
 ご確認をお願いします。
- 
	
	今さっき、北千住駅から品川駅までJR常磐線 上野東京ライン 東海道本線直通 普通列車品川行きに乗りました。 
 乗車記録:E531系 水カツK409編成 pic.twitter.com/zJ3B4uREf3— 新幹線マニアの足立鉄道博物館 (@RAILWAY_MUSEUM_) March 21, 2020 昨日E531系グループでも申したのですが、K409編成の前照灯は2020年3月時点で既にLED化されています。 - 
	
	
	むしろLED化されているのは車内照明に見えますが、これ自体は勝田でやっている可能性が高いです。加えて「本日構内試運転」になっているため修正お願いします。 
- 
	
	
	修正致しました。 
- 
	
	
	@e231 
 X含めたタイトルも要修正かと思います。
- 
	
	
	タイトルは誤報では無いため修正しません。 
- 
	
	
	@e231 
 「カツK409編成がKY構内試運転(前照灯LED化・所属表記抹消)」
 →4年前時点で確認済みなので、前照灯の部分は不要かと思います。本文の 
 「撮影による画像から、前照灯のLED化と…(略)…E531系での実施が確認されるのは初めてと見られます。」
 →初事例は2017年頃なので、こちらも前照灯関連は不要かと思います。K406とK466はLED電球が若干違う? pic.twitter.com/cnjct6OfgC — ふっくん (@fukkun_2002) January 7, 2018 水戸1210発いわき行 K453(LEDヘッドライト) pic.twitter.com/gs2s5bt11b — 民 (@22531f) August 7, 2018 
- 
	
	
	不要だったのは同認識ですが、誤報ではなく修正対象にあたりません。フォーラムは厳密な事例集に基づいて統一された基準で運営しています。 
 タイトル修正は記事が再度取得されるなど、新たな混乱をも招く最後の手段で、誤報表記を付けて管理日誌で修正配信するなどのフローとしています。全く運営上の基準に及びません。
 
- 
	
	
	
- 
	
	西武鉄道の編成表に一部ミスがあるようです。お手数ですが訂正をお願いします。 
 ●西武20000系 新宿線
 誤)20000系10連10本→正)20000系10連7本
 池袋線が10連1本なので、全体で20000系10連は8本となります。
 - 
	
	
	ご報告ありがとうございます。 
 こちらのページに記載されている本数の不具合ということでよろしいでしょうか?
 https://4gousya.net/pu/5300.php
- 
	
	
	その通りです。 
 西武20000系は、池袋線と新宿線あわせて8両編成×8編成、10両編成×8編成、合計64+80両、合計144両になります。
 この表が違うだけで、細かい車両の内訳は間違いないようです。
 表の合計車両数も違ってきます。
 さらにこの表で間違いを見つけました。西武多摩川線に入る101系4両編成は5編成ではなく4編成です。この部分においても、新宿線・拝島線の20000系10両編成が10編成と記載されていました。 
 正しくは7編成です。余談ですが新宿線所属20103Fが昨年10月ごろより小手指車両基地で休車状態になっています。
 https://4gousya.net/line/index.php#c_u最後に、日頃から私たち趣味者のために、膨大な数のデータの管理をしていただきありが…[ 続きを読む ] 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	
	
		
- さらに読み込む

 
  
  
  
   
		
 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		
 
		 
		 
		 
		 
		 
		


1件目の返信コメントがリンクがエラーで貼れていないので、再投稿します。
(2件目の返信もまとめて1つのコメントに統合します。)
https://4gousya.net/forums/post/%e3%82%af%e3%83%a9ne002%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%a8%e3%82%af%e3%83%a9ne014%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%ae%e3%80%8cnex%e3%80%8d%e3%83%ad%e3%82%b4%e3%81%8c%e6%8a%b9%e6%b6%88
※カバー画像のみリンクとして用意しており、カバー画像が消えたことによって文章だけの説明になっているフォーラム記事の一例
以下2件目の返信
なお、2/10以降に投稿している…[ 続きを読む ]
お詫び 1件目の返信の文章のコピーが不十分なままコメントを丸ごと削除してしまい、文章がわからなくなってしまったため、一部の文章を内容が変わらない範囲で変更・短縮しています。申し訳ありません。
本件、フォーラム復旧後に着手します。