トタギガ

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 2か月前

    @batecona @kou2
    本件、近鉄はトタギガさんから作成希望があり、我々3人で事実上決めていくことになると思います。近鉄は編成番号として電算番号で呼ぶことが多く、編成ノートなどに影響する編成の呼び方は電算番号になるのではと思いますがいかがでしょうか。
    一方で、阪神は電算番号は補足的意味合いであり、編成表の右端にでも付記すればいいのではと考えています。
    ご意見返信いただけますでしょうか。

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 2か月前

    添削者不明ですが訂正しました。
    @e231
    @2250ega
    @todaystyle272
    @surumeika @sats
    @sseven_s7 @811
    @kou2 @zattap

  • ととめ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 2か月前

    @kou2 本件再度対応済みです。

  • 野球と鉄道好き が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 2か月前

    東武11456Fですが、1/20時点で最後の1両(11456号車)の解体が始まり、1/22時点で全車の解体が完了したようです。


    @kou2

  • ととめ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 2か月前

    本件対応済みです。
    @e231
    @kou2

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 5か月前

    編成一覧の出力についてですが、すいごうさんの調査により、現状、IDの次の行が空欄で無いと正常動作しないバグを確認しています。
    修正対応を行いますが、数日は改行の挿入をお願い致します。
    @ 122pjtgdamp15g
    @kou2
    @kawayuki0917
    @miury

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 5か月前

    @shinnihondenki
    そうですね・・・捨て垢だとしても、情報としては役立ちますので、差し替えはしませんでした。
    @kou2
    現在検討中の話でもあるのですが、10/3〜運用を離脱している状況が確認できる中で、10/3に入れ替え(=入場と断定できるような動き)が確認された場合は、わざわざ「上旬」と伏せなくても大丈夫なのではと思います。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 6か月前

    お疲れ様です。
    春日部支所の2連は同一使途として反映するよう申合せ済みでしたが、転用時の修正が不十分で佐野線などを残していました。今後修正を行い、同一配置内での転用を反映しないようにします。今後も転用を反映することはありません。
    なお、今回、前面形状が変わりましたので、新たにリニューアルとして編成形態を起こす予定です。
    @surumeika @kou2

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 6か月前

    ご指摘ありがとうございます。修正致しました。
    @kou2

  • 野球と鉄道好き が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前

    京王1775Fですが、8月中旬(10日頃)に3日だけ運用に就いていたみたいなのですが、便宜上一旦出場で反映して再度入場データを入力したほうがよいような気がします。(ちなみにTwitter上では、予備車のような扱いになっているとおっしゃっている方もいました。)
    一旦何もしないでおきますが、モデレーターの方で何らかの方向性を決めていただけると助かります・・・。
    https://loo-ool.com/rail/IN/34/20230801/
    @kawayuki0917 @kou2

    • トタギガ さんが1年 7か月前に返信

      3月の全検出場後、不具合があるのか予備車化されているのかわかりませんが、運用に入る頻度がかなり低いようです。
      車両の現況が分からず(荒らしであって本来は運用に就いてない?)、とりあえず入場のまま放置してある状況です。富士見ヶ丘構内の確認なども行ってみようと思います。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 7か月前

    @ kawayuki0917 @kou2 @zattap @myuta20070109
    E127系の件は私のほうで修正しました。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 7か月前

    @kou2
    @kawayuki0917
    @122pjtgdamp15g
    @zattap
    @myuta20070109
    @811
    @kabocha103suika
    今経緯を調べており、IDの照合不良(E127系以外も数点)をリストの形でご連絡頂いていたのですが、その記録を見つけることができていません。
    心当たりがある方はご返信頂けませんでしょうか。
    E127系は手作業で直す予定です。

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 8か月前

    @kou2
    当方が間違えて7/31出場で承認していました。修正ありがとうございます。

  • いちさと が「編成ノート調整グループ グループのロゴ編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前

    本日目途で編成ノートの機関車対応を行う予定です。
    ページタイトルは「(編成ノート)DF200形」のような形式別(会社区別なし)とし、記載方法は従来と同等とする予定です。

    @hometowntochigi
    遅くなりましたが以前ご相談していた件が対応となります。
    初期データとして「EH500形 LED前照灯」「DF200形 Ai-Meラッピング」「DF200形 鹿除けスピーカー」を追加して宜しいでしょうか。

    @zattap @kou2
    事柄ご承知ください。

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 9か月前

    誤メンション失礼しました。
    @e231
    @kou2

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 9か月前

    @kawayuki0917
    宛先間違っているようです。
    @kou2

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    すみません、間違えました。V13編成は11/08*Eです。

    私鉄の例になりますが、甲種輸送が所属着ではなく機関車による牽引終了で全て新製反映されている(直近でいう元住吉5050系の長津田着、丸ノ内線2000系の横浜本牧到着)ので、まず機関車輸送が存在する場合は「牽引終了日で反映」と定義すればJRの配給も含め全社説明が可能かと思います。
    @kou2
    @surumeika
    @e231

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    @surumeika
    ログを漁れていませんが、これは配給区間の着駅と整理を過去に行っていますので、ミツK3編成が誤りとなります。(グリーン車の新製日はもちろん、京浜東北線向けの新車、南武線向けの新車など、日付が全て変わってしまいます。)
    規約明記が必要だと思います。
    @kou2
    @811

  • ととめ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    ご指摘の2件については、いずれも「受領検査を行う区所への到着」の基準を準用し、通常の場合検査を行う三鷹(ミツK3)と国府津(ナハV1)を最終の到着地とする処理としたいと思います。
    @kou2
    @e231
    @811

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    お疲れ様です。
    対応が遅くなりましたが、意見集約を開始しました。
    https://4gousya.net/members/kabocha103suika/activity/72931/

    @kou2
    @e231
    @surumeika
    京急の編成表に関して、金沢・新町8連3ドア車の区間表記が直通を想定していない内容になっているとのことですが、権限範囲を考慮し、今回の意見集約はあくまで運用数ノートに関して実施します。

    したがって、編成表における区間表記の変更有無は論点としないので、こちらの変更検討は編成表サイドで議論して頂けたらと思います。

    (京急編成表や編成表システム自体に関わる方をメンションしましたが、間違いがありましたらすみません。)

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました