-
5月22日、20153Fが車体ラッピング(スタジオツアー東京 エクスプレス)を施したうえで、南入曽車両基地から小手指車両基地へ回送されました。夜には池袋線系で営業運転に復帰しています。
同編成は5月17日夜に南入曽車両基地へ回送されたことが確認されています。
この車体ラッピングは20000系8両編成3本に施されることが明らかになっており、今回は20152Fに続き2例目となります。5212レ 20153F pic.twitter.com/9pPwLfO4S9
— クロロフィルタリアアクトル (@SEMI_Kuroro_FaL) May 22, 2023
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 11か月前
20日未明(19日終電以降)、京成本線八千代台〜実籾間の上り線(京成上野・都営浅草方面)の線路切り替え工事が実施されました。
「実籾カーブ」線路切替工事
5月20日未明(19日終電後)、京成本線の八千代台〜実籾間の上り線で線路切替工事が行われました。20日からは、上り列車が新線を走ります。
この工事は、曲線緩和を目的としています。速度制限を緩和でき、スピードアップや乗り心地の改善が期待されています。 pic.twitter.com/omoZLpSNy9— Sテレビ局 (@S69496976) May 20, 2023
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 11か月前
本日の新津田沼駅ポイント故障の影響で、約12年ぶり(2011年以来)に京成車の新京成代走運用が発生しました。
代走を担当した車両は3021Fで、21F運行にあたる運用をS21表示で代走しました。(他運用でも代走があったかは不明です。)新京成線ポイント故障の為約16分遅れ pic.twitter.com/msrAAUsJAi
— 新ナンバリング線 (@PC1033) May 18, 2023
-
フォーラムの返信期限超過のためグループでの共有としますが,
東急電鉄の2023年度設備投資計画,5/11付表記のまま5/16になってようやく公式サイトに掲出されました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20230511-3.pdf -
-
作り方を間違えたのか、グループに追加しようとすると権限エラーのようなものではじかれてしまいましたが…
把握している情報をまとめておきました。
東急5000系・5050系・5080系 過去データ
https://4gousya.net/notes/55942 -
-
ソース見つけました
ネイビーブルー、元町・中華街駅に現る。#試運転 #相鉄20000系 #相模鉄道 #相鉄 #20000系 #元町・中華街 pic.twitter.com/eT3kpToiC9
— YosshyO (@36Yosshy) February 24, 2023
-
「メディア」の画像は2023/02/24に撮影したものです
-
-
-
5月16日に運行開始予定のラッピング電車「スタジオツアー東京 エクスプレス」のラッピング作業の様子が西武鉄道公式Twitterに投稿されています。
投稿された写真より、作業が行われている編成は20152Fであることが分かります。同編成は、5月10日に南入曽車両基地に回送されていました。西武鉄道【公式】 (@seibu_info) on X「スタジオツアー東京 エクスプレス」運行に向けて、着々と準備が進んでいます🚃✨ 今日は特別に、車両の一部をチラ見せ…🫣💓 #西武線 #スタジオツアー東京 #ハリポタツアー2023-05-10 西武20000系 20152F
第9806列車 不定期回送 池→新 pic.twitter.com/qnYUPNzYD4— 船戸 (@_oregainai_) May 10, 2023
-
SATSさんがが「西武鉄道」グループでフォーラムトピック「
まとめ:西武鉄道(過去ログ)」を編集しました。 1年 11か月前
-
北館林に疎開されている東武10000系10000型11606Fですが、一部床下機器の撤去が確認されています。同時に疎開されていた10030型11666Fが解体と思われる動きが確認されており、今後の動向に注目されます。
https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2023-04-09 -
東武51064Fの優先席が増設されていることが確認されています。優先席ステッカー貼付、吊革のオレンジ色化がされている一方、座席モケットは従来のままのようです。
51064F、通常席だった車端部が優先席になってるんだけど。ゴミすぎん? pic.twitter.com/Qq7hyGG1rT
— 定住民 (@imin8_19) May 8, 2023
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 11か月前
4/30、5/3~6にかけて、京成千葉・千原線のB51運用(所定4連ワンマン対応車)を6連の編成が代走しています。4/30は3500形3536編成、5/3.4は同3504編成、5/5.6は3000形3039編成が充当されています。
沿線でのイベント開催による多客に対応するためのものと思われます。2023/05/06
14B50:3039編成沿線でのイベント開催に伴い、4連から6連に運用変更されたB51運用、昨日に引き続き白色LEDの運番表示が特徴的な3000形の3039編成が充当されました。
LEDの運番表示でB51と表示が出るのは本当に違和感でしかありません() pic.twitter.com/pUTF473SJv
— たっちゃん (@tacchan_cnvs) May 6, 2023
-
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
目黒線用向け増結車の搬入日と入籍日と増結日」を編集しました。 1年 11か月前
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年前
本日、芝山鉄道3500形3540編成が京成金町線の運用に充当されています。同編成が金町線に入線するのはかなり久々かと思われます。
ワンマン化後初といつぶりかの金町線に3540F充当されたようで。
例年通りGW期間に充当される感じですかね pic.twitter.com/PFuLoqdbra— つめのこ (@Tsumenoko) April 24, 2023
-
みやがわ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年前
今月22日までに、デジタル列車無線への更新を終えたことを発表しました。
(未対応編成とか詳しいことは存じ上げませんので、グループに軽く紹介します)
https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/fPgvvv5K.pdf -
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年前
画像ソースがないのでグループでの投稿としますが、8807編成が本日京成に直通する運用についたそうです。
https://loo-ool.com/rail/SKS/8807F直通解禁してんだが?
— 葉草 (@sk8808gto) April 18, 2023
- さらに読み込む
