-
本日トタ青662編成とトタH53編成が併結の上97T運用入りが確認されています。
中央線・青梅線E233系運用情報 -
さいたま車両センターでサイ163編成のワンマン工事が完了したようです
https://x.com/ike_tori70000/status/1822497325303960002?s=46&t=plYAqBuTOZ4jPezYKANUeA
尚既に該当編成は運用復帰しています。 -
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 7か月 3週間前
東急7101Fの恩田出場
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=25032
が「入場日不明」になっていますが,
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=24815
の通り7/31入場が正ですので,修正および紐づけをお願いいたします。 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 8か月前
ナノN612編成8/12頃までに運用復帰確認済み。
モーターは全箇所内扇モーターに積替え。
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=25021 -
編成ノート調整グループに、下記の投稿がありました。
編成表の修正をお願い致します。https://4gousya.net/jr_e/4105.php
E217系4次車クラY-22~25編成(いずれも廃車済)ですが、グリーン車の新製が新津となっているようです。正しくは東急です。
ソース:JR編成表(交通新聞社)各号https://www.kotsu.co.jp/products/details/016105.html-
お手数おかけしました。
対応しました。
共有:@matsunokih015 まつのきさん
-
-
-
Series-E531 が「
サイト運営」グループに参加しました 8か月前
-
https://4gousya.net/forums/post/%e3%83%88%e3%82%bft40%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e5%87%ba%e5%a0%b4
トタT40編成のフォーラム記事ですが、車体保全と記載されていますが、装置保全が正しいので修正が必要です。 -
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 8か月 1週間前
名市営3154編成の本日の出場試は重検と聞いております。
となると、2020年に出場したのは全検での出場かもしれません。 -
https://4gousya.net/blog/archives/85776
今更感がありますが、上記ページの本文、車両センターの名称が矛盾しています。-
修正が必要な箇所
トタH53編成の今回のG車疎開回送先は国府津でしたが、なぜか幕張で切り離しという文章 に変わり、そこから国府津から豊田に回送したという謎の文章になっています。 -
@811
お疲れ様です。気付いていますか? -
修正しました
-
-
ししはらさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
313系、315系 検査出場時期まとめ」を編集しました。 8か月 1週間前
-
ししはら が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 8か月 1週間前
-
SATS が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 8か月 1週間前
これまでに、2000系の一部編成において、運転台に貼付されていた「ATP準備対応S/Wローディング済み」のラベル表示が剝がされていることを現認しました。
どの程度波及しているかは不明ですが、今年5月までに全編成にATP準備対応のソフトウェアがローディングされたとみられ、区別の必要が消失したため剥がされたと推測されます。 -
https://4gousya.net/jr_e/4224.php
E235系1000番台付属編成の一部編成について、5両以上のデータが登録されているようです。 -
https://4gousya.net/notes/23468
E231系800番台の編成ノートですが、不具合が起きているのか、一覧に表示されているミツK編成のうち、なぜかミツK5編成のみ、新製の項目欄が「情報未登録」になってしまっています。(編成詳細を表示すると正常に川重/2003.05.09と表示されているので、編成表系の一部データがおかしくなっているかもしれません。)-
編成表での機器更新反映時の作業に不備があり、それが影響したようです。
編成表を修正しましたので、ご確認いただければと思います。 -
連絡を失念していましたが、正常に表示されていることを確認しました。対応、ありがとうございます。 @batecona
-
-
コツK-31編成の6号車・7号車の車番が誤っています。
それぞれ
(誤)サハE231-1010→(正)サハE231-1110
(誤)サハE231-1011→(正)サハE231-1111
です。(誤っている番号の車両はともに別編成に組み込まれているものです)
宜しくお願いします。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期まとめ(東海・西日本のJR及び私鉄)」を編集しました。 8か月 2週間前
-
北総7500形の編成表
https://4gousya.net/pu_e/5035.php
ですが,500エラーで表示されません。
(7300形・7800形および千葉NT鉄道各形式は表示されます)-
修正しました。
@e231 いちさとさん
先月の一括更新時、このページだけデグレードしていた模様です。 -
というか管理対象に入ってなかったので加えました。今後は大丈夫かと思います。
-
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 8か月 2週間前
これまで検査に伴う入場で、211系長野車やE127系などで構内試運転を行った翌日(金曜日の場合は月曜、祝日の場合は火曜など)に出場試運転が行われてきましたが、ナノN315編成から出場試運転を行われずに営業運転復帰しています。8月5日に構内試運転が行われたE353系付属編成モトS206編成も出場試運転を行われずに所属先へ回送されています。
これはTKやOMに同じ形になるでしょうか。
https://x.com/Litmus_t/status/1820669992368545792?t=Sr-xESZLTRGuKGunSceGZg&s=19
;[ 続きを読む ]-
訂正:モトS206編成→モトS204編成
-
ナノN315編成の出場データ
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=24940 -
E353系など松本所属の車両は東京・大宮総合車両センターなどと同じ形になりそうですが(出場回送が本線初走行のため*E要素で説明可能)、長野所属の211系の場合は(構内試運転後の)本線初走行が運用復帰そのものになるため、検査出場という枠組みの中では新たなパターンになります。
長野地区は首都圏と異なり運用サイトの情報が乏しいため、正確な運用復帰日が確認できない場合は上中下旬出場の投稿をお勧めします。
@8
-
-
https://4gousya.net/forums/post/115%e7%b3%bb%e3%82%aa%e3%82%aba-10%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e8%87%a8%e6%99%82%e5%9b%9e%e9%80%81
こちらの投稿に「岡山所属の115系の4両編成は初の編成単位」とありますが、
すでにオカK-04~K-06編成などが編成単位で廃車になっていまして。
表現の見直しをお願いできればと思います。 - さらに読み込む
