-
-
アクセス特急 が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 3か月前
-
-
-
-
ホームタウンとちぎ が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
本日JR東日本ののってたのしい列車公式サイトからフルーティアふくしま号の運転日を確認したところ、4月1日以降2022年度上半期の間磐越西線郡山~喜多方間を例年通り走行するとのダイヤを発表されておりました。
少なくとも、2022年度の9月まで磐越西線会津若松~喜多方の架線レス化工事が無いと言えます。Access Denied -
まつのき が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
根岸線山手駅にホームドアの統合制御盤が設置されました。
今年度初頭のホームドア整備に関するプレスリリースでは今年度末までに整備予定とあるものの、現時点では筐体設置に関する駅案内掲示はありません。JR山手駅 両方向ホーム大船寄り先端
ホームドア統合制御盤設置済筐体設置やドア稼働の時期、横浜線直通8両の停止位置変更に関する案内は一切無し
ホーム大宮寄りの仮囲いは3月下旬までらしいので年度内には工事が完了するのやら…? pic.twitter.com/XN9qESu3Ba— 松の木 (@matsunokiH015) January 31, 2022
-
2月1日より、横浜線直通8両編成の停止位置変更に関する案内が掲示されました。
2月15日始発より停止位置が大船方に2両分移動します。(続報)JR山手駅ホームドア設置工事の進捗に伴い、2月15日(火)始発より横浜線直通8両の停車位置が大船方に2両分移動。
ホームドア設置駅は例外なく大船方に詰めて停車させることになっており、大宮方の階段から遠い位置に停車するようになる。7,8号車の混雑悪化が懸念。
この他8号車付近のITVも設置済。 https://t.co/NowpnEr5mU pic.twitter.com/8igCsc5GT7— 松の木 (@matsunokiH015) February 1, 2022
-
-
まつのき が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 9か月前
-
あどみんゆーざーというユーザー。 が「質問など」グループに参加しました 2年 10か月前
-
みやがわ が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 10か月前
-
京葉通快 が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
今年度ホームドアの設置が予定されている武蔵小杉駅南武線ホームですが駅掲示によると2/1〜2にかけて設置し、3/13に稼働するようです。
https://twitter.com/sustina0118/status/1482979392443744258?s=21 -
ホームタウンとちぎ が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
本日YouTubeを見ていたところ、この様な動画をJR東日本のもう1つの公式チャンネル(会社ソーシャルメディアアカウント一覧に記載がありました)からアップロードしていたのを発見致しました。
こちらのサイトの設備/路線フォーラムの記事に既にATOによる自動運転試験が残されておりますが、その実際の試験シーンの動画となります。
解説も込みで鉄道面と技術面から見て、大変貴重な動画と言えます。
その為こちらに記録として残しておきます。 -
SATS が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 10か月前
-
BLT が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
鶴見線鶴見駅に新しい停止位置目標が出来ていました。位置的に2両の停止位置目標かと思われます。#鶴見線 pic.twitter.com/yIjmOZHBPJ
— 上野発 (@shinko4524) January 1, 2022
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
鶴見線の鶴見駅に2両用と推測される新たな停止位置目標がつけられてました。
現時点では袋が被せられており、あくまで推測なので一旦グループに残しておきます。 -
-
-
数点疑問がありましたので、質問致します。
①E235系で本採用されたINTEROSのタイプがINTEROS-Aなのか、INTEROS-Cなのかどちらでしょうか?
JR East Technical Reviewの記事や複数のウェブ公開された論文を読みましたが、掲載された模式図を読んでもどちらかいまいち判別できませんでした。
②①に関連して、その旨を明確に記載された文章のある文献が存在するでしょうか?
そして公開されているものでしょうか?
存在していて公開されたモノであれば、文献の名前を教えて頂けると幸いです。
蔵書されている図書館に向かうつもりでおります。
ご存知の方がどなたかいらっしゃいましたら、ご教授頂けるとありがたく存じます。
Kumoyuni45で解説記事を書きたくあり、途中まで書いておりますので…-
直接的な表現ではないですが、j-stageの論文①の図6を見る限り、E235系の場合はINTEROS-Cのように見受けられます。(論文①の図6中にある伝送装置は論文②の表1にあるような伝送装置を指すと思われます。)
論文①: https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl/56/2/56_138/_pdf
論文②: https://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_43/Tech-43-51-58.pdf
-
@surumeika
回答ありがとうございました。
少なくとも明確に書かれた訳ではありませんが、見た文献全てj-stageの論文と同じ図面がありました。
図面中にINTEROS-Aに特徴的なもう1本の引き通し経路がないこともあり、INTEROS-Cと強く推定されると書くことと致します。
-
-
元京葉線沿線民 が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 11か月前
-
京葉通快 が「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 11か月前
- さらに読み込む
お疲れ様です。当該グループですが、今後のコンテンツ展開等も見据え試験的に開設したところです。
基本的に検査出場のような形で、あらゆる試運転情報をご投稿いただければと思います。投稿頻度が高まれば、さらにコンテンツとして発展させることができますので、どうぞよろしくお願いいたします。
@surumeika
ご教示いただきありがとうございます。承知しました。