-
南瓜西瓜 が「
(運用数次期 2024/03/16~:都営新宿線・京王線・相模原線」グループに投稿しました。 1年 2か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数次期 2024/03/16~:東武日光線・宇都宮線・鬼怒川線」を編集しました。 1年 2か月前
-
南瓜西瓜 が「
(次期運用数 2024/03/16~:東武日光線・宇都宮線・鬼怒川線」グループに投稿しました。 1年 2か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(次期運用数 202x/xx/xx~:東京メトロ銀座線」を編集しました。 1年 2か月前
-
南瓜西瓜 が「
(次期運用数 2024/04/29~:東京メトロ銀座線」グループに投稿しました。 1年 2か月前
-
南瓜西瓜 が「
(運用数)2023/11/25~: AE形「スカイライナー」「モーニングライナー」「イブニングライナー」」グループに投稿しました。 1年 3か月前
-
南瓜西瓜 が「
(運用数)2023/11/25~:京急本線・空港線・久里浜線・逗子線」グループに投稿しました。 1年 3か月前
-
南瓜西瓜 が「
(運用数)2023/11/25~:京成本線・千葉線・千原線・金町線・芝山鉄道線直通」グループに投稿しました。 1年 3か月前
-
南瓜西瓜 が「
(運用数)2023/11/25~:京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線」グループに投稿しました。 1年 3か月前
-
-
2023年11月25日改正の京急線・都営浅草線・京成線・北総線の運用数(所要編成数)が判明しました。京急線の新町所属/金沢所属/車管所属は合算しています。
・京急2100形 8運用(平日/土休日)
ウィング号・ウィングシートに充当されない運用は3ドア車・4両編成2本による代走可・京急1000形1890番台(Le Ciel) 5運用(平日/土休日)
ウィング号に充当されない運用はロングシート4両編成による代走可・京急600形/1000形…[ 続きを読む ]
-
お疲れ様です。
グループやノートが色々手をつけられていない中ご協力頂きありがとうございます。私の方からは異論はありません。
明日18日中までに異論がなければ、先ほど用意した現行ダイヤ分のノートに反映して頂いて構いません。
よろしくお願いいたします。 -
@kabocha103suika
ノートに反映しました。
京急車ですが、「会社を跨いだ直通各線」の路線別編成表に表示される編成数が久里浜車28編成のみとなっており、金沢・新町所属の1000形が直通運用に使用されている現状と乖離しているように見受けられます。同所属の1000形を合計した40編成所属・最大38運用が実態に近いと考えられますがいかがでしょうか。 -
@ matsunokih015
反映ありがとうございます。
京急車8連の表示体制について、以前8連の直通ノート側への統一(金沢・新町車の異動)の意見集約とその方向性を示したものの、そこから改修が進んでいない状況です。
余程のことがなければ先の意見集約通りの方向で話を進めたいです。
@e231
@surumeika -
@e231
@surumeika
@
matsunokih015すみませんこちらでした。
https://4gousya.net/members/kabocha103suika/activity/72931/ -
すみません完全に失念していました。サーバー保守対応を最優先にしているところで、それ完了次第の着手となりそうです。
-
-
京急600形の編成表から604編成が削除されており、メモ機能なども604編成のみ利用できなくなっていることを確認しました。対処可能な方、よろしくお願いします。(症例メディアに掲載)
-
【速報】横浜高速鉄道Y500系Y511F(みなとみらい線開業20周年記念トレイン)行先表示器(前面・側面)および運行番号表示器がフルカラーLED化されました!!! pic.twitter.com/smaEqsqc2I
— めときゅー8CARS (@9000_8CARS) February 15, 2024
Y500系Y511Fの行先表示器および運番表示器がフルカラーものに交換されました -
お世話になっております。フォーラムの過去の記事が表示から消えてしまったようです。
Xのリンクを踏むと閲覧できるようになっているのは確認できましたが、現在進められているデーターベース復旧後には過去のフォーラム記事も閲覧できるようになりますでしょうか? -
-
フォーラムTOPページですが,2/12 13:55現在,最新10件のみが表示され,11件目(2ページ目)以降に進めなくなっているようです(ログアウト中,ログイン状態とも不可)。
-
-
添削者不明ですが訂正しました。
@e231
@2250ega
@todaystyle272
@surumeika @sats
@sseven_s7 @811
@kou2 @zattap
-
-
近畿地区の取り扱いをサイトで始めたことがあり、編成ノート調整グループでも阪神電鉄用のノートを建てる旨の依頼がありました。
この為、将来的に近鉄用の編成表もサイトに出てくると考えられます。
皆様ご存知と考えられますが、近鉄車両の編成に対して社内で電算記号が振られて管理されております。
また今回依頼のあった阪神電鉄でも、なんば線を経由して近鉄線内に乗り入れる車両(9000系と1000系)に電算記号が振られております。
編成表の動きで、編成ノートの管理の動きも変わってまいります。
近鉄・阪神の編成表に電算記号を盛り込むのか、方針を明確に頂けるとありがたく存じます。
正直京都市交車やOsaka Metro車の場合、情報が錯綜しているとも考えられますので…-
阪神など乗り入れる各線に関しては同じ考えです。
ちなみに阪神に関しては、現状電算記号を記載していません。近鉄ですが、東京メトロのように編成番号を併記する形にしたいなと。[VW24]1424F、など。
ぱっと見で電算記号がわかる人の方が少ないと思う(少なくとも自分はわからない)ので、
電算記号だけを表書きするのは面食らってしまうと思います。
(かといって難波方先頭車基準の表記は見なくなりましたね…)
直近の話もすると、もうすぐ登場する新しい通勤型車両の電算記号を、何を根拠に正とするのかも気になる話でして。
しばらく客観的に見てわかる資料は出ないとみられ、わかるまで反映できないのももどかしいなと思います。このサイトの位置付けにもよりますが、個人的な願望込みで申し上げると、
このサイトを入…[ 続きを読む ] -
@e231
委細承知致しました。
近鉄の編成ノートの開設依頼があるか、編成表の開設があり次第グループで告知致します。
-
フォーラム「都営大江戸線12-891F 川崎車両出場」
都営大江戸線12-891F 川崎車両出場本日、都営地下鉄大江戸線12-600形12-891Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行なわれています。吹田貨物ターミナル(吹田タ)までDD200-15が、吹田タからはEF65 2097が牽引しています。
への みやがわ さんのコメントに「12-6000形」とありますが,「12-600形」が正ではないでしょうか。
(それとも12-600形の車号が間もなく頭打ちになるので,12-6000番台にする計画があるとか?)
@zattap - さらに読み込む
