-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 7か月前鶴見線で運用されてた205系T14編成の3号車クモハ204-1104の最終解体が行われました。最後まで残っていた前面も簡単に重機で粉砕、しかし、下部が特殊な構造でなかなか作業が進まず苦戦していたように見えました。詳細はYouTubeで配信していますのでご覧になって頂けたらと思います。#鶴見線 #中原支所 pic.twitter.com/He0z95Zh6j
— キツネキタ (@kitsunekita0121) April 1, 2024
ナハT14編成の解体が完了するほか、まもなくナハT18編成のクハにも及びそうです。【解体完了!東武ワンマン 8000系 8568F(緑色 緑亀 草団子) 解体完了 渡瀬北(北館林)】
東武ワンマン 8000系 8565F まもなく解体完了
9101F 先頭車2両 このまま保存か?https://t.co/54E4HeYSmg#東武 #ワンマン #8000系 #8568F #緑色 #緑亀 #草団子 #解体完了 #8565F #北館林 #渡瀬北 pic.twitter.com/ywG0RXxBO7— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) March 30, 2024
また、北館林では8565Fの解体が開始されています。 -
京急京成鐵 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前https://4gousya.net/blog/archives/78431
編成表更新情報の8000系8728F機器更新・リニューアルの文章ですが、8728Fのところ8738Fと記載されています… -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 7か月前 -
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前お疲れ様です。
E231系800番台の前照灯LED化項目をたてたく思います。
いかがでしょうか。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 7か月前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 7か月前 -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前西武の新重検について、反映が漏れていた下記の編成について▽試運転実施日と同一日付の車内封印シールが編成内複数車両で貼付されていたこと、▽連続した複数日営業運転から離れていたこと、▽前回検査(新製)からの経過年月から、新重検を行ったものとして反映しました。
・38102F(23/12/07 南入曽車両基地)
・38103F(24/02/09 武蔵丘車両基地)
・40152F(24/01/12 武蔵丘車両基地)
@kawayuki0917 -
2023年9月に池袋線系で更新されたSEMTRAC(運行管理システム)ですが、事前の予告通り、2023年10月に山口線でも導入されたことが業界誌より明らかになりました。
また、同記事では更新後の第3世代SEMTRACにおける改良点として、公表済みだった▽制御方式の変更(中央集中制御方式化)に加えて、▽司令操作卓における列車番号表示と配線表示の改良、▽運転整理入力の改良、▽司令員に対する支援機能拡大、▽東京メトロ指令との意思疎通改善(列車呼称変換を容易にする表示方法へ改善)、▽停電回復機能新設、▽デジタル列車無線と連携した通告機能実装が行われたとしています。▼宮田:「SEMTRAC(運行管理システム)の第3世代への更新」、運転協会誌、Vol.66、No.3、p.17-20、(2024.03…[ 続きを読む ]
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 7か月前 -
さくらなつみつ♪さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 1年 7か月前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 7か月前 -
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前横浜市営地下鉄用の編成ノートに、以下の項目を建てたくあります。
・ブルーライン/グリーンライン取り付け各編成の花博ヘッドマーク
以下の各編成を対象とします。
・4000形第63編成(4631F)
・3000A形第31編成(3311F)
・3000R形第46編成(3461F)
・10000形第02編成(10021F)
アクティビティ -
フォーラム>その他の公民鉄(西日本エリア) の
嵐電「KYOTRAM」がアルナ車両で製造中【管理より】当初、タイトルに「KYOTRAMU」とありましたが、正しくは本文と同じく「KYOTRAM」で、訂正を実施しました。 大変申し訳ございませんでした。 アルナ車両(正雀)で、京福電鉄(嵐電)が2024年度より導入する...
のタイトルですが,誤って「KYOTRAMU」になっているので「KYOTRAM」に修正お願いします。-
サイト内・X(旧Twitter)は訂正と告知を行いました。
同様の事象が連続しており大変申し訳ございません。
@e231
@2250ega
@todaystyle272
@surumeika @sats
@sseven_s7 @811
@kou2 @zattap
-
-
未登録投稿 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前阪神の編成ノートに下記反映してよいか、ご確認お願いします。
阪神×近鉄つながって15周年のロゴ(1210F、03/20~)
https://4gousya.net/activity/p/84775/
”たいせつ”がギュッと。Hanshin Groupラッピングトレイン(9205F、03/25~)
https://4gousya.net/activity/p/84890/ -
地下鉄線内で使用する一部機器を撤去の上新宿線の運用に入っていた6107Fですが、本日池袋線方面への回送及び同線での運用が確認されています。
昨年以降池袋線から新宿線に異動した編成が再度池袋線へ戻ることは初の事例かと思われます。6107F、4222列車にて池袋線復帰のようです。 pic.twitter.com/8j6a2wwl5P
— ゆりまる◢⁴⁶(ひな壇芸人阪口珠美) (@ngzksari_Rapid) March 28, 2024
西武池袋線運用情報 -
サイトリニューアルに伴い過去のフォーラム記事がトップページからアクセスできない件ですが、今日現在でも復旧していないように見受けられます。
作業の進捗状況はいかがでしょうか?
(特にE231系やE217系、E235系などサイトリニューアル前に活発に更新されていたフォーラムが見られないのは過去の情報を調べる面において非常に不便なので、復旧見通しなど分かればご教示いただきたいです) -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前直近の宗吾入場状況
・北総7318F→本日、87N運用にて北総へ返却(7,8号車車軸交換・入場は89N)
・3512F(重検)→昨日、平日S57運用にて出場試運転実施
・3037F(全検)→今月26日の平日59K(1)→A23(2)→59K(2)運用が入場前最終運用
・北総(千葉NT)9201F(重検) -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前運輸安全委員会が報告した、鉄道事故調査報告書より、当該車両の検査実施日が判明しました。
E6系Z9編成
全検 2020/3/16
台検 2021/4/16H5系H2編成
全検 2020/6/9
台検 2021/9/8以上となります。
▼令和4年3月16日、東日本旅客鉄道株式会社 東北新幹線 福島駅~白石蔵王駅間において、福島県沖を震源とする地震の地震動を受け列車が脱線した事故
https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1997 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 7か月前 - さらに読み込む

https://admin.4gousya.net/topics2091
こちらより、解体着手時に廃車と反映すると伺ったため、ナハT14廃車で反映しました。
東武も8565F廃車、先に解体された8568Fも廃車としました。
なお、9101Fの先頭車が残っていますが、11/13付けで除籍されたため廃車扱いになります。(こちらは反映済みでした)