-
todaystyle272 が「
東京都交通局」グループに投稿しました。 2年 5か月前
志村車両検修場にて6300形(編成不明)が解結されているようです。
夜の視察は2週間ぶり
2枚目が気になったけど何じゃこれ⁉️車両が一部解決されている
16番線~18番線は1.2次車が並ぶ!!
レンジ6509Fは検3留置後81T無表示.. pic.twitter.com/HxntkJMd3t— Ryo (@Ryo86278917) October 20, 2022
-
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1583199531235127297
17日未明に東急新横浜線に入線した東武9050型9152Fですが本日の早朝に返却された模様です。
-
いちさと が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 2年 5か月前
本日、185系オオA5、A7編成を廃車扱いとしました。
-
本日、クラY-1編成が幕張車両センターから所属先へ返却回送されました。
9月に幕張に疎開したY-1編成
学校帰りにたまたま津田沼で撮れた!!
そしてY-1編成28年間お疲れ様!! pic.twitter.com/2gOzBFhnA2— Ryota Kobayashi (@RyotaKobayash17) October 12, 2022
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
185系オオA1編成のシンボルマークや方向幕が既に撤去されているようです。
185系A1編成 東大宮操
ついに最後のA編成が旅立って行くようです。
特急マークも撤去されています。 pic.twitter.com/bXO3oSCQW6— うんたろう (@6627Sinino) October 10, 2022
また、オオC2編成4両がEF81と連結している姿が確認されています。
185系を連結したEF81 pic.twitter.com/3jwvgHOk9A
— N's train (@NTrain777) October 12, 2022
-
3110fが浦和美園で目撃されています。8両ステッカーも貼られているようです。
なんか8両ステッカー貼られた3110fが浦和美園におったんやけど()
………何しに来た(なんかやったら浦和美園に来るの何なんでしょう) pic.twitter.com/VP3KyIUYgu
— みそしゃけ (@syake7804) October 11, 2022
-
昨日10月3日に西武鉄道の会社要覧2022が公開されました。
この中で、2021年度に武蔵丘車両検修場で検修を行った車両数が下記のように示されています。検修車両数(2021年度)
全般検査172両 重要部検査96両2021年4月1日~2022年3月31日の間に出場したとして本サイトに登録した入出場状況と照らし合わせると下記のようになります。
(検査種別:臨時はここには挙げておりません)30000系 2連×1本、8連×2本、10連×2本 38両 全検38両 重検0両
20000系 8連×4本、10連×2本 52両 全検52両 重検0両
10000系 7連×1本 7両 全検4両? 重検3両? (全重検7両)
9000系 4連×1本 …[ 続きを読む ]-
確認しましたところ、2月の38108Fが全検ではないですね。臨時に修正しておきました。
また9000系・8500系は全検・重検のいずれかが行われているはずですので計算に含めるべきだと思います。これで8両減の8両増でトントンになりますが一応整理しておきます。観測値:全検168両・重検99両・不明 8両・合計275両(うち全重検139両)
公表値:全検172両・重検96両 ・合計268両
差 分:全検 +4両・重検-3両・不明-8両・合計 -7両この差分については手元の資料も念入りに確認しましたが、原因はわかりませんでした。
-
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
日付に関する提案を元に規約を修正いたしました。今後、日付末尾の「?」が使用可能となります。
https://4gousya.net/line/8000.php-
お疲れ様です。
?を使うと?だけ改行されてしまし、表が崩れてしまっています。別に大した問題はないと思いますが、ちょっと気になるので修正して欲しいと思います。
https://4gousya.net/line/8002.php#chapter-21 -
@zattap
デフォルトの横幅を調整しました。
-
-
本日よりクラY-1編成が11両単独で幕張車両センターに疎開されています。ドアステッカー・車内広告が撤去されています。
https://4gousya.net/groups/series217/media/3398/
https://4gousya.net/groups/series217/media/3399/ -
京葉通快 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
1251×6ですが本日臨時運用が確認されたため削除しました。
1000形1251F
団体専用列車(修学旅行臨) 8031レ
2022/09/06 @伊勢原~愛甲石田間 pic.twitter.com/9almyfkuIN— エヌユー【写真垢】 (@N_Photo_NU0903) September 6, 2022
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
1251×6の大野入場ですが、この回送ソースだけで廃車や検査への入場と断定出来るでしょうか‥?
定期運用範囲内で且つ作業が開始されていないので、反映は早いと感じます。-
複数、ソースを入れたかったので、専用フォームから投稿した結果、私が承認したような形になっています。最終的な判断は任せますが、他の8000形みたいに大野への疎開と言えるかは注意が必要です。
理由として、個人的な見解にはなりますが、前例からさよならイベント後に定期運用に就くことは低いと認識しており、同編成も運用復帰することなく廃車される見込みが高そうな雰囲気だからです。 -
@zattap
廃車されるとかは関係なくて、検査や廃車による大野入場は作業開始が確認されてからいつも反映しています。本日の様子ではただの大野予備になっているだけですので、側から見れば留置位置から運用に入れそうな様子です。9/5(月) 8:50現在の大野区<工>構内
#58:1251F
昨日9/4(日) 大野区入庫後以降、「団体専用」表示が掲出されたままとなっています! https://t.co/bMiVbUqIOQ pic.twitter.com/PIcQDKQ2Nz— 大野工@カーペンター (@TJK0025) September 5, 2022
今後は若葉台も含めて、留置位置を考慮して反映する必要があるかと思います。 -
規約では、
「所属区所での検査以外の動向(改造など)は、話題性があれば編成ノートへ反映とし、入出場へは反映しません。(深川検車区・深川工場など、隣接していても別箇所への入出場は反映します。)」
とあり、大野の予備や京王の入場をどう扱うかまでは記載されていません。先日決めた規約は疎開のみです。
細かく、厳密に決めたいのであれば「大野総合車両所への入場は、入れ替えや作業の開始をもって反映する」という規約なりますが、工場ではなく、検車区側で室内灯の更新も行わおり、その規約は難しいように考えられますし、あくまで投稿した理由を先程説明しただけで、最終的な判断はB修さんに委ねています。
京王7708Fは本日、工場側へ入れ替えされたようですね。 -
小田急の反映には暗黙の規約がB修さんの中にあると思いますし、僕にも「こうしたい」という暗黙の規約もありますし、行動に出てしまうのでは反省材料で、なるべく気をつけているつもりです。
しかしながら、少なくともメトロ15108Fなどの東西線車両の無線工事は検車区で施工されていますし、綾瀬車両基地はそもそも「工場」なのか「検車区」なのか、どちらに入場しているのかが分かりません。もっとも、鉄道ダイヤ情報の綾瀬検車区特集では9000系は検車区側に入線していました(その後、工場側へ構内回送されているかも知れませんね、細かいところまでは分かりません)。
留置位置で入出場を判断するのは難しいのではないでしょうか。
@e231 -
まずB修8000さんはこちらにご返信頂けると。この案件からボタンの掛け違いが始まっています。
集約をせず、その時々の意見を表明しても、モデレーターの混乱が収まりません。
https://4gousya.net/members/kawayuki0917/activity/61554/#acomment-61811その上で、仮にそのような意見があるなら、集約して規約化してください。
-
@kawayuki0917
大野は動向を見てから入場判断と、すぐ提案してしまいましょう。
-
-
昨日よりクラF-05編成が横須賀疎開となっています。同留置線へのE235系の疎開は初です。
E235系F-05編成 横須賀疎開?#e235系 pic.twitter.com/hdbWAkd2f2
— えい♐️ (@e235nagato) August 26, 2022
-
8月29日に鎌倉車両センターに返却され、これと入れ替わりにE217系11両が幕張疎開となりました。
回9732M F-05 横須賀疎開返却
鎌倉車両センター入区— most fan (@most_fan) August 29, 2022
-
幕張へ疎開されたのはクラY-37編成ですね
2022 8/28 回9790M-回9391M 幕張疎開回送
e217系Y-37編成
なんか来ました pic.twitter.com/y0BGDYmtmM— べーこん (@bacon_e2i7) August 28, 2022
-
-
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
9123Fが綾瀬へ入場しました。無線更新とみられ、これで未更新の編成は9109Fのみとなります。
-
8月15日より湯河原に疎開されていたクラY-14+Y-106編成が本日所属先へ返却回送されました。
クラY-31編成が横須賀へ疎開されています。
また、クラY-119編成が東京総合車両センター(TK)へ入場しました。同編成は車体保全時期ですが、ドアステッカーや広告等が撤去されており、同編成が廃車となれば、去年9月のクラY-47編成以来3例目で付属編成としては初めてのこととなりそうです。2022/8/19
回9866M E217系Y-14+Y-106
湯河原疎開返却回9733M E217系Y-31
横須賀疎開 pic.twitter.com/oThBC2Hp78— そうぶ (@sobu3401) August 19, 2022
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
お疲れ様です。
昨日までに、検査出場時期グループにおけるモデレーターの再編を実施しました。明日会社ごとに担当を纏めたノートを公開しますのでご確認下さい。なお、新たに京王専用でトタギガさん、西武専用でSATSさん・準急狭山市さん、京成専用で京成鐡さんにモデレーターを担当していただきます。よろしくお願いします。
また、同時に各編成ごとに過去の入出場履歴の公開が開始されました。モデレーターさんについては、登録されていない2つ以上前の出場履歴を日付編集方で登録、その他既存の情報のソース追加にご協力して頂きたいです。(それに伴う入場については登録しなくて大丈夫です。臨時に関してはかなり複雑なものがあるため、暫くは自分のみが行います。この情報を登録して欲しいなどご要望がありましたらTwitterのDM…[ 続きを読む ]-
https://4gousya.net/notes/41529
作成しました。グループのプロフィールにも追加しておきます。 -
(サイト・業務用)
過去の出場履歴の登録方法 pic.twitter.com/I8LuB1nFy0— 爆弾ドア (@b_shu_zen) August 12, 2022
こちらの形でよろしくお願いします。
@811
@zattap
@semi_sayamashi
@8 @kou2
@sats -
@kawayuki0917
DMでも伝えましたが、フォームの一部に記載されている通り、モデレーター修正フォームの公開は控えるべきだと思います。 -
@zattap
削除しました。お騒がせさせてすみません。
ただ、登録の仕方が分からない場合は何らかの形で共有は行いたいのでTwitterのDMなどでお尋ね下さい。
@ sats @ kou2
@ semi_sayamashi
@ 8
-
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
7月5日1時までにシステム修正可否を決定し、そこで28日時点に戻すか、現状データの入出場連携を修正するかを判断する予定です。編集はもう1日お控え頂きたく存じます。
モデレーターの担務分割は数日程度先送りし、「モデレーター認証済みの投稿を消す場合は、グループで周知する。」というルールで運用を再開したいです。 -
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 2年 11か月前
GV-E197系が本日27日に岩宿駅で確認されています。
2022年4月27日
両毛線岩宿駅
GV-E197
砕石積み込み訓練#両毛線#GV・E197 pic.twitter.com/AbkR9oAokN— 沼田 和宏 (@CASzgPKILCBBbmK) April 26, 2022
-
みたままのみの情報で恐縮ですが、コツK-15編成の運転台に「JR東海乗り入れ禁止」のテプラがありました。何らかの新規機器が装備されたものと予測できますが、下回りまで確認できませんでした。今のところtwitterの目撃もないようです。
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 11か月前
本日、3552編成の3550号が北館林に向けて搬出されました
これって… pic.twitter.com/iQph9v11al
— くら又 白柴 (@uOiGQwfCobLmd45) April 15, 2022
-
本件、投稿頂いた3520編成陸送のトピックの返信欄にも共有頂いて良いかもしれません。
-
-
B修8000 が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
EF81 139号機が東大宮方面へ回送されています。
EF81 139 赤羽通過 pic.twitter.com/joDY54hTqV
— さめはだおもち (@Mochihada_Shark) April 14, 2022
-
大宮総合車両センター東大宮センターにて651系(編成不詳)と連結が確認されています。
651系 pic.twitter.com/zStnjd1iss
— J54 (@bhGABQ9OQBd4aMZ) April 14, 2022
-
- さらに読み込む
